![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/59a530e506f4396046a7153139e95ea1.jpg)
ブッチャート氏のセメント製造事業によって残された採石場跡に、1904年、夫人のジェニー・ブッチャートが手を入れたのがこの庭園の始まりです。東京ドーム約5個分の広大な敷地には、700種類以上、100万株以上の植物が植えられ、毎年100万人以上が訪れる観光地となっています。有名な4大ガーデン、「サンクン・ガーデン」「ローズ・ガーデン」「日本庭園」「イタリアン・ガーデン」があります。
「サンクン・ガーデン」
口語短歌
「サンクンは 絵画光景 美しく 桃源郷か 桜咲く園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/b148aece2734a888135ff8e0cba73af1.jpg)
入口を入って最初にたどり着くのが、ブッチャート・ガーデンを代表する庭園、サンクン・ガーデン。それはまるで、絵画のような光景です。春には、桜も美しいことで知られています。
見逃しやすいのが、このガーデンの中央に位置する展望台です。展望台からは、ガーデンに咲く一面の花々を眺めることができます。
「サンクン・ガーデンの奥まった所にあるのが、ロス・ファウンテン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/5b366d89baf6ed80fc7283be56dc1859.jpg)
この噴水は、ブッチャート夫妻の孫イアン・ロス氏が開園60周年記念に建設したもので、21mの高さにまで吹き上げます。
「ローズ・ガーデン」
口語短歌
「満開の 鮮やかなアーチ お出迎え 薔薇咲き誇り 香り充満」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/6bda694b1dd67ed29d35862bab599761.jpg)
7月〜8月にかけて満開となるバラは、ブッチャート・ガーデン最大の見所の一つです。約250種以上のバラが咲き誇り、そこはまるで花園。鮮やかなアーチで私達を迎えてくれます。このアーチ道はフロッグ・ファウンテン(蛙の噴水)へ続きます。優雅な香りに包まれ、思わずうっとりします。
日本庭園
口語短歌
「紅葉の 見事な景色 格別で 風情溢れる 日本庭園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b8/d2da287054fb96e5ad11c2d9475f7d66.jpg)
風情あるこの庭園は、日本人庭師、岸田伊三郎によって作られました。特に紅葉の時期の美しさは、格別。日本庭園の出口付近、垣根の隙間から入江を覗き見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/603c5d267454fa1691b1d2c1178685dd.jpg)
この鳥居が、日本庭園の入り口。鳥居を抜けると、まさに日本にいるような雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/de/22bd2fbe91148cbc0ae3737be5f3f728.jpg)
「イタリアン・ガーデン」
口語短歌
「鮮やかで 溢れるような 花づくし 庭園の美は 草花にあり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/7cf41b513b783401fa221edebcf71a79.jpg)
最後の最後に、鮮やかな花で埋め尽くされたヨーロッパ風庭園が迎えてくれます。庭園へ入る2つの入口には、メルクリウスの銅像が建てられています。このエリアには、小さな噴水を囲むように美しい草花が植えられています。
参照
https://lifevancouver.jp/2016/08/summary/97553.html