☆コバのデジカメ日記☆

花 風景 日々の自分のための記録

①手賀の丘公園周辺の自然観察と史跡巡り

2011-09-26 | ウォーキング ハイキング

手賀沼流域フォーラム主催のウォーキングに参加した。
手賀沼流域フォーラムは、市民活動団体、手賀沼水環境保全協議会、
我孫子市、柏市が実行委員会を構成し、市民が主体となり、
行政と協働で事業を行っている。
手賀沼の魅力や環境保全などについて、広く知らせることが目的です。
    手賀の丘公園のどんぐりの家に集合  2011.9.25
クリックで拡大します。

手賀の丘公園~南蔵院~手賀城址~興福院~旧手賀教会堂~兵主八幡神社~原氏の墓所~一ツ井戸~今井の桜堤~農協前~弘誓院
↓ 南蔵院(禅林山慈恩寺
↓ 新四国九二番
 
↓ 鎌倉時代の末期、手賀の興福院(きょうふくいん)の隠居寺として創建された。
↓手賀城跡
この地の領主原氏三代の居城だった。今は畑になっている。
原胤貞(たねさだ)ー胤親(たねちか)ー久胤(ひさたね)
奥の方に鳥居があり伏見稲荷大明神
↓ 伏見稲荷大明神
手賀城址跡から見えた手賀大橋方面と空
↓ 興福院(きょうふくいん)

↓ ここは手賀城跡地

↓興福院は手賀沼を背にした丘の上に建てられている
この寺に祀られている本尊はカヤの木で彫られた十一面観音(たかさ90cm)で室町頃の作
お寺の創建は平安の初め、大同年間(806~810)
現在の本堂は大正7(1918)年再建のものです。
↓大般若宝蔵殿
「大般若経」600巻が納められている。
 
↓力石
↓お寺の古さがわかるような気がします