がんばれ!邑久高野球部

野球が大好きな父ちゃんのひとりごと

自分に甘えず一生懸命頑張る

2008-05-10 19:50:12 | 邑久高野球部
今日は邑久高で野球部保護者会総会が開催されています。
新1年生の保護者の皆さんと初めてお会いしました。
子供さんへの愛が溢れた自己紹介を聞かせていただきました。
今年も保護者が一丸となって応援できると確信しました。
保護者の皆様、何卒よろしくお願いします。

本日は、残念ながら雨天中止になってしまいました。
選手の皆さんはいい気分転換になったのではないでしょうか。

保護者会の席で今年度の指導方針が示されています。
(1)お互いを思いやることができる集団の一員となること
(2)勉学と部活動を両立させること
(3)学習成績が下がったときは、練習への参加を禁止することがある
(4)顧問の指導には全面的に従うこと(わからないことは先生に聞くこと)
(5)部活動を通して正しい生活習慣を身につけること
(6)何事にも全力で取り組み、「感謝の気持ち」を行動で現すこと
(7)種々の制約の中で困難も多いが、部活動をする以上、優勝・そして全国大会を目指すこと
(8)練習を休まぬこと、休む場合は直接顧問に伝えること

「そんなことわかっとらあ」とおっしゃる方は多いでしょう。
わかっとる人は多いんです。できる人が増えて欲しいです。

残念ながら本日の旭東交流大会は中止になりました。
天気には勝てませんね。

明日は、邑久球場で変則Wです。
学芸館、瀬戸と9:20プレーボール予定です。
雨が止みません。大丈夫かな。

カルピスソーダのはじける新体操のCMは、青森山田高校のOBらしい。
井原精研だともっと嬉しかったかも。
でも演技はすごいです。

にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
高校野球ブログランキングに参加しています。
クリックすることで、投票がカウントされます。
(1日1回有効です。)
ぜひ、ご協力をお願いします。
日記@BlogRanking
ご面倒ですが、こちらもよろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新入部員 (endou1970)
2008-05-12 15:33:23
こんにちは!
興譲館でも新しく寮に入った新入部員を見かけます。
面白いことに新入生の挨拶は元気がありません。
たまに知らんぷりされることも。
掃除している姿もどことなくダラダラ感があります。

いろんな意味でこれから成長していくんでしょうね♪

部活と勉強の両立はとても大変だろうけど、努力して欲しいと思います。



そのとおり、カルピスソーダ学園は青森山田のOBでした。
選手は出られないらしいです。
青森山田の演技をもとに曲を合わせたとか。

この前、新体操の役員会がありまして・・・
今年のフェスティバルで「カルピスソーダ学園を呼ぼう!」「ダ・ソーダ監督も呼ぼう!」
などとみなさん盛り上がっておられましたょ

親の団結力は子供以上だな・・・と感心されられました。
邑久高校野球部、そして、保護者の方頑張ってください!応援しています♪

返信する
ありがとうございます (kiyo0618)
2008-05-13 18:54:02
いつもコメントありがとうございます。
先日は、地図まで載せていただき感謝感激です。

新入部員にとっては、初体験の連続ですから、感謝の気持ちもこれからだと思います。興譲館野球部の選手は、その気持ちを自分で持てるようになるから良いチームになるんでしょうね。

応援ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