TIRE SHOP の屋根裏

MTM尾花沢/タイヤ・アルミホイール/車検/一般整備/カーAV取付/足廻り交換/クルマ用品/グルメ/旅行etc

12日からETC購入助成開始 / 20日より高速料金値下げ

2009-03-07 15:15:40 | news
 国土交通省は6日、新たな高速道路料金割り引きを受ける条件となる自動料金収受システム(ETC)車載器の購入者に対し、12日から同省所管の高速道路交流推進財団を通じて助成を開始すると発表した。助成額は四輪車1台当たり5250円、二輪車は1万5750円。助成枠は100万台の予定だが、31日までの申し込みにはすべて応じる。購入者は取扱店で申し込む。
 東京と大阪の大都市圏を除き、休日(土日祝日)は普通車以下であればどこまで走っても上限1000円に、平日は全車種3割引きにする新料金は28日から実施。東京湾アクアラインと本州四国連絡橋を一律1000円とする値下げは先行して20日から開始する。 

     2009年3月6日(金)11時15分配信 時事通信

===========================================================================================

詳しく調べてみると




助成を受けるには、下記条件を満たし、助成期間(3/12~31日)中にETC車載器新規導入助成取扱店で購入前に申し込む必要がある。

■二輪車

1. 各地域の「二輪車ETC車載器新規導入助成取扱店」で新規のETC車載器を購入又はリース契約し、セットアップすること
2. 二輪車ETC車載器新規導入に係る費用から助成金を割り引いた残額を、2年以上の契約期間かつ2回以上の、分割又はリース契約で支払いする。もしくは助成金を割り引いた後、当該費用に残額がない場合、ETC車載器を2年以上使用できること
3. 申し込み時にアンケートに答えること

■四輪車

1. 各地域の「四輪車ETC車載器新規導入助成取扱店」で新規のETC車載器を購入又はリース契約し、セットアップすること
2. 四輪車ETC車載器新規導入に係る費用から助成金を割り引いた残額を、2年以上の契約期間かつ2回以上の、分割又はリース契約で支払いすること。あるいは助成金を割り引いた後、当該費用に残額がない場合、ETC車載器を2年以上使用すること
3. 申し込み時にアンケートに答えること

ETC車載器の新規導入費用が助成金の額を下回る場合、ETC車載器新規導入に係る費用が助成額となる。ETC車載器新規導入助成取扱店はこちらでチェックすることができる。


参考URL http://www.etcjyosei.com/(高速道路交流推進財団)



--------------------------------------------------------------------------------------------


ウチには関係ない話ですけど

ETC車載器新規導入に係る費用から助成金を割り引いた残額を、2年以上の契約期間かつ2回以上の、分割又はリース契約で支払いすること。あるいは助成金を割り引いた後、当該費用に残額がない場合、ETC車載器を2年以上使用すること

つまり、ETC車載器が5,250円以下でない限り
必ず2年以上の契約期間且つ2回以上の分割払い
 ※現金、クレジットによる一括支払いは助成対象外



ってコトですね。 ちょっと面倒かも


※↑は【転売】を防ぐ目的が背景にあるようです



当店はETCの普通販売店 タイヤショップ北部

最新の画像もっと見る

コメントを投稿