2012年9月25日のこと☆
秋田県あげいん!!w
入っては山形へ岩手へ抜け、再々訪です♪( ´▽`)
あいかわらずフラフラしてます( ̄▽ ̄)w
で、辿り着いたのは

日本で一番深い湖、田沢湖です♪( ´▽`)
きれいな湖やなー♪♪
と僕は思いましたが、この夏は雨が少なかったため、水位がだいぶ低い状態だそう
きれいな時はもっときれいなのかなー
などと思いながら
とりあえず、たべもの♪( ´▽`)w

湖畔に佇む、たつこ茶屋です♪( ´▽`)わーい
ここのお目当ては…

そう、みそたんぽです♪( ´▽`)
みそたんぽとは?
秋田名物のきりたんぽは有名ですね♪♪
では、みそたんぽは?
こんなのです

まず、たんぽですが
つぶした粳米のご飯を棒に巻いて焼いたもの
それに味噌をつけて焼いてるからこれはみそたんぽなわけです
とても簡単に言えば、もちもちの串焼きおにぎりっていうところかな(適当でごめんなさい…(/ _ ; )
注文すると焼いてくれます

最初はこんな感じ

焼けてきたら、味噌をつけて更に焼く
ちなみに、この味噌をつけずにそのまま焼き、棒から外して半分に切ったものがきりたんぽです
なので厳密に言うと、切ってなければそれはきりたんぽではないということのようです
と、続きます

完成です♪( ´▽`)
漬物と一緒にいただきましょう♪♪
うまし!!
そして、だいぶ腹がふくれますな♪( ´▽`)
米さいこー♪( ´▽`)
いただいていると、次のお客さんが来て注文されました
みそたんぽ×2
イワナ×2

ぬぬ!!うまそうだ…イワナも頼めばよかった…( ̄^ ̄)

店内はこんな感じです♪♪
そんで、

お店の前にはこのような旗があります
なぜこのような旗があるかというと…
この湖の歴史を少し…
1940年頃まで田沢湖は透明度も高くて、多くの生物がいたけど、
1940年に近くの玉川温泉から強酸性の水を流し込んだため、ほぼ全ての魚類は死滅しました。
その中には田沢湖の固有種であるクニマスも含まれていて、クニマスは絶滅したものと思われていました。
しかし、当時のこのお店のご主人はクニマスを探し続けたそうです。
そして、2010年の12月に奇跡が起きます。
旗を見るとわかるかと思いますが、クニマスが見つかったのです。
見つかった場所は山梨県の西湖。なぜそんな離れたところかというと、1935年に田沢湖から西湖へクニマスの受精卵が送られていて、孵化後放流したものが繁殖を繰り返していたのです。
それに直接的関わったのが、さかなくんだったのでこのような旗が。
今はまだ田沢湖にクニマスは戻って来ていませんが、いつかクニマスが戻ってこられるように水質回復を目指しているそうです。
当時のこのお店のご主人が、と上で書きましたが、今はその孫娘の方がお店をされているようです。
お店に行けばいろんなこと教えてくれますよ♪( ´▽`)
寄り道して正解でした♪♪
長くなっちゃいましたが、


きれいですよね♪♪
いつかクニマスが戻れますように☆
では、最後は田沢湖のシンボルたつこ像でお別れ♪( ´▽`)
秋田県あげいん!!w
入っては山形へ岩手へ抜け、再々訪です♪( ´▽`)
あいかわらずフラフラしてます( ̄▽ ̄)w
で、辿り着いたのは

日本で一番深い湖、田沢湖です♪( ´▽`)
きれいな湖やなー♪♪
と僕は思いましたが、この夏は雨が少なかったため、水位がだいぶ低い状態だそう
きれいな時はもっときれいなのかなー
などと思いながら
とりあえず、たべもの♪( ´▽`)w

湖畔に佇む、たつこ茶屋です♪( ´▽`)わーい
ここのお目当ては…

そう、みそたんぽです♪( ´▽`)
みそたんぽとは?
秋田名物のきりたんぽは有名ですね♪♪
では、みそたんぽは?
こんなのです

まず、たんぽですが
つぶした粳米のご飯を棒に巻いて焼いたもの
それに味噌をつけて焼いてるからこれはみそたんぽなわけです
とても簡単に言えば、もちもちの串焼きおにぎりっていうところかな(適当でごめんなさい…(/ _ ; )
注文すると焼いてくれます

最初はこんな感じ

焼けてきたら、味噌をつけて更に焼く
ちなみに、この味噌をつけずにそのまま焼き、棒から外して半分に切ったものがきりたんぽです
なので厳密に言うと、切ってなければそれはきりたんぽではないということのようです
と、続きます

完成です♪( ´▽`)
漬物と一緒にいただきましょう♪♪
うまし!!
そして、だいぶ腹がふくれますな♪( ´▽`)
米さいこー♪( ´▽`)
いただいていると、次のお客さんが来て注文されました
みそたんぽ×2
イワナ×2

ぬぬ!!うまそうだ…イワナも頼めばよかった…( ̄^ ̄)

店内はこんな感じです♪♪
そんで、

お店の前にはこのような旗があります
なぜこのような旗があるかというと…
この湖の歴史を少し…
1940年頃まで田沢湖は透明度も高くて、多くの生物がいたけど、
1940年に近くの玉川温泉から強酸性の水を流し込んだため、ほぼ全ての魚類は死滅しました。
その中には田沢湖の固有種であるクニマスも含まれていて、クニマスは絶滅したものと思われていました。
しかし、当時のこのお店のご主人はクニマスを探し続けたそうです。
そして、2010年の12月に奇跡が起きます。
旗を見るとわかるかと思いますが、クニマスが見つかったのです。
見つかった場所は山梨県の西湖。なぜそんな離れたところかというと、1935年に田沢湖から西湖へクニマスの受精卵が送られていて、孵化後放流したものが繁殖を繰り返していたのです。
それに直接的関わったのが、さかなくんだったのでこのような旗が。
今はまだ田沢湖にクニマスは戻って来ていませんが、いつかクニマスが戻ってこられるように水質回復を目指しているそうです。
当時のこのお店のご主人が、と上で書きましたが、今はその孫娘の方がお店をされているようです。
お店に行けばいろんなこと教えてくれますよ♪( ´▽`)
寄り道して正解でした♪♪
長くなっちゃいましたが、


きれいですよね♪♪
いつかクニマスが戻れますように☆
では、最後は田沢湖のシンボルたつこ像でお別れ♪( ´▽`)
