24年1月7日日曜日NHK大河ドラマ「光る君へ」が始まりました。そこで源氏物語や紫式部日記・紫式部集に興味を持ちました。それらには和歌(巻名歌等)が沢山ありますが、その和歌の返歌を口語短歌と絵巻でブログ掲載をと思いつきました。返歌は源氏物語の内容や進行に合わせてではなく、短歌に沿った言葉・単語や自然・地名からヒントをもらい詠もうと思っています。そして源氏物語は絵巻もあります。平安時代から現在まで数多くの絵師が時代の華やかな景色を描いていますので合わせてご紹介したいと思っています。
先の東宮妃であった六条御息所と契りを交わす様になった源氏は、六条に赴く折り以前より臥せっていた惟光の母の見舞いに立ち寄る事にした。近くに咲いていた白い夕顔をその屋敷の主人に惟光が一枝貰いに行くと、なよやかな花だからと女主人は文をしたため、扇子に乗せて差し出した。意外な所に風流人がいたものと、源氏は返歌を送り互いに名乗る事もなく逢瀬を交わす仲となった。正妻、葵の上と心通わす事ができずにいる苛立ちに疲れを感じていた源氏の心は、夕顔といるだけで不思議と安らいでいった。
源氏物語巻名歌・3夕顔
歌の背景
光源氏十七歳。源氏あてに届けられた、夕顔の花の添えられた扇と歌に、心を惹かれます。届けた主を調べさせて、興ざめしそうな境遇の女だろうとは思うものの、自分を目指して歌をよこした心のほどは憎からず思い歌を返します。
「心あてに それかとぞ見る 白露の 光そへたる 夕顔の花」 夕顔
「寄りてこそ それかとも見め たそかれに ほのぼの見つる 花の夕顔」 光源氏
返歌
「白露の 朝の光に 輝いて 風の吹きしく 秋の草原」
「たそがれに 想いは一つ 相ともに 幸せ祈る 穏やかな日々」
江戸時代初期に描かれ、全容がわからないこともあって「幻」とも呼ばれる「盛安本源氏物語絵巻」のうち、ヒロインの一人である夕顔の死を描いた場面が新たにフランスで見つかったと朝日新聞が報じました。源氏物語絵巻で不幸な場面を描いたものは、極めて珍しいとのことです。横たわる夕顔や死を嘆く光源氏、駆けつける家臣、建物の内装などが精巧に描かれた図は縦35センチ、横132センチ。保存状態は良く、金がふんだんに使われているそうです。仏のコレクターが購入後、美術史家のエステル・ボエールさんを介して佐野みどり学習院大教授(日本美術史)が調査。画風などから盛安本(セイヤスモト)の夕顔と確認しました。
参照
https://angel-zaidan.org/genji_kanmeika/kanmeika-01/
https://www.kiritsubo.jp//item/s-35.html
最新の画像もっと見る
最近の「源氏物語絵巻・巻名歌返歌」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事