おはようございます。川崎市の小林植木、小林敏弘です。
神奈川県の天気は晴れ、最高気温は16℃、最高の仕事日和です。
今日は神奈川県内の取引先製薬会社H工場でサクラの移植工事を行います。
今日のテーマは、剪定の時期・・・晩秋から冬の剪定
冬は春に咲く花の花芽を確認しながら剪定でき、また落葉樹は葉を落とすので枝が見やすく片づけも楽です。注意したいのは常緑樹を弱剪定に留めておくことです。落葉樹は冬の間休眠期に入るので強剪定でも大丈夫です。しかし常緑樹は活動が減るものの樹体内に養分を溜め込んでいます。特に針葉樹を剪定しすぎると枯れる可能性もあるので注意が必要です。
今日のポイントは
1、冬の剪定は、作業性がよくきれいな状態が比較的長く続く
2、落葉樹は多少強剪定でも大丈夫
3、常緑樹は弱剪定で整える程度に留めるほうが良い
です。
川崎市高津区を拠点とし、神奈川県内・東京都内で活動している造園、植木業者です。
草刈・剪定・高木の伐採等、お庭のお手入れは小林植木へ御用命下さい。
御予算に応じて、御見積いたします。
また、大切な木や記念樹の樹勢回復、木の治療も行っています。御相談下さい。
有限会社小林植木 公式HP:http://www.kobayashiueki.jp/
E-mail kobayashiueki@hello.odn.ne.jp
電話 044ー754ー9875