「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「軽井沢ロータリー&酢重正之商店付近散策」

「軽井沢ロータリー&酢重正之商店付近散策」

離山通りを真っ直ぐ旧軽商店街に進んで行くといわゆる「軽井沢ロータリー」にやってくる。

そこに面白い公園があってしばし歩みを止める。

ロータリーの三角州のような空き地があって、そこは小さい公園になっているのだが、そこに見たこともないような石像が立っていた。

そこで由来を調べてみた。

「三面馬頭観世音菩薩・解説」
軽井沢町教育委員会

馬頭観音は菩薩の一尊で、

江戸期以降に流通しの活性化に伴って使用された馬の供養塔が
民間信仰に支えられ様々な造形が生み出された。

この馬頭観音像は石造りで、

三面の顔を持ち頭頂に馬頭を表しています。

通常は背後に舟形光背(ふながたこうはい)を持つものが多いなかで

このような丸彫立像になっているものは大変珍しく、

実に貴重なものであります。

嘉永六年(一八五三)に信州高遠の石工により制作され、

上州や信州軽井沢および近隣の多くの篤志家や講中の人々によって

旅と馬の安全を祈願して寄進立像されました。

以前、碓氷峠上り口の二手橋ちかくにありましたが、
野沢源次郎により手厚くされてきました。

より多くの人々に見ていただくために、

この地に新たに設置しました。



写真「三面馬頭観世音菩薩公園①」

写真「三面馬頭観世音菩薩公園②」

写真「三面馬頭観世音菩薩立像」

写真「三面馬頭観世音菩薩右横顔」

写真「三面馬頭観世音菩薩左横顔」

写真「三面馬頭観世音菩薩由来」

写真「蕎麦屋・川上庵」

写真「三笠ホテルカレーパン屋」

写真「旧軽井沢駅舎」

写真「酢重正之店」


私は和食も好きだ。

軽井沢、しかも旧軽となると「フレンチレストラン」や「イタリアン」を連想するが、

こうした和食のレストランも大事で必要だと思う。

この店は軽井沢ロータリー近くにあって、素敵な和食レストランなのでご紹介しておく。

酢重は文政10年(1827年)信州小諸で味噌蔵として創業した由緒ある店だ。

写真「夜のお店雰囲気」

写真「贈答品売り場」

写真「店舗内雰囲気」

写真「献立例一覧」

酢重正之商店「公式HP」
https://www.suju-masayuki.com/

※HPより店舗案内や予約を調べて欲しい。

コメント一覧

knsw0805
こんばんは、今夕食が終わりcookieと「小さな村の物語~イタリア」を見てパソコンに向かっています。今晩の肴は「鰹のタタキ」「イカのそうめん」「カニカマ」「なすのおしたし」等です。晩酌は刺身ですので日本酒熱燗でした。cookieは原則一口も飲みません。私も月~金までは一口も飲みません。土・日曜日だけです。タバコも吸いません。凄いでしょ、昔は飲み歩きました。東京中の盛り場は下町は別にして銀座・赤坂・六本木・新宿・神楽坂、いやあ飲みましたね。武勇伝も山のようにあります。しかしこれがまた不思議なことに現役を辞めたらピタッと飲まなくなったのです。定期健診で行く医師が「~さん、長生きできますよ、検査結果はどこも異常なしです」と言われています。Shouさん、話したいことは山ほどありますが、私は引退して、今が一番幸せです。とにかくストレスがないのですから。現役の時は何かに追われていました。資金繰りや、新商品開発、銀行対策etc。昨日見てもらったようにあの離山通りの景色、明日か明後日お見せしますが、三笠通りのモネの色彩のような景色を見たら
大声で叫びたくなります。「幸せ!!」しかしそれはcookieの支えがあればこそです。ちょっと飲み過ぎて惚気すぎましたかね(笑)
shou1192_2010
浅間山明鏡止水さん こんばんは。
二度目の訪問となりますが・・・。
何時もタイムリーに返信をいただき恐縮しています。

