-*- 京都・乙訓寺の牡丹 -*- 2008-04-28 14:25:10 | Weblog 乙訓寺の牡丹 乙訓寺は長岡京市にあり境内には牡丹二千株余りが植えられて ”ぼたん寺”としても有名な京都洛西に位置する古いお寺です。 このところの爽やかなお天気が続いているせいでしょうか 美しく咲き誇っていました。 ◆京都・乙訓寺の牡丹◆< 1/102/103/104/105/106/107/108/109/1010<<< スライドショーのタグはsakuraさまのスライドショーのタグをお借りしました 乙訓寺のサイトはこちらからどうぞ‥ « -*-ぷらっとデジカメ散歩・植... | トップ | ヤクルト戦 »
7 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (komichi) 2008-04-28 15:51:37 見事ですね!写し方も見事なので、余計映えますね。楽しませていただきました。いつも、つつじの頃に行くので、牡丹は終わりで・・・今度はぼたんを見に出かけようと思います。 返信する 牡丹の写し方はやっぱり…。 (yukariko) 2008-04-28 19:04:35 実に華麗な、花の王の競演ですね。先日姫路城の「千姫の牡丹園」で牡丹を撮影してきました。まだ時期が早いせいか、乙訓寺の牡丹に較べるとずっと小ぶりでしたが、どうしても花を真っ正面に撮ってしまうので、違う写し方をすべきなのかしらと花を前に悩みました。でもkoko様の作品を見せて頂いてもその形が多いので、撮影技術の歴然とした差は横に置いて(笑)牡丹の美しさを一番見せられるのは正面から角度を少し付けた接写かなと思った次第です。 返信する ぜひ訪れて下さい (koko) 2008-04-28 20:06:44 komichiさん コメント有難うございます。お庭では牡丹に暑い陽から守るために傘をさしかけられているのでしょう。きょうこの頃のようにすこし寒い日がいいのでしょうね、とても綺麗でした。まだまだ蕾がたくさんありました。いつまでもお庭で花のそばにおりたい去りがたい気持ちでした。 返信する 立てば芍薬坐れば牡丹 (koko) 2008-04-28 20:48:47 ほんとに綺麗でした。近いので毎年同じお寺に行っています。長谷寺でも行けばいいのにね。いい花を探して、脇役があるといいのですが難しいですね。上を向いている花はカメラを少し傾げたり、これは素人の思い付きですが。昨晩のタイガース、テレビの前から離れられませんでした。よかったね!! 返信する 牡丹の花びらは優雅さと気品がありますね! (kazu) 2008-04-28 21:47:57 花びらの表情が豊かで優しく私はお花の王様、バラよりも牡丹の方が好きですね!近所のお家の庭にも傘をかざして日よけ、雨よけをされているお家があります。あんなに大事にされて牡丹も幸せだなぁとバイクで走るたびに思います。kokoさんはお花の美人顔を良くご存知だから見ているギャラリーも幸せです! 返信する 牡丹の花びら (koko) 2008-04-28 23:06:02 kazuさん 柔らかい陽ざしを浴びた花びらの透明さ!綺麗ですね。和紙のような凛とした花びらが何枚も重なり合って、柔らかな色彩をうかべ私たちを楽しくしてくれますね。これからもたくさんの花が次々咲くことでしょう。朝のうちに行ってね。 返信する 有難う (borasumi) 2008-05-03 09:25:33 綺麗なぼたんを拝見し、早速乙訓寺に行き、満開の牡丹に会ってきました。帰宅時には、名産の朝掘り筍も購入し嬉しい半日になりました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
写し方も見事なので、余計映えますね。
楽しませていただきました。
いつも、つつじの頃に行くので、
牡丹は終わりで・・・
今度はぼたんを見に出かけようと思います。
先日姫路城の「千姫の牡丹園」で牡丹を撮影してきました。
まだ時期が早いせいか、乙訓寺の牡丹に較べるとずっと小ぶりでしたが、どうしても花を真っ正面に撮ってしまうので、違う写し方をすべきなのかしらと花を前に悩みました。
でもkoko様の作品を見せて頂いてもその形が多いので、撮影技術の歴然とした差は横に置いて(笑)
牡丹の美しさを一番見せられるのは正面から角度を少し付けた接写かなと思った次第です。
お庭では牡丹に暑い陽から守るために傘をさしかけられているのでしょう。きょうこの頃のようにすこし寒い日がいいのでしょうね、とても綺麗でした。
まだまだ蕾がたくさんありました。
いつまでもお庭で花のそばにおりたい去りがたい気持ちでした。
いい花を探して、脇役があるといいのですが難しいですね。上を向いている花はカメラを少し傾げたり、これは素人の思い付きですが。
昨晩のタイガース、テレビの前から離れられませんでした。よかったね!!
近所のお家の庭にも傘をかざして日よけ、雨よけをされているお家があります。
あんなに大事にされて牡丹も幸せだなぁとバイクで走るたびに思います。
kokoさんはお花の美人顔を良くご存知だから見ているギャラリーも幸せです!
綺麗ですね。
和紙のような凛とした花びらが何枚も重なり合って、柔らかな色彩をうかべ私たちを楽しくしてくれますね。
これからもたくさんの花が次々
朝のうちに行ってね。
牡丹に会ってきました。帰宅時には、名産の朝掘り筍
も購入し嬉しい半日になりました。