お茶のおけいこ11/11・12 2021-11-12 18:20:00 | 保育風景 11月11日ふじ組、 11月12日ゆり組。 久しぶりにお寺のお茶室にて、 お茶を楽しみました。 部屋と違い、雰囲気があります♪ . .
カブトムシの幼虫 2021-11-09 18:49:00 | カブトムシ クワガタムシ 保護者の皆様へ カブトムシ幼虫飼育のご案内 夏に、幼稚園で飼っていたカブトムシから 生まれた幼虫がたくさんいますので、 ご希望の方へ配布させて頂きます。 数に限りがありますので、なくなれば 終了ということでご了承下さい。 記 日時 令和3年11月11日(木) 午前8時~ 場所 こぎ幼稚園 園庭にて配布します。 (先生に声鰍ッお願いします) 1人1パック(2匹)でお願いします。 計30パック(60匹)。 (フタつきの簡易容器に2匹づつ入れています。) ※11/12以降、残っていれば 2パック目をお渡しできます。 ※オス、メスの区別や大きさは 指定できませんのでご了承下さい。 尚、飼っていただくには、 次のものが必要です ○水槽(適当な大きさのプラスティックで 結構です フタ付きのもの) 水槽に8~9分目位の、クヌギマット等の エサを入れて下さい ○くぬぎマット等(エサ ホームセンター等 で売っています) 飼い方 ・水槽に8~9分目位の、 クヌギマット等のエサを入れて下さい。 乾燥しすぎないように、 時々霧吹き等で湿らせて下さい。 幼虫をなるべく直接さわらない ようにして下さい。 来年の6月頃にサナギなり、 7月頃にカブトムシが出てきます。 何らかの事情で、成虫になれない場合が ありますが、ご了承下さい。
作品展 2021-11-06 14:16:00 | 行事 今日は、「作品展」を開催しました。 製作、絵画、 園庭に落ちたドングリでの製作を展示。 子どもたちが作った作品を、 お家の方に見て頂きました . .
落花生の殻むき体験 2021-11-01 13:59:00 | 保育風景 畑の落花生を抜いたものを頂きました。 土の中に落花生が実るのを、 初めて知るお友だちがほとんどでした♪ 殻から出たのは、ピーナッツ! 喜んでむいてくれました。 . .