Kenさんは、ほめ過ぎですよ。私は基本的には理系の技術者ですので、仕様書類はきっちり
作成してきた経験はありますが、「文才」をほめられたことは初めてです。
ただ、「文脈を外さない」と、おっしゃって頂いたのは、Kenさんのおっしゃることを
必死に理解しようと努めた結果かと思っています。
私も、ブログのコメントに、これだけ楽しく取り組んだのはfumiel-shimaさんと、
Kenさんのお二人が久し振りです。

Kenさんもおっしゃるように、ブログは良いものと思っています。ただ、公開を前提とする
Webですので、個人情報等、機微情報の記述には注意していきたいと思います。
全てビックデータとして拾われる可能性もありますので…。

短歌は、おっしゃるように1300年を超える歴史の中で、磨かれ試されて来た
伝達ツールですので、行間に想いを込め、短い詞で思いを伝えるには優れた伝達手段と
思っています。
それも、「詠みてと、読みて」との感性の響き合いがあって成り立つものと思っています。

刺身で乾杯とはいいですね。奥様にもよろしくお伝えください。
shou1192_2010
浅間山明鏡止水さん こんにちは。
Kenさんの精緻で、精力的な文筆力には驚かされます。
軽井沢案内は私も楽しみに拝読させて頂いています。

なお、私のブログに熱いコメントを頂き、ありがとうございます。
Kenさんは現役時代、感動人間の「熱い男」として有名だったとのこと。
今も、文章から拝察する限り、その熱さは維持されていると感じます。
維持というより、さらに研ぎ澄まされてきているとも感じます。
そのKenさんの心に、私の短歌に籠めた想いが少しでも届いたとしたら
「詠み人」として、この上ない幸せを感じます。

選んでいただいた「人のもつ哀しみ奥に押し込みて・・・」の短歌は
私が青春前期にコンピュータ、当時は電子計算機と言われていましたが、
この機器に関わってから、ずーっと自問してきた想いでもありました。
その優れた性能と可能性に、科学技術の未来を夢想しましたが、その果たす
役割は、軍事目的も含め、必ずしも人の幸福に寄与するだけのものではないとの
危機感も同時に抱いてきました。

ご存知のように「コンビュートピア」はコンピュータで実現する「ユートピア」を表す
造語ですが、スーパーコンピュータ性能で、久しぶりに日本が世界一となった現在、
人々の幸福にどれだけ、このシステムが寄与しているかを想う時、心許なさを感じます。
もちろん、現在の新型コロナウイルスの感染状況のシミュレーション等々には
少なからず貢献していますが・・・。

Kenさんは「弘兼憲史の島耕作」が大好きだったとのこと。私は「島耕作」の
ようにかっこよくありませんし、どんなときにも平常心をもってスマートに
対応できる器用さも持ち合わせていないと思っています。ただ、彼が課長時代に
使え、社長になっていく中沢部長のような先見性とおおらかさ、そして厳しさと
器の大きさを備えた人物にあこがれていました。

「もの創る誇り支えに開発の・・・」等の4首に「痺れました」とおっしゃって頂き
「ほめ過ぎ」ですが、私も嬉しいです。
私よりも遥かに過酷な環境の中で、文字通り社業を背負って戦ってきたKenさんに「理解」して頂き、
受け止めて頂いたことが何よりうれしいです。

これらの短歌は、拙いながらこの時代でなければ詠めない緊迫感を少し秘めていると
恥ずかしながら感じています。このように私の短歌を深読みして頂いた方は今まで
少なく、今後老いの日々に、短歌を続けていく励みとなります。

細君の事に触れて頂き、ありがとうございます。
前にも書きましたが私達は若いころから、友人たちに「二人足して一人前」と言われてきた二人ですので…、
何とか支え合いながら、今日まで凌いできたというのが実感です。
Kenさんの奥様も、葉山一色海岸の似合う素敵な方と思っています。
これからも宜しくお願い致します。
knsw0805
ご訪問ありがとうございます。半ちゃんの「地元ならではの楽しみ方を含めて~」の文章を胸に頑張って行きたいと思います。
owner528
このコロナ渦が落ち着いたら・・・家内を伴って軽井沢散策をしたいです。

そんな思いを胸に40年前の記憶とkenちゃんの軽井沢案内とを、重ね合わせて毎日楽しく読ませてもらってます。

地元ならではの楽しみ方を含めて、おすすめポイントの紹介、よろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「軽井沢散策~春」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事