新日本古地図学会

古地図の収集、研究、発表会、講演会を実施しています。
写真を掲載.転載するには「掲載・転載許可申請願」を提出下さい。

第7回 新日本古地図学会 例会.懇親会

2013年02月18日 | 行事予定

3.懇親会

240
1.                   下2.

241

3.                   下4.
懇親会の様子 笑いと議論.邪馬台国論争は付かず、次の機会に、

竹島古地図に付いても、お話があり 熱の入った議論白熱、楽しきかな同好の士

共に語らん 酒飲交わし 友好の証 次回を楽しみにして居ります。

  新日本古地図学会 連絡事務局代表 松井 淳

第7回 新日本古地図学会 懇親会

会場 守口市東光町2丁目19-1〔松井ビル3F〕


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回 新日本古地図学会 古地図談義

2013年02月18日 | 行事予定

2.古地図談義

231
1.清水三四郎先生古地図(海図)コレクションに見入る皆さん

232

2。下3.秘蔵品が此の会場では直に見入るこが出来ますし、写真撮影もご自由です                                              233
4.                    右5.

234
6.此れより 松井コレクションのお出まし、さあさあご覧下さい 

235
8.                 下9.

236
10.上珍しき古地図.(神戸市)              下11.

237
12.                 下13.

238
14.                下15.

239

16.
参加者全員 記念撮影

第7回新日本古地図学会 例会 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回 新日本古地図学会 例会

2013年02月18日 | 行事予定

第7回 新日本古地図学会 例会

224
1.~2.清水三四郎(近畿測量専門学校.海洋調査.講師)

先生の挨拶から始まり、各紹介により始まりました

225
3.~4.紹介されました 新日本古地図学会.会長 松井 淳君の

お話が有り、〔次回は京都市.京都大学内に予定との事〕

226
5.上 中井慧.(地図と鉄道関係の書間違い探し)                               6.下 岩本純一郎(古地図との出会い) 

227
7.~7.前田章賀先生 (郷土史家)

228
8.~9.飯塚修三先生(眼科の先生)地球儀研究所

229
10.上。 長谷川昌弘先生

      (測量学等では日本国内に於いて第一人者)

11.下。 小泉芳孝かぐや姫の里竹取翁博物館館長(自営)

     楽しく愉快なお話は又の機会に御願い致します
 
230
12.(上)大西道一先生(伊能図研究の第一人者)

   天文学と.伊能図測量の検証等では、我が国に於いて数ある中で二人と居られない

   第一人者と申し上げても差し支えが有りません、お方で御座います。

13.(下)木原康ニ郎.國宝.重要文化財の補修の老舗(株ラスタ一堂店主)

............................................................................................................................

第7回 新日本古地図学会 例会の様子 2月16日午後1時より開催されました

全員参加者の講義と相成り厳粛な中にも笑いあり楽しい時間を過ごしました。

     開催会場所在地 守口市東光町2丁目19-1〔松井ビル3階〕

...............................................................................................................................

 次回は第8回 は予定京都大学内にて開催予定日は(11月9日午後1時から)

          詳しくは決まり次第 お知らせ致します 

 新日本古地図学会 連絡事務局代表(会長) 松井 淳


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする