半身麻痺が趣味でリハビリを頑張って色々やってみるの巻

脳出血で倒れ何とか動く右半身でどれだけ動けるかを頑張ってアップします。同じく障害のある人の励みになれば嬉しいです

中華メーカーの落とし穴 hidizs AP80PROの巻

2020-11-27 17:56:12 | オーディオ
ある晴れた日


手術翌日に朝ご飯食べられるとは‼️
って事で午前中に退院した訳ですが

家に帰りちょっと気になっていた少し前に買ったこの中華メーカーのDAP
AP80PRO

これが問題なんです

当初DSDファイルでしか聞いていなかったので、値段の割には良い音だな〜と満足していたんですが、DSDではエフェクトが掛けられない⤵️

って事でエフェクトを掛けられる24bitファイルを入れたんです

すると、音割れがどいひ〜😭

何だこりゃ

と思いながら日々過ごしていたんですが、解決策が見つからず壊れてる

と思い込んで、ヨドバシの店員さんと話して持って行く事になったんですが


その前に自己解決できないか調べてみるとファームウェアのアップデートが入っているのを見付けました

ソフト的な問題ならアップデートすれば直るかもしれない

実行

完了

視聴

何だこりゃ

テープが早回しになった様に聞こえます

そう言えば音割れがする前もファームウェアのアップデートをしました

良くなるんじゃ無く、ネタを仕込んでくるとは

取り敢えず初期化したら元に戻りました

手元で直って良かった

筐体が銅だから割りと気にっているのよ