はじめてみた番組
ですが、面白いですね!

(過去2回、特番で放送)
見れたのは8時過ぎからだったのですが、
広辞苑に、自分のことを指す「一人称」が〝120〟も載っている事実にビックリ!
クイズで順番が回ってきたウエンツの答えが「なにがし」ってのにさらに驚き
さすが英語をまったく話せないだけある
感動したのは「愛する人と疎遠になってしまう」ことを指す日本語
『秋風が立つ』
これは「秋」と「飽き」をかけているという。
直接的な表現を避け、相手を思いやる日本語の美しさをみた思いでした。
hokubu tire



(過去2回、特番で放送)
見れたのは8時過ぎからだったのですが、
広辞苑に、自分のことを指す「一人称」が〝120〟も載っている事実にビックリ!

クイズで順番が回ってきたウエンツの答えが「なにがし」ってのにさらに驚き

さすが英語をまったく話せないだけある

感動したのは「愛する人と疎遠になってしまう」ことを指す日本語
『秋風が立つ』
これは「秋」と「飽き」をかけているという。
直接的な表現を避け、相手を思いやる日本語の美しさをみた思いでした。
hokubu tire