
う―――――――――――――ん;;
怪しいタイトルになってしまった(爆)
六本木ってとこは、前にも言ったけど中学生のときからウロウロ徘徊してた。
でも当時はまだ『ディスコブーム』よりちょっと前で、繁華街ではあったけど
『大人の街』だった。外国人さんたちがウヨウヨいて、その外国人さんと
仲良くヒラヒラしてる派手目なお姉さんが闊歩してた時代。
私の中学も高校もなぜか制服がなかったから、私服で夜遅くまで友達とウロウロしてる不良だった。
不良と言っても悪いことはしてなくて、サーティーワンのアイスを舐めたり
八百屋さんで漬物買ってかじったりしてただけだけど…。
高校生の頃は六本木でバイトして、夜、友達と落ち合ってゲームセンターで
インベーダーゲームしまくりしたりはしたけどね;;
繁華街の宿命どおり、かわりゆく町並みに逆らえることはなく、今ではほとんど
当時のお店が…ない(笑)。
六本木から見る東京タワーが好きだった。昼の顔と夜の顔は全然違う。
昼間は「あたし、東京タワーよ」と凛としてそびえ立っている(女だったのか?)。
夜は今みたいに派手派手なライティングではなく、輪郭だけオレンジ色のライトで
チッチッチッチッとひそやかに浮かび上がり、それでも凛としてそこにいた。
マップA 【六本木アマンド】待ち合わせのメッカ。週末の夜はお店の入口が
見えなくなるほど人が立ってる。
マップB 【ハードロックカフェTOKYO】ゴリラがビルにしがみついてる。確か1983年
頃できたような気がする。私が旦那さまと出会ったとこ。
マップC 【スクエアビル】ディスコブームのときはテナントがディスコばっかりで
エレベーターに乗るのに行列ができてた。
マップD 【元レキシントンクイーン】外タレが必ず遊びに来てたディスコ。今はもうない。
しかし、ディスコ自体が死語だから(笑)。昔のクラブね。
もっと前はシェーキーズだった。
マップE 【石 段】この裏通りの石段はよくドラマの撮影に使われる。犯人が
逃走したり、恋人と喧嘩したり、不倫の待ち合わせしたり(爆)。
マップF 【つるとんたん】最近できたうどんやさん。どんぶりの大きさにはびっくりする。
30分待ちは当たり前に混んでるけど待つ甲斐はある。
マップG 【お 墓】今は周りのビルでかなり明るくなってるけど、30年前は肝試しが
できるほど暗くて怖かった。
マップH 【ドンキホーテ六本木店】屋上にライド系アトラクションができるのできないので
騒がれて、今でも確かレールだけ残ってる。
他にも六本木とは思えないような変わったスポットとかいっぱぁ~い知ってるけど
とてもとても紹介しきれないや。
最近はヒルズやミッドタウンができて、また賑わってる六本木。
隣町に引っ越してきて近くなった割にはあんまり行ってないなぁ…。
でも大好きな街です。これからもずっとね。
インベーダーゲームしまくりしたりはしたけどね;;
確かに不良です!!(爆)
しかし何故、八百屋さんで漬物かじってたのか・・・
それが、その頃の高校生のナウい遊びだったのだろうか・・・(爆)
六本木、おもしろそうだな~・・・。
また今度いろいろ連れてってね~~ \(^^@)/
タイトーさんに尽くしたわ~(爆)。
働いて働いて、いくらつぎ込んだかwwww
オカマショーの店「香和」に行ってきたんよ。
面白かったよ~。お姉ちゃんも行ってみて~
移りゆく六本木界隈、切ないような嬉しいような。
「香和」にも行ってみたいけど、ひとりで行くところじゃないしねぇ;;
「金魚」と並んで有名なお店よねん。
やっぱり歴史のある場所は違うわ。
ススキノとかは、新しくて安全だけれど、あんまり情緒はかんじないわ。
今度神楽坂に行くんだけれど、ちょっと楽しみです。
いゃあん♬お久しぶりv
その町その町の歴史が感じられるお店とかは
なくなっちゃったりするとやっぱり寂しいですよね。
神楽坂も由緒ある町。美味しいものもいっぱいあると思うので楽しんで来てねん
私の六本木は終わっていた…
今じゃ得意の迷子になるよ~~~
案内しておくれ~~
神谷町も六本木も青山も
私たちの庭だったじゃーん\(^◇^)/