妹と師匠と三人で七沢温泉へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/70/c32b2035f02ed1ae332430001821e5d1.jpg?1633189288)
コロナ対策でお風呂は一時間の貸し切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/70/c32b2035f02ed1ae332430001821e5d1.jpg?1633189288)
コロナ対策でお風呂は一時間の貸し切り
お部屋には布団の準備がされていて
そのまま伸ばせば布団敷きができるようにセットされていた
やまてんこの夕御飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/89b789b379f361ad3e14be71b1f61cc8.jpg?1633189443)
お品書き
食事も大きなお盆に乗せて
提供される
終わったら廊下に下げる
夜は三人でヘンプ作品作りに励み
楽しい夜はふけていく
朝風呂はいってご飯食べてどこに行こうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f6/eef2b290c8615975752d37c554beb222.jpg?1633189609)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/627b99199f65ff0c23b46966b0fe6143.jpg?1633189611)
近くに小林多喜二さんの隠れ家に使った離れがあると師匠が興味を持ち行ってみた
誰だぁその人(すみません教養なくて)
案内板みて
あの蟹工船を書いた人だと知った
29歳で特高警察に捕まり その日のうちに拷問を受けて死亡したと
捕まったその日に亡くなるほどの拷問って、言葉が見つからない
特高に追われた小林多喜二さんを
旅館のご主人が離れに匿ったことを
2000年に公表
治安維持法被害者国家賠償請求会が
案内板を作ってた
ぐぐったら映画化されてた
共産主義を赤と言って迫害した時代があった、1933年とあるから90年ほど前
そんな昔の事ではない
ちょっと考えさせられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7d/db14f05158a357a0fb13717382f1ef55.jpg?1633209526)
離れを見学してその事を話ながら歩いていたら、道ばたの草の上に
ちょこんと雨蛙がいた
雨蛙を見たの何十年ぶりだろう
この子とても可愛い
この子とても可愛い
楽しい時間はあっという間過ぎていく