穏やかに 健やかに

日記のような忘備録      

いつも笑顔を忘れずに・・・  

久々の火遊び

2020-11-16 22:37:55 | くるま旅のこと
11月11日 水曜日

前夜の外せない予定を無事クリヤして10時過ぎ出発

一路奈良県へ

宇陀市の宇陀松山城へ寄り道

R169で新伯母峰トンネルを抜け上北山村から池原ダム湖畔をクネクネして下北山村の下北山スポーツ公園キャンプ場


平日なのでガラガラ ダムの方にテント1張りだけ
隣接のきなりの湯で温まって
こんな感じでテントを張り(荷物置き用に張ったテント)

いよいよ火遊び開始
 

夜も更けていき(といっても21時頃)火も消えかけたのでテント泊ではなくていつもの車内泊で電気毛布スイッチONで暖かく就寝






11月12日 木曜日

今日は新宮市付近をウロウロ

赤木城跡
丸山千枚田の北に城跡があるんだけどスタンプは
道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里に

新宮城
新宮市内ど真ん中
スタンプは阿須賀神社横の新宮市歴史民俗資料館に

R42で熊野市まで行ってK34のクネクネを通って下北山スポーツ公園に戻った

2日目の火遊び着火




11月13日 金曜日

昨夜は暖かくて電気毛布なし
キャンプ場を後にして熊野市まで出て尾鷲市を通り紀伊長島で山の中へ
多気町から玉城町

多気町へ戻ってR368のクネクネ極狭突入
道の駅美杉の手前まで続く極狭路
北畠神社へ


道なりに北上して津市


これで今回のミッション(2日連続の火遊びと紀伊半島のお城巡り)クリヤ

R163で伊賀上野市まで行ってR25名阪国道と西名阪道、阪神高速で帰ってきました








コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。