寂しがり屋のハーモニカ吹き。(障害者の日常生活)

人とは・・・・・・。(過去記事から抜粋掲載)、、

私は、此の間からもうblogは辞めると言って来ました。何故なら体調が悪い上に文を改竄されるからです。だから、殆、blogはもういいと思って居たのですよ。しかし、私はgooの会員の人たちの事しか考えては居ませんでしたが。何と検索を掛けて私の事を知ってこのblogを見に来てくれる方も居る事を知りました。だから此の儘、安易にblogを辞めて仕舞っていいのかどうか、考える様に成りました、しかし此の儘、blogを続けて行く気は起きません。だから無い頭を使ってよくよく考えて見ました。そしてblogは新しい更新はもう出来ないけど。過去記事に少しだけ新しい記事を貼り付けて。また公開して見ようかと思い出しました。だから閉鎖はしないで、暫くはそう言う事で行こうと思います。そう言う事ですので此れからも宜しくお願い致しますね、、

此の間は病院に行きました。私は毎日寝て体を休めて居ます。ですが、その結果、体が動か無く成って仕舞いました。ですから、私が通って居る病院は近所にあるのですが、病院まで行くのに歩いて居て腰が痛く成って来ます。そして此の間は気温が36度もありました。暑さに疲れて要約病院に行きました。そして、何時もの採血です、しかし、血管がどこにあるか分から無いらしくて。まず右腕に針を刺しても血が出て来ずに、今度は左腕に針を刺すも血がまた出て来ない。そうしたら看護師さんは困って仕舞って私の手の甲から血を取ると言い出したのですよ。「いいですか?」と聞かれたが、、いいも悪いも無い。それしか方法がないのだから。それでいいと言って、針を刺すとビーカーに血が傾れ込んで来た。まあ、針を刺す時に結構痛かったのだけどもね。私の腕は血管が浮き出て来ないらしく、何時も注射針を指して血を抜く時に時間が掛かる事になります。

そして神経科に行って先生に「妹が出来ました♪」と言ったら、何が何だか分からない顔をして居るので。「血は繋がっては居ないのですよ。文通相手の可愛い子です」と言ったら驚いて居たが。自分の病状は何時もの通りですと言ったら、薬は其の儘出すからと言われた。そして内科の女医さんに掛かって、彼女にも妹が出来たと言ったら。また反応は同じだった....。内科医からは糖尿病の値は正常だと言われた。私は、その後に体脂肪と筋肉量の測定を測って貰い、測ってくれた女医さんからも、数値は正常だからと言われた。体脂肪の値も横ばい。筋肉量も横ばいだった。そして午後1時に成って、栄養指導の女の子の所に行ったら、彼女から先月言って居た野菜炒めは食べたのかと聞かれたので、「作って食べましたよ」と言ったら、それはよかったと感心された。そして昼は表が暑い為に、病院内のレストランでハヤシライスを食べて、薬剤所で1時間待たされて薬を貰い、帰ろうと表に出て歩くが、また調子が悪く成ったので近場だがタクシーを捕まえて乗り込んだ。そして「近くだけどすみません、」と言ってナビで行って貰おうと住所を言うと「1区間だから500円以内で行きますよ」と言われて、帰りは楽だった。体力が限界です。調子も悪いです・・・・(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

 

今は、8月4日の午前2時35分です。昨日は群馬県が生存権が脅かされる危険地帯になって。警戒度が最高の5に成りましたが、今日は東京が大雨です。そして雷の音が凄い。物凄い雷の音と、豪雨の雨の音で寝てられなくて起きて仕舞いました。まあ、昨日は夜の10時には寝て居たので、此れでも4時間ぐらいは寝て居ますから。また寝るにしても暫くは起きて居られるかと思いますが。私は朝に弁当を取って居るのですが、夜の分ですが、いつも毎朝持って来るのですけど。此の豪雨では持って来ない可能性の方が強いです。食べるものが何も無いから、昨日は、今日はデリバリーでも取ればいいかなとか思って居ましたが。こんな豪雨では持っては来ないでしょうね。だから、常備食の乾麺の讃岐うどんか、インスタント・ラーメンで凌ぐしか無いかも知れないです。今私の相棒のiPhone8の人工知能のSiriに今の気温と、此れからの気温、そして雨の降り具合を聞いて見たら、今の気温は24度でこの先の最高気温は26度で雨は此の儘、朝から豪雨だそうです。ベランダに私のアパートは洗濯機を置いてあるので心配ですよ...。さてとまた眠たくなって来たので。また寝ます。雷の音はしなくなったです。それでは、おやすみなさい・・・。(๑>◡<๑)

 

 

今日の夕食です。。。ざるうどんにミニ野菜天丼です。。。

 

『大バカ女』

 

今から18年程前に、実家の駅の近くにあった中華料理店に母と二人で行った。そこには賄いのおばさんが居て、私は母が認知症だから母を気遣い。当時はまだ、スマホでは無くて携帯電話だったから、携帯を見せて二人で話して居たのだが、その様子を見て居たそのおばさんが、ニヤニヤして私たちを見て居た。そして、コック長にこう言ったのだ「あの二人出来てるよ。あの若いのツバメだよ!!」そして私はレバニラ炒め定食を頼み母は広東麺を頼んだのだが。そいつが料理を持って来た時に母にコップの水を引っ掛けた。母は認知症だから何されたのかよく解らない。私は頭に来て携帯で近所の知り合いの派出所の警官を呼んで事情を説明した。そうしたら、そのババアは初めはわざとでは無いとか言って居たが、暫くすると「何さ、60にもなって30ぐらいの若い男を咥え込んで!!あたしゃ、頭に来たのさぁ!!」と言った。私は警官に一緒に居るのは母親で。此処へは数回食事を食べに来たが何時もいやたらしい顔をして。あの、おばさんが対応して居たと言った。私はそのババアに言った「母は70歳だぞ!!」と。警官はそのババアに「水は故意に掛けたんだな?」と問いただすと。「若い男がレバニラ炒めなんか食べて居るのは、この後、ラブホテルに行って懇ろになる為だろう?」と警官にそう言った。警官は黙って私を見て、「どうしますか?こう言った場合。あなた次第では侮辱罪にもなるし名誉毀損で訴える事も出来ますが?この人はあなたの母親に危害を加えて居るのだから....。」そう私に言ったから。 私が店の責任者と話をしたいと言うと。店の責任者のコックが出て来て平謝りに謝った。

その時に店には客が3組ほど居たが。皆、苦虫をすり潰すような顔をしてそのババアを見て居た。そして私は別に何もしないが2度と此処へは来ないと言ったら。コック長の支配人は料金をタダにするからそれで勘弁してくれと言ったし、以前来て食べて行った代金も全て返済すると言った。私たちは料理だけ食べて二人で帰って来た。その後その店は悪い噂が広まり潰れた。毋は何時も歳より若く見られる。私の家系は皆若く見られるし、私もだが色が白い。よく訪問看護師の女の子たちから「色がなんて白いの?いいわよね。」と言われるが。当時、母はもう70歳近かった。母が福島にいた頃だ。田舎で女学校の帰りに畦道を歩いて居るとすれ違う男たちから「この色女!!」と罵声をよく浴びせられたと言って居た。私の自慢では無いが、母は色が白くて東北美人だ。母が18歳ぐらいの頃に、役場に勤めて居たらそこの人から顔を洗って見ろと言われて、冬なのに、しかも東北だ。母はまた従わないと親が居ない身だから何を言われるか解らない。自分がそこをクビになったら。2人の妹たちはどうなるのかと思い。 仕方が無く顔をバケツの汲み置きの冷たい水で洗ったそうだ。そうしたら、ただでさえ白い顔が寒さで凍りつく様な水で洗ったから青白くなったそうだ。そうしたら、そいつは「なんだか厚化粧をして居るからと思って顔を洗わせたら、ますます白くなったぞ....。」と言ってそれから母の事を色女とは言わなくなったそうだ。母は女学生の頃、高校1年の時に父親に死なれて、2年の時に母親に死なれて居た。後年、母が中学生だった弟と一緒に和気藹々と話をしてデパートからタクシー乗り場に行った時だ。あるババアがこう言い放った。「あの女!私には分かるさぁ!!あんな若いツバメとデートした帰りなんだ!!」一体どれだけバカな中年のババアが多いか!!当時50ぐらいになって居たのに?ご覧の通り私は怒って居るのですよ.......。

