goo blog サービス終了のお知らせ 

認定こども園 こぎ幼稚園

大阪府貝塚市にある、「認定こども園 こぎ幼稚園」のブログです♪

幼虫

2012-10-19 10:26:00 | カブトムシ  クワガタムシ

昨日、お分けした幼虫ですが、
10/19 10時現在で、あと4パックになりました。

持ち帰った幼虫全部が、
来夏「カブトムシ」になればいいですね♪

      

幼虫飼ってみませんか?

2012-10-16 20:29:00 | カブトムシ  クワガタムシ
保護者の方へご案内

夏に、幼稚園で飼っていたカブトムシから
生まれた幼虫がたくさんいますので、
ご希望の方へ配布させて頂きます。
数に限りがありますので、
なくなれば終了ということでご了承下さい。

日時  平成24年10月18日(木) 午前11時~
場所  こぎ幼稚園 園庭にて配布します。
    (先生に声鰍ッお願いします)

1人1パック(2匹)でお願いします。計40パック(80匹)。
(フタつきの簡易容器に2匹づつ入れています。)
※10/19以降、残っていれば3匹目をお渡しできます。
※オス、メスの区別や
  大きさは指定できませんのでご了承下さい。

尚、飼っていただくには、次のものが必要です
○水槽
(適当な大きさのプラスティックで結構です
              フタ付きのもの)
水槽に8~9分目位の、クヌギマット等のエサを入れて下さい
○くぬぎマット等
   (エサ ホームセンター等で売っています)

飼い方
水槽に8~9分目位の、クヌギマット等の
エサを入れて下さい。
乾燥しすぎないように、
時々霧吹き等で湿らせて下さい。
幼虫をなるべく直接さわらないように
して下さい。
来年の6月頃にサナギになり、
  7月頃にカブトムシが出てきます。


カブトムシ箱の中身

2012-10-13 13:06:00 | カブトムシ  クワガタムシ

昨日、クヌギの下の、カブトムシ箱の中身を
エサ交換を含め、確認しました。


さて、どれくらいの幼虫がいたでしょう?


答えは・・・オオッ~exclamation2・・239匹exclamation2・・・でした。

エサをたっぷり入れて、戻しました。



.

.

カブトムシの幼虫

2012-10-01 07:52:00 | カブトムシ  クワガタムシ

クヌギの木に下のカブトムシ箱と別に、
うめ組の前にあったコンテナでもカブトムシを、
飼育していました。

幼虫のふんが目立ってきましたので、
そろそろエサ替えの時期かなぁ、
ということで、3箱ひっくり返しました。

幼虫がぞろぞろ。約150匹でてきましたexclamation2

.

クワガタ

2012-08-31 09:56:00 | カブトムシ  クワガタムシ

カブトムシは、今年羽化する時期が早く、
8月初め頃には、ほとんどいなくなりました。

クワガタは、10匹前後、クヌギの木で活動中です。
シロテンハナムグリは、いっぱいです。

下の写真は、今日の午後の様子です。
ここ2.3日は、昼間でも樹液を吸っています。

左の写真は、真ん中の洞の中に。(地上2m付近)
右は、オスの下にメスがいます。(地上50㎝付近)

.