先日、勢いでルピシアの「オレンジ・ポマンダー」なる紅茶を購入。勢いって理由が「クリスマスぽい」という流れで、自分がクローブやジンジャー苦手というのを忘れていたという問題があったため「思わず購入したけど、飲めない気がしてきた」というタイトルでブログ書いたくらいだった。
緑茶が切れたし、勢いで飲まないとだめだと思って、開けた。
緑茶との関わり……茶を二袋以上開けると減りが遅くなり、おいしい時期の飲めないという持論。二袋なのは、違う味も楽しみたいということ……という状況。三袋だと大体、一つが長期減らないとかしかねないという性格。
緑茶から紅茶にしたのは体冷やすから少しやめようということ。ほうじ茶も一応準備はしている。あ、緑茶もストックあるから、気分によるという説もあり。
さて、オレンジポマンダー、クローブらしい匂いがあるけれども、シナモンも匂いが濃いから打ち消している感じだった。あと、ジンジャーも入っているから、それも匂い強いタイプだよなぁ……という意識。あ、オレンジ……オレンジ?
香り等強くないため、クローブ、ジンジャーが苦手でもとりあえず飲めた。なんか、胃に効きそう。
あとは、お屠蘇茶だなぁ……年明けてから。こっちの方が癖ありそう。屠蘇自体が癖あるし。
最新の画像もっと見る
最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事