こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

紅葉と黒鳥

2024-12-08 | XZ-1

 

 

紅葉「アメリカフヨウ」も陽射しで 黒鳥も何羽もお遊び中で

こちらもフラフラご一緒 ひと時

黒鳥は駐車場の水たまりで水飲み始めました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院にて

2024-04-05 | XZ-1

 

 

 

美容院に行ったら少し早く着いて まだ先客が居られる では

このテーブル椅子で待とうとその辺を見渡すと

目に付くというか なにかを見つけては撮りたがる~~

その程度で何でもいいという結論

 

こちらの番になりいつもの様にお喋りから~~長時間なので

お昼は?と聞かれて (それ程なので) いえ~

それじゃお客さんから頂いたサンドイッチを と 少々で良いから~

 

アラ美味しい! どこどこのと云うが   聞き取れないからスマホのメモに記す(笑)

 

そのようなその日の事柄

 

そして 次の日には~~~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時の会話をメモして

聞いたメモしたお店に次の日に行くのです⇓ 桜開花見物の後~~の事

 

 

🎶次の日のランチにと早速購入サンドイッチ

全部終わっしまった! コレ撮影🤣

 

 

 

相変わらずのホワイトで

のちに 少しカラーマニキュアでも~

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグの事など

2024-03-25 | XZ-1

 

 

    

 

 

あの時 何を探していたのか~

 

出てきたものとは 思いもかけず…古いショルダーバッグ…見つける

これを見た時 急に15年前を思い出した

 

これもあれもと使うかもと思うものを持ち出してみる

 

しかし現在このバッグは今でも世の中で生きているのだろうかブランドとして

なんとも お年寄りの脳の進行により その様な事でうろうろあの頃でもあまり使用はせず 

 15年も後の現在では後から後から欲望のお陰で増えていくバッグ類諸々

今見ると軽いし悪くない柄はどうもだが 又使用しようかなど脳の一角でおもうが

ブランドのHPで現在の様子をみてみよう

 

LeSportsac|レスポートサック公式

レスポートサック(LeSportsac)直営の公式サイトです。オリジナルグッズはもちろん、当SHOPだけの限定商品など数百点に及ぶ多彩なグッズをご用意しています。

LeSportsac|レスポートサック公式

 
 

スタイルも新製品は多く発売されているが これは? このバッグはまだ生きているワ

現在の流行とはさすがに違うが チョイチョイと懐かしさと一緒にも

昔からどなたもご存じのカジュアルスポーティな ブランド「レスポートサック」

 

高齢者は軽いものが良くて これ使用

 

🔷🔷🔷🔷

 
 

相当以前写真クラブで旅行をする時のことで

集合場所まで行くのには飛行機を使うが

3回目の搭乗日は秋田空港8月の事 その時は羽田から国内線JALタッチ&ゴー

一人搭乗は3回目になるし今回は思い切って初めてコレで決行

少し慣れたかも(飛行旅行など何もできない人が) 3回目では凄い!と幸せ感も

(1回目が大分空港(すべてが初めてで)2回目が沖縄・石垣空港へどちらもお願いの上やっと参加の状態)

今でも同級生との会話ではあの頃あの時 高齢者ゆえの武勇伝英雄気取りのこの話題(笑)

以上は前置き 

羽田から秋田空港まで搭乗のときのこと お隣のご婦人が ”アラこの様な柄も素適ね

私も今度お店でおニューを見てこよう” と話しかけられました! バックの事。。。

カメラが大事なその為の旅行ですからリックとバッグなどカジュアルで大層なものなどの出番はない

その会話の事でこのバッグの歴史が覚えていたと云う事なのだが

(15年も前の古いバッグの事などで

 

バッグのお話前置きが長くなりました~~

 

当時の8月秋田の旅行

 

白神山地のたび~1 - こころのままに

秋田から五能線快速「リゾートしらかみ」に乗って北上青森と秋田にまたがる白神山地奥十二湖にいきました、沢山の画像は整理しないとどうにもなりません、今日はプロローグ...

goo blog

 

 

 

 

いよいよ白神山地へ - こころのままに

秋田駅に集合していよいよ「リゾート白神3号」に乗ります2時間すこし乗っていても外の景色やお話が楽しく十二湖駅に到着、バスにて奥十二湖まで、ご案内を頂いて橅...

goo blog

 

 

 

 

