HOME

あなたのHOMEはどこですか?

雨の中辿り着いたは…

2013-01-24 01:34:41 | favorite in 東北♪
2012年9月28日のこと☆

秋田を抜け、岩手の太平洋側まで来て南下し始めました♪( ´▽`)

ただ、この海岸沿いの記事は
いまの東北のこと
というカテゴリーで先にいろいろと書いているので、それ以外の場所に着いて書いていきます♪( ´▽`)

となると、岩手はあと一つで終わりという…
しかも、そこの写真一枚しか残ってないという…(~_~;)

その一枚がこれ

わからないですよね?(~_~;)
これは鍾乳洞の中で撮った写真です

ごめんなさい、これだけじゃあんまり面白くなさそうですよね(~_~;)
でも、ここはすごいんですよ!!
名前は龍泉洞(りゅうせんどう)といって、日本三大鍾乳洞の一つ!!
その全容は5000m以上と推定されているのだそうです!!
今わかっているのは、3100m程なので、
これからまだまだ広がっていくんですねー♪♪

すごい世界があるもんだ♪( ´▽`)
そんで、上の写真は地底湖の写真なんです
鍾乳洞の中を進んでいくと奥の地底湖までいくことができます
地底湖の中にライト(?)があって、写真撮ったらこういう風に写りました
といっても、暗すぎてほぼ何も見えませんね…(/ _ ; )

えっと、見にいってみてください♪( ´▽`)w
迫力満点です♪♪
ちなみに入場料は¥1000です♪( ´▽`)
場所は

ここでした☆
では、次から宮城です♪( ´▽`)

六冊目☆

2013-01-22 21:21:10 | 
この本は、
自分ではあまり興味を持ってなかったんですけど、薦められて読んでみることにした本です

天地明察

冲方丁/角川文庫

これねー、おもしろかった!!
改暦や算術など、難しく感じるためとっつきにくかったんですけど、読んでみると…
すすむすすむ♪( ´▽`)

映画も観たいなー、楽しみ♪♪

この小説で学んだことは、
逃げない強さ、でした
勝てずとも全身全霊で戦うこと、時には全身全霊で失敗をすることが大事

主人公がほんとかっこよくて♪( ´▽`)
見習わねば☆


最近読書が捗ってます♪♪
どんどん読みましょー♪( ´▽`)

舌鼓を打つとはこのことか♪( ´▽`)

2013-01-21 23:31:28 | favorite in 東北♪
2012年9月26~27日のこと☆

グルメ日記!!です♪( ´▽`)

この旅で食べたものの中で何が一番美味しかった?
と聞かれた場合、僕はこれを言ってます!!


どーん!!
比内地鶏(ひないじどり)の親子丼!!です♪( ´▽`)
ま、僕がもともと親子丼好きやからってのもあると思いますが…
ほんとおいしいですよ♪( ´▽`)
とろっとろ!!w

お店は秋田比内や大館本店♪♪
東大館駅の近くにあります♪( ´▽`)

ちなみにこれは¥800のセット♪♪
ちょっとちっちゃいヤツ

そして、この親子丼の器が秋田の名産、曲げわっぱというものです
見た目も触り心地もめっちゃよいです♪( ´▽`)
ということで、ほんとオススメ♪( ´▽`)

いや、他も負けてないですよ♪♪
次は駅弁です♪( ´▽`)

鶏めし!!の花善のお弁当♪( ´▽`)
大館駅のすぐ前に販売所があります
朝早くから開いてるので便利♪( ´▽`)
昼頃には売り切れることもあるそうです♪♪
さー、開けますよ♪( ´▽`)
パカッと

どですか?美味しそうでしょ♪( ´▽`)
¥850です♪♪ボリュームも結構ありますよ♪( ´▽`)

そして、続いて


村の駅トプカイ☆
そこの…

親子丼♪( ´▽`)w
同じく比内地鶏やです♪( ´▽`)

お店の雰囲気は本店にはかなわないかもしれませんが、
ここのセットには…

プリンがついています♪( ´▽`)わーい
これも美味しいのです!!もちろん比内地鶏のです♪( ´▽`)
このセットは¥1260でした♪♪

そしてー、最後は…

きりたんぽ鍋です♪( ´▽`)
道の駅かづのでいただきました♪♪
¥1450のお鍋セット♪♪
先に鶏をぐつぐつしておいて

野菜、きりたんぽを投入♪( ´▽`)

