外の用事の後、百済王神社にお参りに行って来ました。
境内では、はっぴ姿の人が集まって、どんどやきをしてました
1月15日にお正月に使った、しめ縄や、門松、破魔矢、書初め等を
持ち寄って燃やす行事だそうです。
次々と、しめ縄等を持った人がやって来てました。
本殿でおまいりを済ませた後、社務所でカンナのお守りを返し
新しいお守りを
社務所のおばさん、カンナを見 . . . 本文を読む
今日は、紅葉を観に行こう
と言う事で、我が家から車で5分ほどで行ける
一休寺に行って来ました。
仕事を片付けてからなので
出発も遅れ
店を出たのは3時前(店からやと30分位かかる)
途中、遅い昼食をとり
着いたのは、4時前でした。
駐車場には、小型の観光バスやタクシーが数台とまっていました。
境内に入る . . . 本文を読む
お父さんのリハビリの後かあさん達と、シェヘラザードに行きました。
入り口には補助犬可のステッカーが貼ってありました。
「前来た時は貼ってへんかったな」ってねえさん
席に案内され、お父さんの隣の椅子を除けて
カンナの居場所を作ってもらった。
隣のテーブルのおじさんの事が気になって
ずっと見てたら
おじさんも、ニコニコしながらカンナの事を
お父さんに、注意されちゃいました。
お昼の後、 . . . 本文を読む
守山へリハに行った帰り、平等院へ・・・ お茶屋さん(宇治茶)の駐車場に入れた。 お兄さんが近付いてきて「駐車料金¥700です」って 駐車料を払い、平等院の入口を尋ねる。 「そこの横断歩道を渡って、すぐです」 ペットシーツを広げてカンナにワンを、 横断歩道を渡って入口へ 手帳を見せて拝観チケットを購入、 障害者本人と介助人一人が半額、と言う事で¥600なり チケットを渡しながら 「その犬は盲導犬 . . . 本文を読む