当時、母は47歳ぐらいだ。母は30代の頃によく近所の八百屋や肉屋に行って話をして居て子供が3人居ると言うと。皆んな腰を抜かして「お嬢さん、まだ20歳ぐらいだろう冗談はやめてくれ」と言って誰も信じないと言って困って居た。 私は小学生の頃に若かった母がタンクトップにミニスカートを履いて私の手を引いて新宿に行った時に思った「僕のママはこんなに色が白くて美人で素敵なんだぞ、、」と自慢だった。丁度、1970年ぐらいだ。ババアは、ほとほと嫌になる。此れは日本だけが特有な事なのだろう。外国では歳を重ねて居て若いと言う事は。誉なのですよ、周りの皆んなも絶賛してくれる。日本だけだ。村社会で閉鎖的なのは。そして色魔が多い。男も女も。現にネットを観て見ろ!!どれだけ破廉恥な画像が垂れ流しになって居るか?外国では一部の有料ポルノサイトでも無い限りネットで猥褻画像は見る事は出来ない。日本人は男も女も最近は色魔が大いいのですよ。日頃から一部のおばさんたちはセックスの事しか考えて居ないから。今書いて来た様に、歳を取った母親が自分の息子と歩いて居るのに、ツバメだと言って勝手に絡んで僻んで言うのですよね。 嫌われるおばさんは、一言で言えばどうしようもない人でしょう。ダメ人間と考えても良いかも知れません。その様な人から、たとえ嫌がらせをされても仕返しをしない方が良いでしょう。そうする事で、さらにエスカレートし、手が付けられなくなるでしょう。人間関係は距離感が解決してくれる事もあります。関わらない事が一番の策かも知れません。

 

 

私の親戚のおばさんで、私が中学校の時に隙間棚を工作で作って家に置いて居た事がありました。そうしたら、それを見て「あら見て!!何時こんなに高価な棚を買ったのよ!?」と言うのですよね。私は「それは自分が作ったんですよ....。」と言ったら、「あらだって、ニスだって塗ってあるじゃないのヨォ!!」私が幾ら自作したものだと言っても信じずに、「なんで、こんなに高価な棚を買って贅沢をして居るのよ!!。」と言うのですよね。私は見かねて「欲しいんですか。なら挙げますよ?」と言ったんですよ。そうしたら「あら、こんなに高価な棚貰えるなんて貰って行くわよ〜〜!!」と言って持って帰りました。私は最低な父方の親戚は大嫌いだ。最低なバカなババアだと思いましたよ........。ぶん殴ってやりたく思いましたよ!!。 私も兎角若く見られる。最近になって要約、いい加減に歳になって来て歳取って見えるが。周りは皆んな酷い人になると63歳の私を50代半ば、いや酷い場合は50歳ぐらいに観て居る人が居る。この事は何遍も言うけど。弁当屋に僻まれたり「あんたさぁ、何なわけぇ、まだ若いんでしょう?カッコつけて髪長くしてるだけなの。それともミュージシャンな訳?一体何?」だから言いました「これでもミュージシャンですよ?いけないですか髪長くて!!」そう言ったら「根掘り葉掘りお聞きしてすみませんでした」と言って帰って行ったし。美容院で僻まれたり、「おい、あいつ男かあれでも?おりゃ、女かと思ったよ?」私と美容師は黙って居た。「こんなバカが頭禿げ掛けて居るのに。何で美容室に来るんだよ」とね。

だから、私はもう弁当屋に電話を掛けて言った。「ドアの横に弁当ボックスが置いてあるから。そこにドライアイスと一緒に毎日弁当は入れと居て下さい」と。集金の時だけチャイムを5回鳴らして下さい。そうしたら集金のお金を払いに出ますからと言ってある。だってね。別の配達員からも「あんた、まだ、若いんだろう。長髪にしてカッコつけてさぁ。黒いロングベストに黒いシャツ着てさぁ!!何なわけぇ!!」とも言われるのだから。下のアパートの住人には私は63歳だと年齢をわざと明かしてある。そうすれば話が近所に廻ると思ったからだ。でも自分でも不思議と鏡を見て居て体が浮腫んで居ない時には。あれ?50歳ぐらいに見えるかな?と思う時もある。「しょってらぁ〜」と言われるだろうけどね。まあ、確かに私は若作りだし。気が若い。 大体が70歳以上の人は漫画と言っても殆ど興味が無い人が多いが。本来ならば全共闘世代は漫画が好きだったはずなのだが。矢張り60代以前の人たちが、圧倒的に漫画をよく知って居て読んで居る。アニメもそうだ。70代は殆ど皆知らない。私は此れでも若い頃にこの事は何遍もまた言うが。アニメーションの演出家を目座した時期があるから。アニメは最近のものも見て居るが...。現に、私が自分よりも若い女性に「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を進めてファンにさせて居るぐらいだ。私は女性が好むものでも若者が好むものでもいいと思えば自分に取り入れて居ますよ。此間も女性用のデニムベストを購入した。何でも参考にする。だから場合によっては下手な若者よりも知識がある場合もある。歳取って居るから、当たり前だと思われるかも知れないけど・・・。

人は結構学んで居ないものですよ。私が、だからと言って人よりも学んで居るとは思えないけど。特にお年を召した方々に言いたい。何遍も口を酸っぱくして言って居るが。何時までも昭和30年代では無いのだから。それは私も1950年代生まれだから気持ちは分かる。 しかし、この21世紀にもなって「ロックは不良のやる音楽だとか」?、、何、時代錯誤も甚だしい事を言って居るのだと言いたくなります。それは好みもあるでしょう?ロックが嫌いな人も居る訳でして、、私は音楽は何でも聴きますが。ただ、私とてロックの中でもグラム・ロック。ソフト・ロック。ヘビメタ。プログレッシブ・ロック。パンク・ロック。最近ではガレージ。ノイズ。ビジュアル系などと色々な波形形態の音楽が出始めて居ますよね。私はロックは昔は知的なものだったのにパンク・ロック(自分らを最低なやろう)と言って出て来た。パンク・ロック辺りからロックの衰退が始まったと思って居ますけどね。まあ、でも私はジャズもロックもブルースもクラシックも同列に考えて聴いて居ますが。普通は何か一つのジャンルに留まってそれ以外聴かないものですね。私はタンゴもボサノバもシャンソンも聴きますが。ある時に浅川マキの歌うシャンソンを聴いて居たら。やって来た女の子が、「なんて変な曲聴いてるの?」と言って居たから。 だから私が「浅川マキが歌っているシャンソンだよ?」と言ってもシャンソンの事を知らないし、良さも丸で解らない。だから、「浅川マキは全共闘世代から支持されたアングラの女王と言われた歌手だよ」と説明した。それでも訳解らない顔をして居たけどね。だから言った「浅川マキが亡くなった時に、NHKやら民放のニュース番組で特集を組んで。「アングラの女王」が亡くなった。これで一つの時代が終焉したと言ったんだよ....。」と言った。

私は美輪明宏さんを尊敬して居るけど。その子は。「何であんな男のくせに。女装して居る人のどこがいいの?」と私に聞いて来た。だから私が彼女(彼)の功績を聞かせて紫綬褒章も貰って居る人だよと言っても。よく解らない見たいだった。最近では、GACKT君でさえ、嫌う人が居る程だ。彼は顔が良くて金持ちのイケすかない男だとでも言いたげだ。彼は苦労人だし。私よりは若いがもう今年で49歳になる。大体が彼が嫌いだと言う人は、彼見たく身体トレーニングを毎日5時間みっちりして。勉強をして。作詞作曲をして、バイオリン。ピアノの稽古をして居て言って居るのか?何にも自分らは出来まい?単なる彼に対する僻みだけだろう?そして私もある人からこう言われた・・・・・・。 「あなたはいいけど。精神障害者の人で酷い人は眼も当てられないわよ」.....。「それって皮肉かなぁ〜」とか一瞬思ったけど、、そう言う事では無い見たいだし、最近、馴染みのミニストップやらセブンイレブンの店員さんから好意的に見られる事が多くなった。何時も買いに行くからだが。私の格好が何時も黒い服を着て居るからだろう。もう覚えられて居るのですよね。だから私は悪い事はこの町では出来ないですよ。話が大分ズレて仕舞ったけど。若く見られるのはイイ場合もあるけど。矢張りある程度は歳に見えないと。自分の実年齢に見えないとおかしいですよね。私の弟は色が白いのを嫌って日焼けサロンで肌を焼いて居たっけなぁ、、その事を訪問看護師の女の子に言ったら。「何て勿体無い事してるんですかぁ!?」と吃驚された。何故、私も実年齢よりも多少なりとも若く見られるのだろうと思ったら、シワが無いのですよね。顔にね、、最近になって豊麗線が要約出て来て、矢張り年取ったなぁと流石に思いますが。それも疲れて居ると目立つけど。普段はそんなに目立た無いですね。それに長髪にすると可成り若く見えますよ。男性諸氏には長髪をお勧めしますよ。それでは今回は此れぐらいにしときます。あと少し話はまだ継きますが一旦此処で休憩です。。。

 

可愛い青木志貴ちゃんでも愛でて居て下さい・・・・。( ´Д`)y━・~~

 
 

 

 

最近、大評判で大ヒットになって居た「鬼滅の刃」と「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」をある女の子が観に行ったのだと言う。しかも泣きたくて、泣ける映画だと言うから観に行ったのに、全然泣けなくて面白いことは面白いのだが、ともかく泣ける映画ではなかったと言うので、私は京アニのアニメでは「聲の形」と言う泣ける映画が「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の他にもう1本あるじゃ無いかと言ったら。知らないと言うので、ストーリーを話して聞かせた。

