春眠暁を覚えず…
ああ春ですね。(*^-^*)
はじめまして。この春から投稿メンバーのnwです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m♥
先週開かれた 旭が丘ブロック主催のお花見大会、
遅ればせながらのご報告です。
「この
お・ね・ぼ・う・さん
」と
春なので(?)許してくださいませ。
掲示板ではすでにペーパーらぶさんが
ご報告してくださって、
メル中さんが素敵な写真をUPしてくださっているので、
そちらも合わせてごらんくださいね
→掲示板
++++++++++++++++++++++++
朝は少し肌寒いかなという感じでしたが、
お昼からはポカポカ陽気、
ポチポチ芽生え始めた緑も可愛らしく、
ちょっと照れてるみたいな桜は初々しい一部咲き、
柳瀬川も春の光にキラキラとして…
(そういえば、柳瀬川の周辺、清瀬・所沢・東村山のあたりって、
某有名なアニメ映画ト○ロのモデルになったところなんですよね)
そんな中83名の参加がありました!

83名ってすごい大人数ですよね。
どんな騒々しさに…じゃないんですよね♪これが。
これが劇場のいいところ。
まったり~のんびり~ゆるゆる~な空気が流れて、
子どもも大人も、思い思いにすごしていました。
* * * * *
ねえねえ。何作ってるの?

「そり!チャンバラの棒ハンドルにしてね、
下にガムテープいっぱいつけてね、これをこうして…」
す、すごい、ハイテクだ(@▽@)かっちょいい!
「ぼくのも見て見て!」
ん?

「チャンバラのぼう(棒)だよ!強いよ!」
たしかに強そうだΣ( ̄□ ̄)ぬゎっ
だが、もはや、それは…棒ではない。コンボウだっ!
COOL☆






チャンバラに、ソリに、たこあげ、ツクシ摘み、虫取りetc..
小さい子から大きい子、
もっと大きい子(=大人ともいう)まで、
本気で遊ぶと楽しいや!!!
大人の誰かが「○○しよう」とか言ったワケではなくて、
ボーン☆と新聞紙やガムテープやダンボールを
置いておいただけで、み~んな、
思い思いに遊んでる。
なんだか、イイ感じ。
* * * * *
じゃ~ん!


美味しそうでしょう?美味しかったです♪
焼き鳥は、「ニュージェネおやぢの会」のみなさんが、
(ニュージェネってところと、
おやじじゃなくて「おやぢ」であるとこが
ポイントなんですよね^^)
お団子は、下宿の本格的なお団子を
ペーパーらぶさんのご家族が、
おじい様まで参加して作って焼いてくださいました。
ありがとうございました。
お疲れさまです!
アルコールの販売もあったので、20歳をすぎた
大きな子ども(=しつこいようですが大人ともいう)
も大満足でした。

下宿のお団子を焼いてくださったおじい様。
粋でいなせなスタイルもキマッてます。

ひと仕事終わった後の「ニュージェネおやぢの会」のみなさん。
イイ感じで出来上がっちゃってます。
* * * * *
そして!
この日の
メインイベント!
ドゥルルルルルルルルル・・・(心の中のドラムロール)

カレーです!!!
旭が丘ブロックのみなさんが、
それぞれ作ってくださいました!
なんと!その種類の豊富さ8種類!!!

本格的なエスニックなカレー、優しいお味の家庭のカレー、
ヘルシーなお豆のカレー、
大人気ドライカレー、パパのカレー、
チャレンジャーな(!?)ニンニクカレーなどなど
力作が、ずらり!
どれから食べようか迷っちゃいます。
どれも、本当に美味しかったです(≧▽≦)
旭が丘ブロックのみなさん
ありがとうございました!
ごちそうさまです!!!!
* * * * *






最後になりましたが、
旭が丘ブロックのみなさん、
ペーパーらぶご一家のみなさん、
ニュージェネおやぢの会のみなさん、
スタッフのみなさん、事務局のみなさん、
この素敵な会の準備・運営には、
たくさんのご苦労や
見えないドラマがあったと思います。
そして、この場にいた全てのみなさんに、
感謝の気持ちをこめて、この記事を。
ありがとうございました!
今年、参加できなかったみなさんも、
来年は、いかがですか?
思わぬ出会いや情報交換もできますよ^^
一緒に楽しみましょう♪
++++++++++++++++++++++++
余談ですが、nwの家では、この日摘んだ
ツクシはハカマを取ってアク抜きして
(教えてくださったママ仲間さん、ありがとう!)
甘辛く炒め煮して、ヨモギは白玉にして、
美味しくいただきました。
その後ですが、この時期にピッタリな
絵本をみつけました。
よもぎだんごやツクシや野草の調理方法を
小さいお子さんでも楽しく知ることができます。
清瀬の図書館で借りることができるので、
紹介させていただきます。
■「よもぎだんご」さとう わきこ・さく
福音館書店/かがくのとも傑作集
親子で春をみつけに行きませんか?
ああ春ですね。(*^-^*)
はじめまして。この春から投稿メンバーのnwです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m♥
先週開かれた 旭が丘ブロック主催のお花見大会、
遅ればせながらのご報告です。
「この


