福島の家族4組と女子高生1組







夏休みに
東京でプチ保養
NPO法人清瀬こども劇場・東京の親戚プロジェクト
プチ保養乳幼児~中高生親子プラン
福島の親子・こども・女子学生応援東京ステイ





「気分転換にいかがですか。週末や連休・夏休みを利用して東京の田舎に遊びにきてね~(^O^)
ここを拠点に遊びにでかけるなどどうでしょうか。学校選びや就職活動などに利用するのもいいかも。
滞在中は自由に過ごして下さいね。ご希望であれば案内もしますよ!!」
依然放射線量が高い福島で暮らしている人たちのお役にたてればと、以上のような呼びかけで清瀬こども劇場・東京の親戚プロジェクトのプチ保養の活動が始まり、この夏に福島の家族4組と女子高生1組計5組が東京にみえました。短い期間でしたがそれぞれの目的を果たして帰路つかれたようです。保養先を提供していただいた方々には様々な気配りをしていただき改めて感謝申し上げます。
以下、プロジェクトメンバーの報告です。



清瀬こども劇場・東京の親戚プロジェクト
女子高生、大学のオープンキャンパスに
★8月3、4、5日と8月11、12日の2回にわけて 福島市の高校に通う2人の女子高生が私の家にホームステイしました。 大学のオープンキャンパスの見学に来たのです。2人は、部活が弓道部のせいか礼儀正しく、ハキハキしていて食欲もあり、遠慮もよくするしで、あまりこちらは気を使わなくてよい女子高生らしい子達です。
少しですが当時のことを話すなかで、「これは、本当に現実におこっていることなのか!!と思った」と言いました。 激しい地震、停電、断水、原発事故。 想像を超える事態を体験した彼女達に大人としてできる限りのことをしなければと思いました。
お姉ちゃんの高校受験を機に移住を考えている
下の子の保育園では園での外あそび、やっと7月から15分間OK
★8月6~9日に福島市から来られた家族は、中学2年と5才の女の子、そのお母さんとお祖母ちゃんの4人。
5才の女の子は無邪気で笑顔がいっぱいですが、通ってる保育園では7月からようやくベランダでのビニールプール遊びが15分間出来るようになったと言います。
中学生のお姉ちゃんの高校受験を機に移住を考えているとのことで、音楽科のある高校の夏期講習を受けるため 中学生の子は大きなチェロを背負ってやって来ました。
お姉ちゃんは受験、思春期に加えて家族の移住や14才でもいろいろ聞こえてくる不安な情報等、悩みは山のようにあるのではないでしょうか。 そこで支える大人達も迷い悩んでいる様子。 どうか、現実に押しつぶされずに頑張ってと祈るばかりです。
除染した公園で10分間だけ遊ばせている
最近 通学路で80マイクロシ-ベルトもある場所が見つかり通行禁止に
★8/12~8/19に郡山から来られたのは お母さんが姉妹の2家族で、1才~小3までの従兄弟さん5人が集まり 双方あわせて9人でした。
去年の夏、冬、春休みは小学生の子供達を 各地で行っている保養プロジェクトに参加させたそうです。 お母さんよると 「有無を言わさず強制的に行かせた」とのこと、今夏も北海道の保養から帰って直ぐにこちらに来られたのです。
同じ日の8/12~8/19に福島市から来られたのは 中1と4才の女の子、ご両親の4人家族。 お話によると買った線量計で測ると、家の中は0.2マイクロシーベルト、外は0.8マイクロシーベルトあり、除染した公園で10分間だけ遊ばせているとのことです。最近 通学路で80マイクロシ-ベルトもある場所が見つかり通行禁止になったといいます。
終わりに
皆さん、こちらではデイズニーランドやお台場、原宿、西武園のプール、花火などで楽しまれたようです。、来たときより明るい顔で帰っていかれました。 今、福島では2学期が始まり 皆さんどのような日々を送っているのでしょう。
今回の出会いで、何を食べるのか、どこを歩くのか、どこで遊ばせたら良いのか、常に気を張って暮らしている子育て中のお母さんが、心から安心したり、ほっと落ち着いたりという状況にない福島の現状を改めて認識できました。
始めたばかりですが、東京の親戚プロジェクトのプチ保養の意義を再確認できた出会いでもありました。原発事故以来ずっと厳しい環境のなかで生活しなければならない福島の子育て中の皆さんを、出来ることがある限り 支援して行こうと思っています。
そのために、少しでも東京の親戚プロジェクトを広げていけたらと思いますので、一軒家や空き部屋情報がありましたら是非教えて下さい。よろしくお願い致します。夏の保養にご協力・支援していただいた方々に紙面をお借りして改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
清瀬こども劇場・東京の親戚プロジェクト