![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/70f256f295ce77a2e31a18b27146fb51.jpg)
「雪の上をヨチヨチ、まるで南極にいるペンギンのよう」
私が是非一度は行きたい動物園が北海道旭川市の旭山動物園です。ペンギンの散歩で有名な動物園ですね。今回はこの旭山動物園の魅力をお伝えしたいと思います。雪が積もる時期になると「ペンギンの散歩」が行われるのです。本来の環境である雪の上を歩くペンギンたちの姿は、とても生き生きとしていてたくましく、そしてかわいらしくもあります。
「行動展示で有名な動物園」あざらしの写真
口語短歌
「アザラシの 円柱水槽 ありのまま 行動展示で 生活見れる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/db/e42222bccd788a3436471c3285e453bb.jpg)
旭山動物園は日本で初めて行動展示を取り入れた動物園としても有名です。行動展示とは、動物の自然界でのありのままの姿を観察できる展示方法です。アザラシが上下に泳ぐ様子が観られる円柱水槽などが代表的です。この行動展示を取り入れているので、動物たちの普段の生活に近い様子を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/4593d23324777d5dbf4b16a565f3c406.jpg)
「広い園内&種類豊富な動物たち」
口語短歌
「旭山 広くて楽しい 動物園 北海道の 動物たちも」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/b2dc91697a54fe954214ce6499d07d2a.jpg)
旭山動物園は、とにかく広い!旭山動物園はそれだけ広いこともあって、動物の種類がとても豊富です。約100種類、600体以上の動物がいるそう。ホッキョクグマやペンギン、レッサーパンダ、ライオン、キリンなど定番&人気の動物から、ゴマフアザラシ、エゾジカ、ヒグマなど北海道ならではの動物も見ることができます。
「動物の食事が見られる・もぐもぐタイム」
口語短歌
「ホッキョクグマ 食べる様子は もぐタイム 迫力満点 機敏さびっくり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/567d40d47b2a667be9db692ceb1126b8.jpg)
旭山動物園では、「もぐもぐタイム」という動物の食事が見られるイベントを毎日開催しています。動物は日替わりで、ホッキョクグマ、ペンギン、アザラシなど人気の動物の食事が見られることが多いです。ホッキョクグマのもぐもぐタイムは、魚を取って食べる様子は迫力満点!水の中で優雅に泳いでいるイメージのホッキョクグマですが、魚を取るときの俊敏さにびっくりすること間違いなしです。
「旭川市旭山動物園はもぐもぐタイムが大人気」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/ad4c91a03565390387c84028d070cfc9.jpg)
「オオカミ本来の"群れ"を再現」
口語短歌
「オオカミの 群れで展示を 再現し チームワーク抜群 仲良く暮らす」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/62/a23b257f15616090a68cbb7aa9ccd927.jpg)
独自のオオカミの展示方法にも注目です。よく"1匹オオカミ"という言葉があるように、オオカミは1匹で生きていると思われがちですが、本来オオカミは群れで協力しながら暮らしています。その群れの状態を再現して展示します。「オオカミの森」では、集団で仲良く暮らすオオカミを見ることができます。オオカミを群れで展示している動物園はなかなかないので、必見です。
参照
https://yukidaruma-travel.com/asahiyama-zoo
https://aumo.jp/articles/53698
「2021年軽井沢レイクガーデンに咲いた薔薇たち」
「マイガーデン」2021年8月7日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/450a0b728adcfcac966877ff08a71888.jpg)