時々最高気温7℃・・・AM IONへ買い物 PM 掃除。
令和2年は2月くらいより新型コロナウイルスが流行して大変な年でした、くる年は終息して
欲しいと願うばかりです。当ブログの閲覧有難う御座いました。
皆様におかれましてもどうぞお体ご自愛ください・良い年になります事をお祈り致します。
撮り置きの写真・・・雨の日南天の実
ソシンロウバイ(素心蠟梅)
2020・1・27日 ご近所のお庭で・・・巡りくる春を待ちて・・・
時々最高気温7℃・・・AM IONへ買い物 PM 掃除。
令和2年は2月くらいより新型コロナウイルスが流行して大変な年でした、くる年は終息して
欲しいと願うばかりです。当ブログの閲覧有難う御座いました。
皆様におかれましてもどうぞお体ご自愛ください・良い年になります事をお祈り致します。
撮り置きの写真・・・雨の日南天の実
ソシンロウバイ(素心蠟梅)
2020・1・27日 ご近所のお庭で・・・巡りくる春を待ちて・・・
時々夕方俄か夜小雪舞う ・最高気温12℃・・・お昼前里山公園へ行くがお目当ての鳥は現れず。買い物帰りに突然の雨後に虹が・・・
帰宅途中に突然の雨が降り低い虹が掛った、超広角レンズを付け替えて撮影。(大和田橋付近)
ジョウビタキ
何時もと違う藪の中にいたルリビタキ
カワセミも何時もと違う所に現れました。
時々最高気温13℃・・・で買い物途中に昨日と同じ所へ🐤を見に行くが今日も姿見かけず。
メジロが残り柿に・・・
エナガも熟れすぎた柿の実を食べに来ました。
カシラダカでしょうか? ホウジロかスズメに似て居ましたが鳥名が解かりません。
後最高気温12℃・・・の天気予報がで寒く無かったので急ぎ家事済ませて里山にお目当ての野鳥を撮りに行く(3400歩)今日も会えず
栴檀の実を食べに来たシロハラ。
春に良く見たケリですが久しぶりに里山の田んぼに居ました。
山雀も木の実を食べに来ました。