春なので(?)許してくださいませ。
掲示板ではすでにペーパーらぶさんが
ご報告してくださって、
メル中さんが素敵な写真をUPしてくださっているので、
そちらも合わせてごらんくださいね

++++++++++++++++++++++++
朝は少し肌寒いかなという感じでしたが、
お昼からはポカポカ陽気、
ポチポチ芽生え始めた緑も可愛らしく、
ちょっと照れてるみたいな桜は初々しい一部咲き、
柳瀬川も春の光にキラキラとして…
(そういえば、柳瀬川の周辺、清瀬・所沢・東村山のあたりって、
某有名なアニメ映画ト○ロのモデルになったところなんですよね)
そんな中83名の参加がありました!

83名ってすごい大人数ですよね。
どんな騒々しさに…じゃないんですよね♪これが。
これが劇場のいいところ。
まったり~のんびり~ゆるゆる~な空気が流れて、
子どもも大人も、思い思いにすごしていました。
* * * * *
ねえねえ。何作ってるの?

「そり!チャンバラの棒ハンドルにしてね、
下にガムテープいっぱいつけてね、これをこうして…」
す、すごい、ハイテクだ(@▽@)かっちょいい!
「ぼくのも見て見て!」
ん?

「チャンバラのぼう(棒)だよ!強いよ!」
たしかに強そうだΣ( ̄□ ̄)ぬゎっ
だが、もはや、それは…棒ではない。コンボウだっ!
COOL☆







チャンバラに、ソリに、たこあげ、ツクシ摘み、虫取りetc..
小さい子から大きい子、
もっと大きい子(=大人ともいう)まで、
本気で遊ぶと楽しいや!!!
大人の誰かが「○○しよう」とか言ったワケではなくて、
ボーン☆と新聞紙やガムテープやダンボールを
置いておいただけで、み~んな、
思い思いに遊んでる。
なんだか、イイ感じ。
* * * * *
じゃ~ん!


美味しそうでしょう?美味しかったです♪
焼き鳥は、「ニュージェネおやぢの会」のみなさんが、
(ニュージェネってところと、
おやじじゃなくて「おやぢ」であるとこが
ポイントなんですよね^^)
お団子は、下宿の本格的なお団子を
ペーパーらぶさんのご家族が、
おじい様まで参加して作って焼いてくださいました。
ありがとうございました。
お疲れさまです!

アルコールの販売もあったので、20歳をすぎた
大きな子ども(=しつこいようですが大人ともいう)
も大満足でした。

下宿のお団子を焼いてくださったおじい様。
粋でいなせなスタイルもキマッてます。

ひと仕事終わった後の「ニュージェネおやぢの会」のみなさん。
イイ感じで出来上がっちゃってます。
* * * * *
そして!
この日の
メインイベント!
ドゥルルルルルルルルル・・・(心の中のドラムロール)

カレーです!!!
旭が丘ブロックのみなさんが、
それぞれ作ってくださいました!
なんと!その種類の豊富さ8種類!!!

本格的なエスニックなカレー、優しいお味の家庭のカレー、
ヘルシーなお豆のカレー、
大人気ドライカレー、パパのカレー、
チャレンジャーな(!?)ニンニクカレーなどなど
力作が、ずらり!
どれから食べようか迷っちゃいます。
どれも、本当に美味しかったです(≧▽≦)
旭が丘ブロックのみなさん
ありがとうございました!
ごちそうさまです!!!!
* * * * *






最後になりましたが、
旭が丘ブロックのみなさん、
ペーパーらぶご一家のみなさん、
ニュージェネおやぢの会のみなさん、
スタッフのみなさん、事務局のみなさん、
この素敵な会の準備・運営には、
たくさんのご苦労や
見えないドラマがあったと思います。
そして、この場にいた全てのみなさんに、
感謝の気持ちをこめて、この記事を。
ありがとうございました!
今年、参加できなかったみなさんも、
来年は、いかがですか?
思わぬ出会いや情報交換もできますよ^^
一緒に楽しみましょう♪
++++++++++++++++++++++++
余談ですが、nwの家では、この日摘んだ
ツクシはハカマを取ってアク抜きして
(教えてくださったママ仲間さん、ありがとう!)
甘辛く炒め煮して、ヨモギは白玉にして、
美味しくいただきました。
その後ですが、この時期にピッタリな
絵本をみつけました。
よもぎだんごやツクシや野草の調理方法を
小さいお子さんでも楽しく知ることができます。
清瀬の図書館で借りることができるので、
紹介させていただきます。
■「よもぎだんご」さとう わきこ・さく
福音館書店/かがくのとも傑作集
親子で春をみつけに行きませんか?