「軽井沢レイクガーデン・バラの花」レイニーブルー~写真と短歌で綴る世界文化紀行
水辺の庭園を中心に8つのエリアから構成されたナチュラルガーデンです。イングリッシュローズやフレンチローズを含む約350種類3,500株のバラが咲き、約300種類2万株の宿根草も観賞できます。バラのエリアは「イングリッシュローズガーデン」「ラビリンスローズガーデン」「フレグランスローズパス」「フレンチローズガーデン」の4つ。石に囲まれたラビリンスローズガーデンには、バラの原種と宿根草が植栽されています。またフレンチローズガーデンでは、クレマチスとバラのパーゴラも見られます。
軽井沢「レイクガーデン・バラの花」レイニーブルー
「バラ園に雨音しのぶ音がする レイニーブルーが咲き乱れるも」
2024年6月17日撮影
写真 レイニーブルー
藤色、ロゼット咲き、小中輪房咲きの花。ティにパウダーとスパイスの微香。繰り返し咲き性。樹勢が強いが耐病性は普通、シュラブ樹形のバラ。切り花向き。トゲは普通。うどんこ病に強いが黒星病は普通。ときどきの薬剤散布で良く育つ丈夫なバラ。月に2度の適切な薬剤散布を行えば一年を通して綺麗な株姿を維持できる。葉を落としたとしても、樹勢により枝葉を伸ばしなおし、繰り返し咲く。樹高がやや高め、ガーデンなら半ばから後方に。横張り樹形なのでスペースをしっかり考えて植え付けるか、オベリスクやトレリスなど支柱を上手に使いスペースを活用すると良い。
作出年 2012年
作出国 ドイツ
作出者 TANTAU
花径 小中輪
花季 繰り返し咲き
樹高 120~150cm
香り 中香
写真 イングリッシュローズガーデン内部
参照
https://www.flowerpark.or.jp/flower/rose-book/162/
※レイニーブルーを見ると「悲しき雨音」を思い出します。
ザ・カスケーズ 悲しき雨音