能登ツー1日目 10月10日
朝8時自宅出発、淡路鳴門道布施畑ICより高速に入り山陽道、中国道、名神高速と走り草津PAで菓子パンの朝食、その後東海北陸道に入り11時30分長良川SAにて人は昼食のきしめん、スポスタはハイオク満タンを食す
関ヶ原付近でパラパラと雨の気配がしスクリーンに水滴がつくがすぐにやみ、後はほぼ快晴で飛騨河合PAで13時30分休憩、10kmほどの長~いトンネルを抜け白川郷IC付近ではちょっと雲が多くなったがまだ日差しが強い。
またトンネルに入り出口が近づくとトンネルの外は雨が降り始めている。
すぐに次のトンネルに入って抜けると結構強い雨!すぐ次のトンネルに入った所でトンネル内の非常帯があったので止まって雨具を着る。
五箇山IC付近は本降りで再び長~いトンネルを抜け城端SAで休憩を兼ね雨具の点検をする。
福光IC付近で小降りになり北陸道の小矢部砺波JCで雨はやむが雨具はそのままで走る。
高岡、氷見と能越自動車道を走りR160で富山県から石川県に入り、七尾市に入りスポスタはまたハイオク満タンを食し雨具を脱ぎすぐ先の道の駅いおりで15時20分休憩
七尾からR249で七尾湾岸を走り穴水町の中居湾で休憩し宇出津からK35で今日の泊地能登町の九十九湾に17時30分到着
走行545km、よく走った
富山湾はすごく穏やかで海岸沿いの道路は車も少なく絶好のツーリングコースでした。
お宿は料理民宿と言うだけあってお値段の割には満足できる内容の食事で部屋も小綺麗で気持ちの良いお宿で満足でした
能登ツー2日目 10月11日
奥能登の朝は気持ちの良い快晴で始まった
朝食をおいしくいただきあさ8時出発、K35を進み松波から海沿いの恋路海岸を通り見附島へ、見附島はよく写真で見るがその通りだった。
R249で珠洲市へ、K12、K28で最奥能登の狼煙集落にある禄剛崎灯台へ9時20分着、灯台を散策し能登半島の先端を回り日本海側へ出る。
富山湾側は始終穏やかな海と海岸を見せてくれたが日本海側は打って変わって海も海岸も荒々しく自然の厳しさを感じる風景が続いている、でも道は快適で順調にスポスタでもガリガリせず走る。
K28から再びR249に入り道の駅すず塩田村に10時30分到着休憩。
曾々木海岸を気持ちよく走り道の駅千枚田ポケットパークに11時10分着、輪島市内に入りスポスタはまたハイオク満タンを食べた。
輪島から海沿いのK35で門前町を目指す。
途中の集落では冬の強風を防ぐためか細い竹のようなものを垣根のように立てかけてあった。またR249に合流し門前町から南下、K49に入りヤセの断崖を見学し富来でR249に戻る。
次はK36に分岐し能登金剛の厳門に13時10分到着
見学をしてお造りの昼食を食べる
K36からR249に入り14時45分千里浜なぎさドライブウエイを走る
スポスタが砂浜を走ったょ
しばらく砂浜を走ると渋滞している
パトカーが1台止まっており人だかりがしており皆カメラを持って海を写している。
ふと見ると海の中に車が・・・・・・
みんなそれを写していたのだ
当然のごとくバイクを止めカメラを出し 写しちゃった
運転手さんごめんなさい
でも、こんな場面には滅多に出会わないから・・・・・
パシャリ させて頂きました
15時高浜ICから能登有料道路に入り金沢を目指す
白尾ICからR159、R8と走り15時30分金沢東ICで北陸道に入る
16時、尼御前SAでスポスタ満タン、福井を過ぎる頃木之本事故渋滞敦賀まで15km大津渋滞八日市まで30kmと表示が出ていた。
敦賀ICの手前数キロで早くも渋滞が始まりスリスリヌケヌケをしながらためらわずに17時10分敦賀で高速を出、R27に脱出し
すぐのGSでスポ満タン、18時30分小浜西で舞鶴道にはいる
ここでもまた宝塚を先頭に舞鶴道篠山口付近まで渋滞との情報が表示されていたがここは仕方がないのでそのまま進み混雑している西紀SAを過ぎ、篠山口ICを過ぎ、さあ渋滞よいつでも来いと思いながら三田西ICを過ぎ、吉川JCを過ぎても渋滞は無し
、神戸三田ICでやっと渋滞が始まった。
でもいつもの土日の帰りより始まりが遅かったのでラッキー
山陽道、へ分岐し20時50分帰宅する
走行569Km
給油 長良川SA 264.6km 11.3L 23.4KM/L
七尾市庵 216.0km 8.78L 24.6KM/L
輪島市内 180.2km 8.00L 22.5KM/L
尼御前SA 179.9km 7.95L 22.6KM/L
敦賀市内 96.5km 4.32L 22.3KM/L
自宅近所 215.2km 9.12L 23.6KM/L
合計 1152.4km 49.47L 23.3KM/L
でした