7月26日大津市の近江舞子の花火大会に!
近江舞子の浜は駅に近く帰りもあまり混まない様でしたので決めていましたら
偶然にお隣のMさんが車で誘ってくださいました。(@^^)/~~~
近江舞子中浜水泳場沖合250mから打ち上げられる花火は、
湖面に映り幻想的な雰囲気と・・・
しかし上手く撮れませんでした。残念
7月26日大津市の近江舞子の花火大会に!
近江舞子の浜は駅に近く帰りもあまり混まない様でしたので決めていましたら
偶然にお隣のMさんが車で誘ってくださいました。(@^^)/~~~
近江舞子中浜水泳場沖合250mから打ち上げられる花火は、
湖面に映り幻想的な雰囲気と・・・
しかし上手く撮れませんでした。残念
写真のお友達5人と 7-23日 京都美術館別館に 日本写真家協会 JPS展を拝見して後
今年から150年ぶりに巡行することになった大船鉾を、見に行ってきました。
今年から祇園祭は「前祭り(さき祭り)」と「後祭(あとまつり)」にわかれました。
後祭りに150年ぶりに「大船鉾」が復活しました。
↓この金幣、200年前に作られたらしい。
和紙に金箔を押したもの (1814年製)
右舷側の鳳凰↑
車輪
梅雨の季節を迎え、うっとうしい日々ですが気持ちだけでも
さわやかに過ごしたいと、京都植物園に行ってきました。
あわい薄いピンクの蓮の花や、きれいな色のあじさいに出会えました。植物園の花たちです。
つづけて万博公園の蓮の花です。
良かったら、見てくださいね。
京都植物園は(105mm MICRO)三脚は使えません
大賀蓮
目のさめるような色でした。
桂夢衣(kamui) (桂高校作 出品種)
続けて、万博公園の蓮の花たちです。
(レンズは180mm MICRO)
大阪を南北に貫くメインストリート・御堂筋。その通り沿いにある
南船場から南久宝寺あたりを散策!
爪のお化粧 きれい!!
落ち着いたお店のよう!
開店の準備 水うちをしたり枯葉の手入れ
おとなしい犬ちゃんでした。こんにちは!
こんな壁画も!
大丸の壁写真のしたを買い物に行く?若いママさん達!
楽しい語らい!
ゴルフ店のウィンドウ
今年は万博公園の紫陽花の森に1日行っただけでした。
森のなかは遊歩道があり休憩所やベンチもあり落ち着いた雰囲気があります。
三脚を使えるのは周囲の歩道だけ。
なかには入れない。