 

『聲の形』

 

「小学校に、ある可愛い女の子が編入して来る。しかし彼女は障害を持って居て耳が聞こえなかった。そのクラスのガキ大将、石田将也は、その子に興味を示すが、それはその子に対して残酷なものだった、西宮硝子をからかい、そしていじめ始めたのだ。そしてからかったのは生徒の半分ぐらいの子たちだった。彼女の補聴器は貸して見てと言われて、将也に校庭に窓から投げて捨てられた。捨てられた補聴器は8個にも及んだ。そして将也がある時に硝子の両耳から補聴器をもぎ取ったら彼女の耳から血が流れて来た。それでも友達たちは「お前やりすぎ〜。」としか言わなかった。彼女を庇うのは同じ同級生でも優しい女の子の一部だけだった。他は知らん顔だった。 そんなある日一人で居た彼女に将也は小石をぶつけて、こう言うのだった。「お前さあ、うまくしねえと皆んなから、うざがられるんじゃねえの?」すると彼女は指を自分に差し、次に彼に差し両手を握った。手話が判らない彼は一言「気持ち悪いんだよ」と言って彼女に砂を掛けた。それから数日経って、彼は自分の机が綺麗な事に気が付いた。何と硝子が毎日きれいに布巾で拭いて居たのだった。それを観た彼は硝子に掴みかかり二人はもつれ合って叩き合いになって行った。泣きながら怒って彼女は抗議した。将也は「何言ってるかわかんねえよ!!」と言って居た。

そして、それから、数日して彼女はスケッチブックに「ごめんなさい」と書いた。しかし石田将也は、「言いたい事があれば言えよ。」と言って、その連絡用に使って居るスケッチブックを、学校の用水路の中に放り投げて仲間たちと「行こうぜ....。」と言って居なくなった。それから暫く経って西宮硝子は学校を辞めた。そして小学校の校長と担任は彼女をいじめて居た人物を探した。担任にはすぐに分かった。「いじめてたのは石田だろう!!」と将也に迫った。彼は周りも半数の生徒がいじめて居たと言い張ったが。彼一人のせいになった。 それから今度は同級生たちは彼の事を仲間外れにし、いじめ出した。彼は中学の新学期に一番仲が良かった同級生に。「石田はいじめっ子だから声をかけるなよ」と言われて居るのを知った、、彼は悟った。「自分のした事は悪かった。これが罰だ自分はもう一生誰からも相手にされないだろう。」そして全財産を銀行から下ろし。母親の寝て居る枕元に置いて自殺しようとした。しかし死にきれなかった。そして時は流れ彼は高校生になって居た。

そして何と同じ高校に西宮硝子が居ると聞かされた。 彼は彼女が居るクラスまで。自分が用水路に捨てた、彼女が小学生の頃に大切にして居た、連絡用のスケッチブックとフランスパンを土産に買って出向いた。もちろん彼女に謝罪するつもりでだ。彼を見た硝子は初め嫌がって逃げるが。彼は彼女を追いかけて言った。自分を指差しそして彼女を指差し両手を握った。それは彼女が小学校の時に散々彼にやって居た手話だった「君と友達になりたい」そう言う意味だったと将也は自分の頬を打って「要約分かった」と言った。そして許しを乞うた。目の前にいる西宮硝子は可愛くそして綺麗な17歳の女の子になって居た。 彼はスケッチブックを顔に当てて涙ぐむ彼女に言った。「泣かないで、泣くなよ、、西宮」 彼女は手話で聞いた「手話どうして分かるの?」彼は言った。「あっ、勉強した」それから二人は付き合い始めた。仲間の女の子の意地の悪い子が二人で居る所を見て将也に言った「いじめて居た奴と仲直りして付き合ってんの笑う〜〜。」私は思うが二人は両方とも孤独だったのだと思う。だからこの後の展開があるのだ....。

そしてある夏休みに硝子と二人で雄大な自然の景色を見に行ったら、何故だか彼女は浮かない顔をして居る。いや誘った時から浮かない顔をして居た。 彼は何故だろうと思って居たら、彼女が自分を指差しそして彼を指差しそれを手で切る仕草をした。「私と居るとあなたは不幸になる」そう言ったのだ。将也は「何言ってんだよ、そんな事ある訳無いだろ!!」そう言った。それから暫く経ったある日、友達と硝子と将也は祭りに出かけて花火を見た。西宮硝子は浴衣を着て笑顔で見て居た。そして彼女を家に送って行き。一旦は帰ろうとしたが、カメラを忘れた事と、言い忘れた事があると戻ると硝子は居なくて、窓の隙間からベランダの上からガードの上に彼女が登るのが見えた。将也は慌てて止めようとして椅子にぶつかって倒れた。しかしすぐに立ち上がって聞こえないであろう彼女に、彼女の名を精一杯の声で叫んだ「しょうこ!!」そして落ちた彼女の腕を必死で掴んで引っ張り上げようとして居た。 彼は祈った。「神様。僕に力を下さい。明日からちゃんと周りを見ます。生きる努力もします。だから力を・・・・」すると彼女は自力で、もう片方の手でベランダを掴みそして上に上がろうとした、

しかしその反動で将也が下まで落ちて行った。下は川だった。将也は重傷を負ったが助かった。彼は病院に入院した。彼女は塞ぎ込んで居た。そこに彼の女友達の一人がやって来て言った「てめえ!!何様だ。死ぬなら自分一人で勝手にくたばれ!!てめえのせいで将也は命なくす所だったんだぞ ? 私はなぁ、おめえ、見たいな女が見て居て一番腹が立つんだよ!!」そう言いながら彼女は硝子を袋叩きにした。それを見て居た硝子の母親が止めに入った。するとその子が硝子の母親に言った「てめえ何様だ。ちゃんとガキの躾が出来ないならガキなんか産むんじゃねえよ!!」そして2人で叩き合いになって行った。すると今度は石田将也のお母さんが止めに入った。 すると硝子は彼女の足元に跪き。いつまでも、いつまでも「ごめんなさい。ごめんなさい。」と喋れない声で泣きながら謝り続けた。それから暫く経って彼女が寝て居たら、夢の中に石田将也が現れて「硝子、じゃあな〜」。と居なくなる夢を見た。彼女は飛び起き、サンダルを履くと彼が落ちた川のそばの橋の上に立ってそして蹲るとすぐに声をあげて「あああああ〜」と泣き叫んだ。その頃、石田将也も何かを感じ「硝子に会わないと彼女は無事か、、」とベットから点滴を外して起き上がり、病院を抜け出して、彼女の家まで行こうと橋のところまで来て西宮硝子が泣いて居るのを見つけて声を掛けた。

すると彼女はふらふらと彼のもとに来て人差し指で彼を触ると、後ろに下がってそして座り込み彼に謝り始めた「私が死のうとしたから、あなたが、落ちた、私のせい」口が聞けない彼女が必死に彼にそう言って居た。将也は彼女の肩にそっと触れて落ち着かせると言った。「君に頼みがある。僕が生きるのを手伝って欲しい」告白だった。彼女は安堵して小指に小指を掛けて。「約束?」と言った。彼女は次の日に嫌がる将也を連れて早足に高校の文化祭に連れて行った。彼はしかし何故か下ばかり見て周りが見れない。そんな将也に硝子は「そのままでいいよ」と言って慰めた。彼は仲間たちに勇気を出して言った。「皆んなに頼みがあるんだ。今日一日文化祭を皆んなで見たい」そう言った。彼は仲間たちと文化祭を見て廻った。すると誰もが彼を見て微笑んで居た。彼の眼からは大粒の涙が溢れ出して来た。彼は男泣きに泣いた。彼は許され、そして愛を得たのだった」

 

聲の形【自殺シーン】

聲の形 ごめんなさい

 

【海外の反応】聲の形の展開に涙が止まらないネキ/(3/3)

 

この話をしたらその女の子は、「話は聞いて見るものね。人の話が役に立つ。」と言ったので私は「観て見なよ」と言った。今巷では「鬼滅の刃」が大ヒットを飛ばして居た。凄いヒットだ。私は此間テレビシリーズの初めを少し観ただけだ。だからいいとも悪いとも言えない。しかし、私には合いそうも無いなと思った。あれは若者が見て喜ぶ話だ。私は此処の所。自分より歳を取った人にもっと若者の文化も取り入れて見てはどうだと言って来た。しかし、矢張り、歳には勝てない。まあ、観て居ないのだから判断の下し様は無いのだが、初めの5分で、「何だか此れは自分の様な歳のものには無理だな」と思ったのですよね。私は「エヴァンゲリオン」は何とか解るし最近のアニメは絵柄が少し気に食わなく思うけど。まあ、見て居る方です。しかし、この「鬼滅の刃」は自分には合いそうもない。要するに私も老人になったと言う事です。下にある女性への返信のコメントですが、「聲の形」の事を書いて居るので。此処にも貼り付けて置きますね。

