「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「旭山動物園の魅力」~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」

「旭山動物園の魅力」~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」

「雪の上をヨチヨチ、まるで南極にいるペンギンのよう」
私が是非一度は行きたい動物園が北海道旭川市の旭山動物園です。ペンギンの散歩で有名な動物園ですね。今回はこの旭山動物園の魅力をお伝えしたいと思います。雪が積もる時期になると「ペンギンの散歩」が行われるのです。本来の環境である雪の上を歩くペンギンたちの姿は、とても生き生きとしていてたくましく、そしてかわいらしくもあります。

「行動展示で有名な動物園」あざらしの写真
口語短歌
「アザラシの 円柱水槽 ありのまま 行動展示で 生活見れる」


旭山動物園は日本で初めて行動展示を取り入れた動物園としても有名です。行動展示とは、動物の自然界でのありのままの姿を観察できる展示方法です。アザラシが上下に泳ぐ様子が観られる円柱水槽などが代表的です。この行動展示を取り入れているので、動物たちの普段の生活に近い様子を見ることができます。

「広い園内&種類豊富な動物たち」
口語短歌
「旭山 広くて楽しい 動物園 北海道の 動物たちも」



旭山動物園は、とにかく広い!旭山動物園はそれだけ広いこともあって、動物の種類がとても豊富です。約100種類、600体以上の動物がいるそう。ホッキョクグマやペンギン、レッサーパンダ、ライオン、キリンなど定番&人気の動物から、ゴマフアザラシ、エゾジカ、ヒグマなど北海道ならではの動物も見ることができます。

「動物の食事が見られる・もぐもぐタイム」
口語短歌
「ホッキョクグマ 食べる様子は もぐタイム 迫力満点 機敏さびっくり」


旭山動物園では、「もぐもぐタイム」という動物の食事が見られるイベントを毎日開催しています。動物は日替わりで、ホッキョクグマ、ペンギン、アザラシなど人気の動物の食事が見られることが多いです。ホッキョクグマのもぐもぐタイムは、魚を取って食べる様子は迫力満点!水の中で優雅に泳いでいるイメージのホッキョクグマですが、魚を取るときの俊敏さにびっくりすること間違いなしです。
「旭川市旭山動物園はもぐもぐタイムが大人気」


「オオカミ本来の"群れ"を再現」
口語短歌
「オオカミの 群れで展示を 再現し チームワーク抜群 仲良く暮らす」



独自のオオカミの展示方法にも注目です。よく"1匹オオカミ"という言葉があるように、オオカミは1匹で生きていると思われがちですが、本来オオカミは群れで協力しながら暮らしています。その群れの状態を再現して展示します。「オオカミの森」では、集団で仲良く暮らすオオカミを見ることができます。オオカミを群れで展示している動物園はなかなかないので、必見です。
参照
https://yukidaruma-travel.com/asahiyama-zoo
https://aumo.jp/articles/53698

「2021年軽井沢レイクガーデンに咲いた薔薇たち」
「マイガーデン」2021年8月7日撮影

コメント一覧

makkoro88
こんばんは。
旭山動物園、いつか行きたい場所です。
北海道には知り合いが居て「いつでも泊りにきてね」と言っていただいてはいるのですが。
ガッツリ医療従事者の方々なので当分は叶いそうにないです。

オオカミに会えるのは貴重ですね。
確かに・・・1匹狼なんて言葉ありますけど、集団で行動する動物ですよね。
言われるまで疑問に思ってませんでした。
pdk11433
kenさんへ。 こんにちは😆
動物園のお話~どっぷりノリノリで
参加したいです🎵
それが口語に結ばれていくなんて
ビックリ‼️
knsw0805
「行雲」さん、いやあ嬉しいなあ。
実のところ秘かに待っておりました。
「どうなんだろうなあ、行かれているのかなあ」etc
まだでしたか?
旭山動物園は「日本一の動物園」と言われております。
「行動展示」という飼育方法を編み出した動物園だそうです。
megii123
こんにちは。
燈台下暗し、とでもいうのでしょうか、
実のところまだ行っておりません。

「北海道観光大使」お勤めいただきありがとうございます。
knsw0805
poohさん、こんにちは。そしてコメントありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
旭山動物園はまだ行っていなくて、行こう行こうと思いながら歳を重ねています。「一斉に並び同じ方向に遠吠え」凄いですね。
普通の動物園では到底出来ない飼育方法だと思います。
後程ブログにお邪魔します。
pooh_37
こんにちは!
旭山動物園、何度か行きました。
私が一番感激したのが冬のオオカミです。
一斉に並び同じ方向に遠吠えをした
姿は忘れられません。
高台にあるので、雪化粧の旭川も素敵でした。
早くコロナが落ち着いて自由に出かけたいですね!
knsw0805
@yama1411 ヤマさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
旭山動物園行きたい場所です。しかし遠いことも事実です。
オミクロン株怖いですね。イギリスでは死人も出ていますしアメリカニューヨーク州も1日何万人も出ていまして完全にデルタ株に置き換わったとか、いやはや何ともです。昨日ですかね、成田空港で69人オミクロン株陽性者が出ていますので、充分お気をつけてくださいね。私たちは冬はスーパー&モールのみでほとんど出歩きません。カメラも眠っています(笑)
yama1411
いつも温かなコメントを有難うごさいます。
今夜から超寒波が来襲するとか。信州も寒いことでしょうね。
大雪ともなれば「犬は喜び」ではありませんが、京都の雪景色を撮りにいきたいところですが、オミクロン株が京都でも発症とのこと出足が鈍りそうです。
 旭山動物園は動物たちの自然な行動が見られるとのことだそうですが行ってみたいようで遠いようで。次女の家族はここをお目当ての旅行をしてきたとかで写真を見せてくれたことがあります。
 kenさんのご紹介で、その一コマを垣間見ることができました。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事