美味しかったけど、秋田比内やでも食べてみたかったなぁー(~_~;)

正直すぐにでももっかい行きたい♪♪
そんなおいしいおいしい比内地方でした♪( ´▽`)

では、これで秋田の記事はラストです☆
また岩手に入りまーす♪♪

でっかいでっかい楽器♪

2013-01-20 22:42:27 | favorite in 東北♪
2012年9月26~27日のこと☆

北秋田市散策です♪( ´▽`)
またきました世界一シリーズ!!
それはここに展示されています♪♪

大太鼓の館☆入館料¥410

世界最大の、太鼓!!です♪( ´▽`)
まず、入り口にはこれ♪♪

タイのクローンエーという太鼓のお出迎え♪♪
ここでは世界の色んな太鼓の展示もしているのです

そして、最大の太鼓はどれくらいの大きさなのでしょうか……

これです!!
イマイチわからないですね
では、人間(174cm)を置いてみましょう♪( ´▽`)

これです♪♪
すげーでけー♪( ´▽`)
何人か上に乗って、ながーいバチ(?)で叩くそうです
直径は3.71mとのこと…( ̄▽ ̄)
でかすぎやろw
迫力満点です♪( ´▽`)

そして、世界の太鼓展示が続きます♪( ´▽`)


こんな具合に並んでて、半分くらいは自由に叩いてもいい太鼓です♪♪
色・形・音などそれぞれ違ってますねー

こんなデザインも♪♪

こんな方もいらっしゃいました♪( ´▽`)
楽しい場所でした♪♪

そんで、ここらへんのグルメ紹介をしたいところですが
それは次書きます♪♪
先に観光地を♪( ´▽`)
鹿角(かづの)という町です♪♪

場所は、このへん

秋田県の北東部、青森・岩手との県境からすぐです
ちなみに、太鼓のある北秋田市は鹿角市の少し西に位置します

では、鹿角の名所はと…
大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)

ストーンサークルとも呼ばれている、縄文時代の配石遺跡です

正直、知識ないし、すごいなぁーと思うくらいしかできませんでしたが…

だいぶ広範囲に残っていますし、その場所自体が気持ちいい公園のようなところだったので行ってよかったです♪( ´▽`)
ちょっともったいないけどね…( ̄▽ ̄)w


では、次が秋田県のラストです☆

秋田ももう少しだなー

2013-01-19 15:18:36 | favorite in 東北♪
2012年9月26日のこと☆

秋田県を北上し、またもや白神山地付近に来ました♪( ´▽`)
藤里町(ふじさとまち)です♪♪
この町は部分的に白神山地の範囲内ですが、今回はそこまでは行かず、少し手前を見てきました
しかし、この雄大さ♪( ´▽`)

樹!!

こういう道を歩いて行けます♪♪


ここは岳代(だけだい)ブナ原生林地という場所

秋田県の中でもかなり北に位置する藤里町、
その町の北部なので青森県との県境からすぐですね
だいぶ奥まで行かないといけませんが、行く価値ありですね♪( ´▽`)

そして、そこから少し南にあるのは
キレイな渓谷、太良峡(だいらきょう)です♪♪

こういういい景色が広がってるのです♪( ´▽`)

こういう樹もいてなかなかの迫力です♪( ´▽`)
が…
道路からは渓谷は全く見えず原付を置いて道なき道をおりていかないとこの景色にも樹にも出会えません(~_~;)
どんな道かというと

こんなん( ̄▽ ̄)
とか、

こんなん

右の隙間を通りましょう( ̄▽ ̄)
ちなみに高さ2mくらいあります( ̄▽ ̄)w
でも、こういうのに出会えるので

むしろ楽しいですよね♪( ´▽`)

そして、この町でもう一箇所行ってきました

峨瓏(がろう)の滝♪♪
これは道路からすぐ見える位置にあります♪( ´▽`)

あとは、その滝の前で見つけた花たちを♪( ´▽`)