この作品「聲の形」はついこの間テレビで放映して居ました。 私は持って居なかったのでBlu-rayに録画しました。 もうこの作品を作って居たアニメーターたちには会えません。 そう、京アニにガソリン撒いて火をつけた精神異常者に38人も 殺されてしまったからです。皆んな優秀な若者たちでした。 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」が彼らの最後の作品になったのでしょうね、、 あの惨劇の後に、現場にはドイツやら、ノルウェイ、イタリア、フランス、 アメリカの京都アニメの作品のファンが来て献花台に花束を添えて ローソクを灯して夜遅くまで日本のファンたちと一緒になって お祈りをして居ました、皆んなこの「聲の形」が好きだったんですよ。 私はこの作品は今から17年ほど前に入院して居た病院で確か新人漫画賞入選作品として「別冊少年マガジン」に掲載されて居たものを読んで、読みながら涙が滲んで来た事を覚えて居ます。

アニメも素晴らしいですが。原作の漫画の方も素晴らしいですよ。 当時若干19歳でこの作品を描いた大今良時君と矢張りそれをアニメ化した山田尚子監督。そして素晴らしい声優陣たち。 元ガキ大将の主人公と聴覚障害があるヒロインの切ない青春を描いた名作アニメですね。私は最近のアニメは余り見ないのですが、、 この作品は一度。配信で見て、気に入って居たのですよ。 だからこの間のテレビ放送は本当にありがたかったです。 是非、アニメ。漫画共々観て見て下さいね。 いい作品は世代も時代も性別も超えて普遍的な輝きを持って居るものですよ。 確か漫画の方は単行本8巻ぐらいあるのかな、、アニメで描いた その後の話が続いてあるのでしょうね。私は漫画の方は 「別冊少年マガジン」入選時のものしか見ておりませんが。 絵柄はアニメよりも精密だった様な気がします。 とにかく泣けた漫画でした。

何故か書きたくなりました。多分私が此間自殺しようと思った事があったからでしょうね。 障害は苦しいですよ。 でも、まあ、今は余り悲観的には思っては居ません。 人は生きていれば皆んな辛いですからね・・・・。

 

青木志貴さん

 
 
 
 
 

 

声優の鞄の中身はなんじゃろな?

 

スキンケア用品を紹介!

 

 

 

 

〜〜『孤独と人生』〜〜

 

 

私の指針として居る哲学書がある。ショーペン・ハウアーの「孤独と人生」です。この哲学書は今から25年程前に、当時通って居た立川のクリニックの帰りに、立川の駅前の第一デパートの中にあった。オリオン書房で偶然見つけた。私は親しくさせて貰って居る。小寄道さんほどの哲学の知識量は無いし。また、ZIPさんの様に自分で哲学を消化して、会話の中で哲学的論考で話をする事も出来ない。しかし、私は哲学に虚身を言い表せられ、興味を強く惹かれる。此の本は人生立ち止まって考えたい時になど良く読み返して居る。此の本の内容とは短く説明すると人間の財産は1.広い意味での人格2.人の所有するもの3.名誉地位名声に区分される。人の幸福にとって最も本質的なものは己自身に備わって居るもの、即ち第1項目である。これを前提に二章-四章までで各々の財産について述べて居る。そして、五章からは人生において心得ておく事をリスト形式で説いてくれて居る。若者向けに書かれたと言う事で、度々愚かな大人の例が反面教師的に書かれて居る。やや言葉がキツいが本質を突き、厳しい言葉で思想がダイレクトに伝わって来る。

箴言として幾つも線を引いた。ショーペン・ハウアーの描く幸福論なのです。日常の中で明朗に生きていく為に注意し意識していくべき事が事細かに書いてあるのだ。この世の本質は苦であり、苦の殆どは他者から、または自分の準備不足、意識不足から持たらされる。他者を遠ざける非常に厭世的な思想です。幾らか選民的、愚民的思想でもあると思います。価値が在ると思っていた全てのモノから解脱する事は私には不可能ですが、価値は自分の中だけにあり、家や車等物に拘らない事、他人に期待し過ぎない事等を頭の隅にそっと置いておくのも悪くないと思いました...。ショーペン・ハウアーは此の著書の中で、人生の苦痛は他者との関わりから生じ、それを出来るだけ避ける事が幸福の秘訣であると述べて居る。幸福である為にはまず健康である事、生活に困らない程度のお金がある事、そして孤独である事を挙げて居る。財産や名声・地位に固執するのではなく、生まれ持った個人的特質(人格)に沿った幸せを追求する事が幸福への道であると説く。なかでも動物的楽しみや快楽ではなく、精神的な楽しみを追求するのが最上であり、そのため天才たちはその追求のために孤独を好む。一方、凡人は孤独に耐え己の人格すべてを没入させる事は出来ないので、人格と精神力に応じた努力が大事である。己を知り、精神力や感受性を育むことの重要性を再認識させる内容だった。不思議と他者を遠ざける非常に厭世的な思想ではあるが、私には妙にフィットした。

何の事は無い。私の思考は此のショーペン・ハウアーの「孤独と人生」そして吉本隆明「共同幻想論」マルティン・ハイデッガー「存在と時間」そして白土三平「カムイ伝」最近の著作ではGACKT 「GACKTの勝ち方」で成り立って居るだけですよ・・・・・・。

 

死ぬとき、「ああ、楽しい人生だった」と思える様な人生を過ごしたいですよね?「一度きりしかないのだから、楽しい人生を送りたい」と願うのは、洋の東西を問わず今も昔も変わらない人間の心理です。オードリー・ヘップバーンの言葉、“The most important thing is to enjoy your life – to be happy – it’s all that matters.”「もっとも大事な事は人生を楽しむ事、幸せを感じる事、それがすべてです」は、「エンジョイ・ユア・ライフ」と言う英語を流行させました。

「エンジョイ・ユア・ライフ」のフランス語は“Jouissez de la vie !(ジュイッセ・ドゥ・ラ・ヴィ)”

「セ・ラヴィ」にも使われて居る“La vie” は「人生」と言う意味です。

日本では、島耕作シリーズや『黄昏流星群』でおなじみの漫画家である弘兼憲史さんが、人生を楽しむ事の大切さを色々な本で説いて居ます。自分に残された時間が後どのくらいあるのかと言う事は、誰にも解りません。

だからこそ今日、いかにして楽しい人生にするかと言う事を見直して見ませんか?此処では、弘兼憲史さんの言葉から、楽しい人生の生き方を見直すヒントとなる10カ条を紹介します。

 

楽しい人生を送るための10カ条

 

漫画家の弘兼先生は、70歳を超えた今も現役で漫画を描き続け、食通や趣味人としても知られる存在です。漫画以外にも数十冊に及ぶ著書があり、その中心となって居るのは

「一度きりの人生、楽しまなければもったいない」と言う思想です。

考え方ひとつで人生は変わる。どうせ同じ時間を生きるのなら、楽しい時間を過ごしたほうがいい。人生は何をしても自由だけど、すべて自己責任。マイナス思考を忘れさせるのは、プラス思考だけ。と言った言葉を残しながら、如何にして人生を楽しいものとするかを説いて居ます。

多くの事柄は、何か特別な事をしたり、特別なものが必要だったり、多くの資金がなければ出来ない事ではなく、ものの見方や考え方というメンタルな要素が中心になって居ます。これは、言ってみれば誰にでも出来る事。弘兼先生の言葉から、誰にでも実践可能な人生の楽しみ方を

10カ条ピックアップして、概要を紹介します。

 

1. 現実をすべて受け入れる

自分が置かれた状況、身の廻りで起きて居る事、目の前にある現実をすべて受け入れて、そこから出来る最善の方法を選ぶ事。これが、楽しい人生を送る為の基盤です。「格差社会」が問題視されて居ますけど、平等な人生などと言うものはありません。

人間は、生まれながらにして平等では無いのです。裕福な家庭に生まれる子どもも居れば、貧しい家庭に生まれる子も居ますよね。走る事が速い子も居れば、絵を描くのが上手い子も居ます。

それが現実。

そうした現実に抗って見たり、自分の出自を恨んで見たりしても、時間がムダになるだけで、そこからは前向きなエネルギーは生まれません。ハングリーパワーと言うのは、現実を受け入れてバネにする事で生まれるのです。家庭環境や経済状況、職場環境などに不満があったら、変えていけばいいのです。その為には、まず現実をすべて受け入れて、ムダなマイナスのエネルギーやストレスを抱えない事が大事です。

 

2. 楽しんで仕事をする

 

仕事は、人生に於いて多くの時間を割く要素。仕事が楽しくないと、人生はつまらなくなって仕舞います。弘兼先生は、漫画を描く事が楽しくて仕方がないくらい好きで、それを仕事にしたので今も仕事をするのが楽しく、どんなに忙しくても仕事でストレスを溜める事は無いといいます。しかし、自分の趣味や好きな事を仕事にして居る人は、少数派でしょう。多くの人は、仕事の中に喜びや楽しみを見つけたいと思っているのではないでしょうか。