秋田竿燈まつり - こころのままに

19時の合図でお祭りの始まりです、会場内に各団体のグループごとに続々と集合始めました大人に混じって子供の担ぎ手が目に付きます。行進し全員が出揃った所で踊り始めの...

goo blog

 

 

 

 

白神山地のたび~2 - こころのままに

マウスオンでも足りませんが青い池が目の前に現れたとき…歓声とともに沢山のシャッターを切りました。<少し高い位置からOLYMPUSE-P1ARTのフャンタジックフォーカス使用&l...

goo blog

 

 

 

 

五能線沿線 - こころのままに

2日目の朝がきました、バスは千畳敷、鰺ヶ沢くろくまの滝、焼きイカ通りと日程ですバスの窓から千畳敷で弘前行き08:17通過を撮ります。五能線の電車を全員がパチパチ撮りま...

goo blog

 

 

 

くろくまの滝 - こころのままに

鰺ヶ沢の山の奥まできました熊の湯温泉の前を通り更に奥地へ熊の湯の旅館には熊が飼われていて時折声を出していたのに驚きました熊の剥製も数個飾ってありました暫く山道を...

goo blog

 

 

 

焼きイカ通り - こころのままに

鯵ヶ沢町の焼きイカ通りこの辺でバスを降りて撮影開始数件のお店でイカを焼いていい匂いどなたかがお買いになりご相伴します、塩味を利かせて柔らかく、ゲソですが美味しい...

goo blog

 

帰りは 秋田新幹線利用この時も初めて利用

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナと祝賀ピアノコンサート

2023-06-24 | XZ-1

 

 

ある年の捩花 前庭一部にも

何処にでも出てきて

今回は一日で散った夏椿と一緒も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

 

「MitoriO(ミトリオ)」という愛称として

 

7月2日に市民会館が完成し記念式典

木製の柱やはりを組み上げて作られた会館1階

「やぐら広場」(280平方メートル、500人収容)

市民会館と京成百貨店を結ぶ上空通路も開館までには整備する

大ホールは県内最大規模の2千席を誇り 中ホール(482席)や会議室などを合わせ

計3千人を収容できる 人気アーティストの公演も可能で 年間60万人の利用を見込む

記念式典は2日午前10時~正午 大ホールで

8、9日には こけら落としとして人気デュオ「ゆず」がライブを行う

 

 

 

 

こけら落としの7月2日は

【Twitter】記事を切り取り

 

学生時代の先輩友人知り合いの野平一郎さん(芸術大学教授作曲家ピアニスト)の

大ホールお披露目ピアノコンサートがあります

 

その件で今朝から友人宅やら野平氏奥様やらお電話遣り取りが先程までかかり

楽しみが増えた喜んだ日になる

 

その道に有名な方達の公演・演奏など企画は発表もあるが 

幕開け初日のお祝いの演奏に

野平一郎さん何年振りかでお会いできること楽しみになります

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院

2023-06-20 | XZ-1

 

今年初めてのサクランボ

サクランボは毎年欠かせません

 

 

サクランボは5年位前バスツアーで「温泉とサクランボ狩り」に

行った時 なっているサクランボの美味しい事

忘れられない なんでも取りたて頂くのが一番でしょうか

これはフルーツで一番おいしいものという感覚がその時でした

 

フルーツはそれぞれ全部美味しいですドレとは決められませんが

その時の頂き方でその様な事なのでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

「白いヘアー」で大決心の日

ある方に真っ白よりか以前のように少しだけカラーがある方が素敵で良いなど言われたら

そうかな 早速マニキュアで入れてみようか 自然のカラーが減り残っていくさまが良かったのかも

 

今回はこれはテスト

多くも濃くもは絶対にノーと   少し2.3か月くらい前の感じので

 どの程度と当方が云っているのか 理解が難しいカット・パーマのオーナーではないので

当方もドキドキ 

抑えすぎて余りにも少なく解らない程度に仕上がった~  

マニキュアはいつでも入れられるから…と

今度カットのときまで 考えよう と言って帰る

 

出来上がりの時はステキとは言ったが殆ど入っていない~

写真をその部分だけ切り取っても これじゃ~~

 

 

 

 

3月の美容院ではこの程度

以前からの染色のカラーが残っていて

その後カットやパーマで相当変化し

現在は殆ど真っ白の自然体

 

    

 

オーナーとも相談しこの位がいいかどうか決めよう

 

 

 

テーブルのお花も良く撮れないので

これからカインズへ行ってきますネットで頼んであるものもあるし

今日は昨日よりずっと涼しく動きやすい 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする