23年6月27日ウオーキングを兼ねて軽井沢町植物園に行って来ました。園内では、貴重な植物をはじめ、町内の山林原野やその他の様々な地域から採取したもの、多くの方々の好意によるもの、園芸種など、敷地面積約20,000㎡の中に約145科1600余種(変種、品種を含む)が集められています。園内の植物は、科別に一連の場所に配列し、個々にラベルを付けて、種、または変種が比較検討できるように植え付けてありますので、それぞれの違いが容易に分かるようになっています。四季を通じて植物に触れることが出来て県民の憩いの場所です。それに入園料が大人100円と格安ですし、付近には塩沢湖レイクタウンや軽井沢総合スポーツセンターなど環境抜群の癒しの場所となっています。

アサマキスゲ参照写真
アサマキスゲは、浅間山山麓の軽井沢町を代表する夏の山野草の花です。ゼンテイカ(通称、ニッコウキスゲ)と比べると、背丈がかなり高く、約2メートルほどもあります。アサマキスゲは、自生しているものがほとんど姿を消したために、軽井沢町ではここで、保護して復元しているという話です。
「皇太子行幸」
「皇室とアサマキスゲの歴史から 名誉と誇り喜び感ず」





参照
https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/genre/1000100000050/index.html
https://www.slow-style.com/detail/494/index.html