誰しも、仕事をする上での目標と言うものがあるはずです。

それは、業務の成功にかんするものかも知れませんし、役職や地位を目指すものかも知れません。ですが、楽しい人生を送る上で大切なのは、仕事で何を目指すか、何をするかと言う事よりも、むしろ、どうやって仕事をするかと言う事です。

どんな仕事をして居ても、多くの場合は同じ事の繰り返しになりますよね。この繰り返しの中に、楽しみや喜びを見つけるのです。通勤の途中で楽しめる事や、仕事仲間と楽しめる事、もしくは楽しい作業方法などを見つけて、楽しい時間を少しでも増やすのです。

 

3. 没頭できる事を大事にする

 

趣味でも仕事でも何でもいい、没頭出来る事があると人生は楽しくなります。それをして居る間は、時間が経つのも忘れ、ほかのものは目に入らないほど集中出来る事です。趣味が充実して居るので人生は、楽しいものである事は間違いないでしょうが、

「没頭する」事にはいろいろな効能があるのです。一番大きな効能は、ストレスの軽減。

ストレスは、マイナスの刺激に対する脳の反応で、「辛い」「悲しい」「苦しい」「痛い」と言ったマイナスの刺激は自分の意思とは関係なく降り注ぎ、無くしたり消したりする事は出来ません。「ストレス解消」と言う言葉がありますけど、ストレスを忘れ様とすれば、その原因になって居るマイナス刺激を思い出す事になるので、よけいにストレスを抱える事になります。処が、プラスの刺激さえ自分に与えられれば、マイナス刺激を忘れる事が出来ます。

プラスの刺激は、好きな事、楽しい事、心地よい事などをすれば、意識的に増やす事が出来ると言う特徴があります。没頭して居る状態は、最高のプラス刺激になるのです。ストレスを軽減して生きる事は、楽しい人生の大きな要素です。

 

4. 非日常を楽しむ

 

非日常を楽しむ事は、誰もがやって居る事でしょう。読書、映画やドラマ鑑賞、ゲームなどはみな、日常と違う擬似体験を楽しむものです。弘兼先生が楽しむ非日常とは、「日常の中に見つける非日常」。たとえば、何時も歩く道を1本変えて見るだけで、驚くような発見があるかも知れません。何時も通るけど、入った事がない地元の居酒屋に入って見ると、知らなかった地元の情報があふれて居るかも知れません。毎日やって居る行動をちょっと変えて見る。

そうすると、日常の中に興味深い非日常がある事に気づきます。また逆に、「非日常の中の日常」を見つけて楽しくなる事もあると言います。出張や旅行で新幹線に乗って居ると、山間の平地にポツンとひとつ民家の明かりが見えて来て、

「ああ、こんな処にも家族が居て、暮らしがあるんだな」と、ふと温かい気持ちが沸いて来ると言います。旅と言う非日常は楽しいものですが、その中でふと出会う日常に癒されるのです。

 

5. 料理をして生き残る

 

弘兼先生は、かねてから「男子厨房に入れ!」と提言し、食通であると同時に料理好きである事を語って来ました。今も、ヒロカネプロダクションでは、先生とアシスタントの皆さんが毎日交代で食事を作って居るそうです。あの弘兼先生が、自転車に乗って近所のスーパーへ食材を買いに行くと言うのですから驚きです。料理には、仕事で役立つあらゆる要素が入って居ると言います。

今日は何を作るかと言う企画力、店で食材を見てアレンジする応用力、頭の中で段取りを組むプランニング、調理を進めるディレクションなどなど、買い物から後片付けまで楽しみながら、スキルアップが図れるのです。男が料理をする事は、自立して長生きするための条件になるとも言って居ます。奥さんがある日倒れるかも知れませんし、先立たれて一人暮らしになるかも知れません。

その時に料理が出来ない男は、栄養管理が出来なくて早死にするのです。

料理の楽しさや、ヒロカネプロのまかないメニューを紹介し、包丁を持った事が無い人でもイタリアンのコースが作れる事になると言う、一風変わった料理本も書かれて居ますから、ぜひ参考にして料理を楽しんで下さい。

 

6. 孤独を大切にする

 

自分だけの時間を大切にして楽しむ事も、人生には必要な要素です。人間、生まれる時も死ぬ時もひとり。本来は、孤独を好む生き物なのです。孤独感にさいなまれて、つらい人生を送るのは辛い事でしょう。しかし今、孤独を求め、孤独を楽しむ人が増えて居ます。

「独居老人」と言う言葉があります。

ひとり暮らしの高齢者の事ですが、「孤独死」と同じ様に暗い響きを感じますよね。処が、特に女性は、自由気ままな暮らしがしたくて自らひとり暮らしを選んで居る人が多いのです。孤独は寂しいもの、孤独は悪い事と言う概念は、もう過去のもの。

「おひとりさま文化」などと言う言葉が出来るくらい、孤独は楽しむものになって居ます。ネット社会は人間関係が希薄だと言われますが、多くの人は家族や友人とリアルにかかわり、職場では色々な人間と接触して居ます。ネット空間だけで生きて居る様な人は別として、普通の生活を送って居る人に取って孤独は癒しの時間でもあるとはよく言いますが。私はネット空間だけで生きて居る人たちも人間関係が希薄だとは思いませんよ。何故なら掲示板に置いて結構相手ともコミニュケーションが取れて相互理解が図れるからです。ただ一部の人たち見たく。相手が何の反応を示さなかったり。無視をされると、相手に殺意を持つということがネットではありますネットもそうですが。主にスマホでのラインのやり取りなどですね。私だって相手のことを思って書いた事やらが完全に無視された事は1度や2度でありません。しかし、相手にも事情があるのですよね。そこは大人なのだから相手をすぐに恨んでどうのこうのしてやろうとかは思わない事ですね・・・・。

 

7. 人間関係を整理する

仕事の悩みで常にトップ3に入るのが「人間関係」です。苦手な上司、どう接したら良いのか悩む部下、好きになれない取引先の担当者。さらにセクハラやパワハラなど、今の企業は過剰なくらいお互いに気を使いながら仕事をする場所になって居ます。すべての人間と上手くやると言うのは、とても疲れる事ですが、自分の頭の中で人間関係を整理する事で、ちょっと楽しい人生に変える事が出来ます。

苦手な相手、好きになれない人、嫌いなタイプと言うのは誰にでもあるもの。そう言う相手とは、ムリに付き合う必要はありません。そうかと言って、仕事上の関係であれば切る事も出来ませんよね。そこで皆悩む訳ですが、此処で大事なのは「割り切った関係」と言うスタイルを自分の中に作る事です。仕事をこなす事は自分の為に必要な事ですから、その為に最低限のコミュニケーションを取ればいい。好きになる事も、分かりあう必要もありません。仕事に必要な関係なのだと割り切れば、相手に対して過剰な期待を抱かなくなりますから、楽な関係が作れます。

 

8. 介護はムリのない範囲にとどめる

 

高齢化社会が到来し、今後も進行して行く日本では、親や配偶者の介護と言う問題に直面する人が増えて行きます。今、大きな社会問題となって居る「介護離職」を、ある日、自分の事として考えなければいけない立場になるかも知れません。介護離職をして収入が無くなり、共倒れになって行くケースや、親の介護の為に子どもの教育費や結婚準備金を使って仕舞ったと言うケースは悲劇です。大切な人の介護は大事ですが、守らなければいけ無いものには線を引かなくてはいけません。自分だけではなく、家族の人生まで狂わせて仕舞う事になるのです。

人生には、辛い判断が必要になる事もあるでしょう。

費用の問題だけではありません。自宅介護は、予想以上に体力を消耗するもの。介護される人が、家族以外にケアされる事を受け入れられない為に、ムリをして頑張って仕舞い、体を壊すケースも少なくありません。冷たく聞こえるかも知れませんが、介護が必要になったら、とにかく専門家や経験者に早く相談をして、自分の生活を壊さない様にする事を第一に考えましょう。自分の人生こそ、限られた大切な時間なのですから。

 

9. 邪魔なプライドは捨てる

職場が変わったり、部署が変わったりした時に、過去の自慢話ばかりする人が居ますよね。

「前の職場では、営業成績がトップだったんだ」

「前にいた〇〇部では、重要なポジションを任されて居ました」

こう言う話を、ことあるごとに繰り返すのです。これでは楽しい人生どころか、嫌われる存在になって仕舞います。(なめられてはいけない)と言う気持ちから、自分のスキルを伝え様としても、ただの自慢話にしか聞こえません。楽しい人生を送るために必要な人間関係は、「どんなにすごい事をやって来たか」を説明する事よりも、「今、自分は何ができる人間か」を伝える事で構築されます。

小学校へ入学すると、サラリーマンの子も公務員の子も、酒屋の子も八百屋の子も同じ教室で机を並べますよね。ゼロから人間関係がスタートする訳です。転職したり、職場が変わったりした時は、同じ様にして新しい環境でゼロから人間関係を作って行く事になります。

その時に過去のプライドは邪魔になるだけ。そこからの人生を楽しくする為に、皆んな捨てて仕舞いましょう。

 

10. 「まあ、いいか」「それがどうした」「人それぞれ」

 

 

楽しむ事を至上とする弘兼先生の人生観で有名なのが、「まあ、いいか」「それがどうした」「人それぞれ」と言う3つの言葉です。生きて居れば、壁が立ちふさがる事もあるし、苦難や試練に遭遇する事が必ずあります。そう言う時でも、人生を楽しんで仕舞うのが弘兼流です。考えても変わらない事は、何時までもこだわって居ないで「まあ、いいか」と割り切って仕舞う。

現実を受け入れた、いい意味での「あきらめ」です。それから、「それがどうした」と開き直る。

過ぎて仕舞った事は、タイムマシンでも無い限りどうする事も出来ないのですから、何が自分に起きたとしても、乗り越えるしかない。開き直りをそのパワーにするのです。そして、人生は「人それぞれ」と納得する。何が幸福な人生かと言う事は、人に寄って違います。

だから、人生を人と比べても意味がないのです。自分が楽しかったらそれでいい。自分の人生が幸せだと思えたらそれでいい。そのかわり、すべてが自分の責任ですから、自分の中にルールが必要なのです。弘兼先生は、これを「自立と自律」という言葉でまとめています。

まとめ

 

自由に生きる事は、「楽しい人生」とイコールではありません。楽しい人生を送る為には、自分を律する事、ルールを持つ事が大事なのです。此処では10カ条を一例として挙げました。ルールとは言っても、考え方ひとつで実践出来る事ばかりです。

自分の人生にアレンジして、あなたなりのルールを作って見ませんか?弘兼先生と同世代の心理学博士で、『楽しい人生を生きる宇宙法則』で知られる小林正観さんも、頑張らないラクな人生を提言して居ますので、ぜひ参考にして下さい。

最後にシェークスピアの名言をひとつ。

「世の中には幸福も不幸もない。考え方ひとつでどうにでもなるのだ」

生まれながらにして幸福と決まって居る人も、不幸と決まって居る人も居ません。その人がどれだけ幸福になれるかと言う事は、ものの考え方で決まるのです。そうは言ってもなかなか自分の煩悩は消えませんけどね。まあ、修行でしょうね。。。

 

【参照資料】皆さんも読んで見て下さいね、、

・『50歳からの時間の使い方』 弘兼憲史 興陽館 2018年

・『弘兼流 60歳からの楽々男メシ』 弘兼憲史 マガジンハウス 2017年

・『60歳から人生を愉しむ43の方法』 弘兼憲史 こう書房 2011年

 

コメント一覧

kiyasume
まかろんさんへ、そうですか、、必ずしも声優を
目指して居るのでも無い見たいなんですね、、

でもこれで、声優についてはお分かりになったかと思います、、
妹に言ったら、声優さんは今はあまり食えないんだそうです。
だから青木志貴ちゃんなども舞台で踊って歌って居ますよね、、

最近は声だけでは駄目で、如何にタレント性があるかと言う事も
要求されて居るそうですね・・・・・・。だから声だけ良くても
駄目みたいですね?これは青木志貴ちゃんが言って居ますが、、
彼女は声優のプロダクションで「日舞」「歌のレッスン」なども
こなしたと言って居ます・・・・・・・・・・。

ただ志貴ちゃんの伝記。「わがままに生きろ」は、悩める女性に、、
特に若い女性には読んで見て為に成るかとも思いますので。
一応、紹介して見ました。まあ、ある女の子の人生譚と言う事で・・・。

blogの方は、今休んで居ます・・・・・・。

それでは、また・・・・・・。( ´∀`)
macaronteaparty
kiyasumeさん、
いろいろ声優のお仕事のこと、教えていただき有難うございます。

彼女のツイッター(とあの1本の動画)しか知らないのですが、
うーん、声優・・目指しているような感じはしないんです。

私も、もしこの件で採用されなくて彼女が嘆くようなら、
今後、どこかでモブ役にでも、と思った程度のことで。

なので、ご迷惑になるといけないので、妹さんには
話さなくてもいいかな・・、という気がしてきました。

本人がやる気がないとね。

ついつい彼女のメンタルが心配になって、
kiyasumeさんに声をかけてしまったのですが、
相変わらずの先走りみたいです、ごめんなさい🙏💦


昨日は、kiyasumeさん返信書いてるだろうなーと思ったのですが、
見るのが怖くて、ちゃんとこちらに来れませんでした。

早くちゃんと読んで、返信すれば良かったです。
すみません。

お節介がすぎるのですよね、私は。
それでいろんなところで衝突してる。

いや、そんな愚痴はどうでもいいですね、ごめんなさい。


投稿も続けられてますね、もう一つのブログでは伸び伸びされてますか?

あんまり女性を期待外れだ、冷たいだの、って責めないでやってくださいね。
(今はそう思ってないかな?)
みんな、生きるのに必死なのです。
それに女性より、一般的には、男性の方がはるかに害を成す力が強いです。
(社会的立場的にね)

またお説教してしまったけど、どうぞ良い日をお過ごしください。🌻
kiyasume
追伸、、、

まかろんさんへ、、

三木プロではワークショップを毎年開催しています。。。
費用は1年間で25万だそうです・・・・・・・・。
でも今年はもう定員一杯になって仕舞ったそうで、、
締め切ってしまいました・・・・・・。

ワークショップとは、演技指導です、、
そして1年間のワークショップが終わったら、、
所属審査があって、それに受かると声優デビューが出来ます。

なんかミニ知識ですけど、、プロダクションによっては、、
また各自、違うとは思いますが、、そう言う制度があるそうです、、

それでは・・・・・・・。
kiyasume
まかろんさん、書き込み有難う御座いました。。。

そうなんですか・・・・・・・。

主人公の声では無いと、、その他大勢(失礼)の声、
何ですね💦しかし、名前がいまいち分からないのですが?
妹はアニメの制作プロダクションの、アニメーターの仕上げ
チーフ監督でして、同じアニメ制作でも声の方はまた別なんですよ、、

ですが、、相談して見ます・・・・・・。

ただ、それで直ぐに、その女の子が役を取れるとか言う事は
無いですので、、それから、これは私からの提案ですが、、どこか
声優のプロダクションに行って、話をして見ればいいと思いますよ。
往々にして、声優の仕事は何処かのプロダクションに所属しているか、、
オーディションでしか得られないものですから、、

私がお勧めするのは、青木志貴ちゃんやら栗田貫一が所属して居る
三木プロなんか信頼が置けていいプロダクションだと思いますよ。
まず、ラジカセにでも声(セリフ)を吹き込んで、三木プロに送るか、
または、最近だったら声をパソコンやら携帯でセリフを吹き込んだ
のをメールに付けて、、

それを三木プロに送って見ては如何でしょうか、、
青木志貴ちゃんは、大物声優の大塚明夫さんから、三木プロを
紹介されたそうでして、、そして、まかろんさんのお友達には、、
青木志貴ちゃんの「わがままに生きろ」と言う彼女の自伝記
を是非読んで見て下さいと言って上げて下さい。

定価1,350円ですが、Amazonなら古本で安く買えますからね、、
此の本には、志貴ちゃんがどうやって声優になれたのかと言う
方法が書いてありますから。分かり易いと思いますよ・・・・。

https://www.mikipro.co.jp/

それでは、今から妹に連絡入れて見ますね、、
そのまかろんさんのお友達に、私からも頑張れと言って居たと
お伝え下さいね、、それではまた、、、、( ´∀`)

また、何かあったら連絡寄越して下さい、、、
macaronteaparty
kiyasumeさん、
あああ、やっぱり勘違いされてる、あの違うのですよ、
私がいいねをお願いした方は、モブ役の応募です。一般人です。

ね、あまりにプロっぽい発声でしょ、でも違うのですよ。

こころ役は主役ですよね、この声優さんの話ではないです。

この作品で、一般人の公募をしていたのですよ、
後ろの雑踏の音を録るために。

セリフもありません。

(↓ 見なくていいですけど、これが公募のサイトです。後ろの雑踏の声役だって書いてあります。お金も払われないです) 
https://movies.shochiku.co.jp/kagaminokojo/news/0721audition/


ほんとに素人の人です。
ただ、ずっと暗いことをつぶやいていて、それが急に
ダイエット頑張るとか前向きなことを次々言い出して。

それだけなら、ふーん、頑張れー、だけだったのですけど、
これに応募しました、応募動画です、っての聴いてみたら、あの技能ですよ。

いや、素人にしては上手い、ってだけかもしれないですけど。

でもプロかと思うほど素晴らしいと思って。
少なくとも、素人が何もしないで出せる発声ではないですよね。

暗いことずっと言っていても努力してたんだ、と思うと、
なにかしてあげたいなって。


今、もしかしたらおかげさまで(って私が言うのもなんですけど)
700再生ですけど、YouTubeでの応募で #かがみの孤城オーディション ではこれ、多い方なんですよ。

で、これより再生数多いの聴いても、全然彼女みたいな良いのないです。
(人ごとだと強気に評価しちゃうけど)

もっとも、どうやらTikTokでも応募受け付けてたらしくて、
そっちの方は分かりません。


あの、そういうことなんで。
私は彼女の知り合いでもマネージャーでもなんでもないんですけど、
応援をお願いした方はただの素人で、當真あみさんではないです。

ツイッターではまだ元気そうにしてるけど、
もしもう採用の見込みないと分かったらどうなるか、ちょっと心配です。
(不採用は通知こないらしいので)

うーん、プロの声優さんじゃないと妹さんに話せないですかね。
本人に声の仕事をしたい気持ちがあるのかも知らないですし。

あ、でも700再生のこと、お礼ツイートしてたので、
やっぱり自分の朗読投稿、気にはなってるみたいです。


まあ、その辺は私はマネージャーでもなんでもない、
ただのお節介なので、そちらの判断でよろしくお願いします。

ただ、・・今後、雑踏役でも彼女のこと思い出して声がかかったら、
もしかしたら彼女の人生に張りがでるかな、と思っただけなんです。


そういう感じです。お元気で😊
kiyasume
まかろんさん、書き込み、どうも有難う御座いました、、

「かがみの孤城」のオーデションの模様と、、
合格発表の動画です・・・・・・・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=jkeWh0QWkAo

主人公・こころ役. 當真あみちゃんですよね、、
もう彼女は此れで立派な声優さんですよ、、、、
確か監督の原恵一監督って結構名がある人
ですしね‥・・・・・・・・。( ´∀`)

オーディオブック版『かがみの孤城』サンプル動画
此の子の小説の朗読は上手いですよね、、、

https://www.youtube.com/watch?v=t_cdxTLHOk0

原作の小説の方も100万部売れて居るらしいですね、、
アニメ公開が楽しみです・・・・・・・。

妹にも教えて見ますね、、いや、妹なら、一応業界人なので、、
もう知って居るかとも思いますが、、彼女は4°Cと言うアニメスタジオ
に所属して居るから、、此の小説が映画化されて居るのは知って
居るかと思いますよ・・・・・。

それでは、書き込み、どうも有難う御座いました、、
また来て下さいね、、宜しく、、、、、♪( ´▽`)
kiyasume
ZIPさん、心配して下さって有難う御座いました。
そうですね、生活保護が一区切りに成ると思います。

私のblog記事がためになると言って貰えて、、
嬉しかったです・・・・・・・。ありがとう・・・・・・・・。

それでは、また、、、、( ´∀`)
kiyasume
watasihaha_hannin_dehanai_aaa1さん、書き込みどうも、
有難う御座います・・・・・・・・・。

そうですか???細田議長は複数の女性の記者に「彼氏居るの」
「今夜うちくる」と言ったのですか!?、、複数にね、、、しかも深夜に???
でもそれって。複数なら尚更セクハラと言うか、冗談だろうと思います
けどね、、それか。もしかしたら、彼女らが、余りにも細田議長をやり
込めるから、、皮肉で言ったとか・・・・・・・・・。

まあ、細田議長の方に悪気のある、やましい下心があって、
そう言ったんなら、、、それは、、立派なセクハラですよね・・・・・。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

私の母は、セクハラと言うか、嫌がらせですよね、遭って居たのは、、、、
まあ、女学校時代の事やら、母が中学の代用教員をして居た頃の
話でしたら、、昔はセクハラと言う言葉もなかったしね、、、、
まあ、確かにその後も色々あったけど・・・・・・・・。

>卑猥でなくとも、その人の感じ方では侮辱に成ります、、
そうですよね。侮辱に成りますよね・・・・・・・・。

母は15の時に、お父さんを亡くし、17歳の時に今度は母親を亡くし、、
お婆ちゃん(色々と訳ありで、話すと長くなるので話しませんが・・・・)
18歳の時には死に掛けて居たお婆ちゃんの面倒を見ました。お婆ちゃん
と言う人は、、皇族の血筋を引いて居た人だったので、、よく母が思い出話で、、
私には気が強い人だったと言って居ましたけど・・・・・。

そうですか・・・・・・・・・。

いまだに、その人とはうまく行っては居ないのですね、、
嫌だろうけど、頑張って下さいね・・・・・・・。(๑>◡<๑)

それでは、また来て下さいね。僕の書き方が良く無かったかな???
だから、気になったかな???それでは、またね。。。。。♪( ´▽`)
macaronteaparty
kiyasumeさん、応援している人にいいねをありがとうございます!
次の動画、・・私は見つけられなかったのですが・・・
ツイッターでも合格したとは言ってないし・・・
でも採用されたなら、嬉しいです❣️

この人が声優志望なのか分かりませんが、でも声優向けの訓練は
やってきた人だと思うので、妹さんにこの人のこと、つなげてあげてくれたら、
きっと喜ぶと思います😊

ここまで技術磨いて偉いですねと伝えたら、謙遜されながらも、
自他ともに認める努力家になりたい、と返事がきました。
頑張り屋さんです。

応援をありがとうございました。🙏😊
kiyasumeさんもたくさんの人が応援していて良かったです。
どうぞ気持ちを元気にお過ごしください。🌸
watasihaha_hannin_dehanai_aaa1
こんばんはkiyasumeさん
その話しは細田議長の事ですか?重要な事のような気がして
今回調べました…複数の女性記者に
「彼氏いるの?」「今から来ないか?」と深夜に自宅に誘ったという事で、一方の細田議長は事実無根とおっしゃっています…
どっちなのでしょうね…誘う時間が深夜だとしたらやはりそのように受けとめられてしまうと思いますよ。

違う話しなのでしょうか…?
女性の特徴に関する事を言うと「セクハラ」と訴えられる事もありますよ。
訴えない人もいるので、同じような事を、違う女性に言って急に「セクハラ」と言われてビックリする場合もあります。

kiyasumeさんのお母様は結構な回数、セクハラにあっていると
お見受けしました。でも我慢なさっていたのかもしれません。

卑猥でなくともその人の感じ方によっては侮辱になります。
「家に遊びにきませんか」というのも言い方によっては…なのだと思います…
私はそのくらいの言葉ではセクハラとは思いませんが……
もっとひどい事を体験しているからなのかもしれません。
その事でまだずっとその人物とメールで云いあいをしているの
ですが。肝心のところでとぼけられるので埒があきません。
ここであまり書きたくなかったのですが、そういう状況です…
ではまた…
kiyasume
まかろんさん、お久し振りです。。。

声優志望の女の子なのですね、、
今、YouTubeの映像で声聞きましたよ、、
うまいですね、初めはね、オーディションしか
無いですからね・・・・・・・・・。

まかろんさんは彼女を応援していらっしゃるのですね。
いいねボタンを押して来ましたよ・・・・・。
妹はアニメ関係の仕事をして居ますので、、今度
言っておきますね、、

うまいですよ、、、なかなかでした、、、
と思って、また聞いてみようとクリックしたら、、
つぎの動画が出て来て。なんと、オーディション
にその子が合格して居ましたよ・・・・・・。

良かったですね・・・・・・・。

それでは、また私は調子が悪いのでこれで、、
また来て下さいね。宜しくね・・・・・・。( ´∀`)
ZIP
無事に生活保護が受けられるようになるまでブログを休まれてみるのも悪くないと思います。
私に対する返答は気になさらずにスルーして頂いて結構です。
おかげさまでKiyasumeさんのブログから多くの学びを得ることが出来て嬉しく思います。
色々とありがとうございました。
kiyasume
watasihaha_hannin_dehanai_aaa1さん
書き込み有難う御座います、、

何でも他人の決め付けた事を信じ込んで
しまうのは駄目ですよね・・・・・・。

おしゃる通りに洗脳は結構、至る所にありますよね、、
最近、政治を見て居ても、セクハラをしたと議員が言うので、、
なんだ???と思って聞いて見たら、言った方はある女性の
議員さんに、「今度うちに来なよ」と親しみを込めて言っただけでした。

それを他の議員がセクハラだ!!と言って居ました、、、
私は、なんで???と思いましたが、、私は痴漢行為でもしたか、
猥褻な言葉を言ったのかと思いましたが・・・・・・。

「今度、良かったらうちに来ませんか?」と言っただけでした。

これを、セクハラだと言うのは洗脳じゃ無いかと思いましたよ。
最近は、何でも問題にしますが、、おかしいと思いますよ、、

また、来て下さいね、、宜しく・・・・・・・。(๑>◡<๑)
kiyasume
ZIPさん、書き込みどうも有難う御座いました。

ZIPさんのおしゃることは難解なので、、、
でも何となく判りました、、

それでは・・・・・。
kiyasume
watasihaha_hannin_dehanai_aaa1さん、
コメントどうも有難う御座いました、、

そうですね、、そのおばさんは、どうしようも無い人だと、、
私もそう思って居ますよ。考え方が余りにも貧相でしたね。

頭から、相手にはして居なかったんですが・・・・・・。
認知症の70歳を超えた母を勝手に60歳だと思い込み、
コップの水を掛けたのですから、私としても許せなく成りました。

近所の派出所の警官に来て貰ったんですが、、
「警官」は水を掛けた事は侮辱罪に当たると言ってくれて、
まあ、それでも頭がおかしいおばさんだと思ったので、、

コック長が謝ってくれたので、(それまで食べた分をただにする)
と言ってくれたので。それでよしとして。もう2度とそこには行きま
せんでした。そしたらその店は潰れて仕舞いましたよ、、

世の中、色々とありますよね・・・・・・・・。

それでは、また、来て下さいね、、、
macaronteaparty
kiyasumeさん、お久しぶりです。お元気でしょうか。
(というのも変だけど、そこそこ活動できておいででしょうか)

お願いがあって、コメントをします。
私がツイッターでフォローしている女性がいます。
その人が先月、あるアニメ制作の声優一般公募に応募しました。
課題をYouTubeに投稿しています。
良ければ、観てやって、よければいいねでも押してやっていただけないでしょうか。

はっきり言って、プロ並みです。

https://www.youtube.com/watch?v=RzdWch4Vzg8&t=1s


声優公募、と言っても、お金は出ません。
重要な役でもなく、ただの学校のざわめきの背景声を一般人に
やらせるという企画みたいです。

また私はこの人の友達でもなんでもなく、
ツイッターでたまたま1年くらい前に見かけてつぶやきを見ていただけです。

ツイッターアカウントは、鍵アカウントで、また
絶対口外しないでと書いているので、お教えできません。
(だからツイッターでのペンネームも言わない方が良いと思います。
ご了承ください💦)


ただなかなか暗いことをずっとつぶやいていて、
あらまあと思っていたら、急に応募した!とツイート出したんです。

聴いてみたら、びっくりです。
プロ並みなんです。

爽やかで、少女らしい、澄んだ声。
滑舌、聞き取りやすさ、抑揚、メリハリ、声の切り替え(1回だけですが)、
素人レベルではありません。

プロの中では普通かもしれないですが、
素人の公募としては頭抜けています。

この人より再生数が多い、他の人の投稿を聴いてみましたが、
全然良くないです。声が悪い、可愛くない、硬い。

でも何が決め手になるか分からないし、選ばれないかもしれない。

ずっと暗いこと言っていて、一念発起したのに、
それって可哀想だと思ってしまうんです。


ほんとにこの人の声と朗読、すごいんです。
それにこの作品自体、この人は救われた、って思い入れがある作品らしいんです。

これで落ちたらまた前に戻ってしまうかも、
なんてつぶやいていて、そうだろうなぁと可哀想で。

採用通知は8月上旬か中旬、なんて公募サイトに書いてあって、
まだ通知は来てないようです(ってことは・・?)。

今さら遅いだろうし、再生回数が決め手でもないと思うのですが、
再生600回超えた、と嬉しそうにつぶやいてたので、
せめて1つでも多く、1人でも多く観てあげてほしいと思うんです。


kiyasumeさんはアニメが好きだから、この朗読いいなと思ってくれそうだと思って。
ほんとに良い声なんです。

それにブログを惜しむ友人がたくさんおいでのようなので、
1人にでも多く、この人のこと伝わったらな、と。

妹さんもアニメ関係の方と聞きましたし。


大したことをお願いしたいんじゃないんです。

聴いてみて、良かったらいいねを押してあげて、
興味ありそうな知り合いの人に教えてあげてくれたら、と思うんです。

それだけです。
お願いできますでしょうか?

あと・・、私はこの人と付き合いもなくて、
勝手に宣伝してるだけなので、この人に迷惑なことはしないであげてください。


興味なかったら、それは構いません。
私が勝手にお節介しているだけなんです。なんの義理もないし。
でも、興味持ってくれそうなkiyasumeさんを知っていて、宣伝もしないで
じっと彼女がヤケを起こすのをただ放っておくなんて、
嫌だなと思ったんです。出来ることはしたい。


長文失礼しました。
夏真っ盛りですね。夏の季節をお楽しみください。
watasihaha_hannin_dehanai_aaa1
先ほどのコメントで補足なのですが
他人の脳というか思考に支配される場合もあるので。
旧統一教会の信者に限らず
【こうする事が幸せで これをすると不幸になる】
と洗脳されている人間が世の中には多いですよね。

結婚して子供を持たないとダメというのも洗脳です。
そうなると、結婚しないと不幸だと決めつけられてしまう。
人生の勝ち負けを他人に勝手に決められ、支配された事になる。

人に多大な被害を及ぼす事以外の生き方は
自由だと思います。
ZIP
各々のものは自己の及ぶかぎり自己の有に固執するように努める。
各々のものが自己の有に固執しようと努める努力はそのものの現実的本質に他ならない。
各々のものが自己の有に固執しようと努める努力は限定された時間ではなく無限定な時間を含んでいる。

Autrement qu’être ou an-delà de l’essence
watasihaha_hannin_dehanai_aaa1
kiyasumeさんへ
お母様とせっかく外食を楽しんでいたのに、変な人がいるもの
ですね。
しかしそうやって自分の考えをさも正しいというふうに、人を
決めつける人間っているんですよね……

見た感じの決めつけって、その人の世界観のいやらしさを感じます。
「男を咥えこんで頭にきた」
とは・・・
下劣としか言えない想像力。

自分の妄想の中の人物に対して許せないのであって、kiyasumeさん達にとっては迷惑でしかないですね。


良い意味での想像力は、人が生きていく上で
とても心豊かになったりします・・・

しかし、kiyasumeさんやお母様に対するそれは侮辱でしかないのです。できればそういう人物を下劣な想像しか出来ない
可哀そうな人間だと思って
そして自分は豊なのだと思えば良いです。

人間は、自分の脳に支配されている場合はそのように切り替えた方が良いです。
自分の人生なのでそれを誰も阻害してはならないと思います。

ではまた♪
ZIP
孤独でいたとしても苦しみは残るでしょう。
Kiyasumeさん自身が一番わかっていらっしゃることでしょう。
kiyasume
ZIPさん引き続きコメントどうもです、、

>自分との関係がある限り、苦しみは残り続けるでしょう。
自尊心がある限り、苦しみ続けるわけです。

だから、ショーペン・ハウエルは独りであれと、、
孤独に生きよと言ったのだと思います、、、
書き込み有難う御座いました・・・・・。
ZIP
いくら人間関係を絶ったとしても、最後に残る自分との関係は断ちようがないわけです。
自分との関係がある限り、苦しみは残り続けるでしょう。
自分という足枷
自分という重荷
自分という強制収容所
自分と関わるざるを得ない不自由さ、
自尊心がある限り苦しみ続けるわけです。
kiyasume
そうですね・・・・・。

書き込み有難う御座いました、、
ZIP
自由に生きることさえ叶わないでしょう。
kiyasume
ZIPさん、コメントどうも有難う御座います、、

>いくら人生を慎ましやかな楽しみで充そうとも、所詮は我欲に基づく現世的思考に過ぎないわけですから、結局最後は苦の元にしかならないわけです。

ショーペン・ハウワーもそう言って居ますね

自由に生きる事は、「楽しい人生」とイコールではありませんよね。楽しい人生を送る為には、自分を律する事、ルールを持つ事が大事なのでは無いでしょうか、それでは、また。( ´∀`)
ZIP
いくら人生を慎ましやかな楽しみで充そうとも、所詮は我欲に基づく現世的思考に過ぎないわけですから、結局最後は苦の元にしかならないわけです。
生きることはすべからく苦しみによって成立しているわけですから、「生きる喜び」などという人の気がしれません。
kiyasume
suisenさん、コメント有難う御座います、、

そうですね、私が言うとなんだかな?とお思いに成られるでしょうけど、、
母は美人でした。特に若い頃は、まあ、母は福島出身なんですけど、、
東北美人と言う感じでした・・・・・。

私は、今もまた調子が悪くて、毎日横になって寝て居るのですよ、、
色々とやりたい事はあるのですが、そんな訳で何も出来ません。
時間は有限なのに、私に与えられる時間は残り少なく思いますよ。

ああ、今朝は一度午前2時半に起きて居るもので、、
また眠くなって来て居ます。処置なしです・・・・・。

それでは、また来て下さいね。宜しく、、、、(๑>◡<๑)
1948219suisen
お母様は余程の美人さんでいらっしゃったのですね。kiyasumeさんも綺麗なお顔をしてらっしゃるから想像できますが…。それからkiyasumeさんは器用でいらっしゃるんですね。その器用さを生かして何かなさればと思いますが、ご病気ですからご無理でしょうか?それにしてもいろいろ美点をお持ちですね。神様に愛されているのでしょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事