家からは遠いが友人の紹介で公民館活動に入ったので
今日はここの文化祭なので初めて出かけます
公民館と云っているが今は市民センターと 今気が付いた
「公民館活動は「楊名時太極拳」に入会したので
今から半世紀以上前に楊名氏の先生によって、日本で指導普及されたもので
腹式呼吸法を取り入れながら、ゆっくりとした動作で行う心と体のバランス運動で
健康と長寿を主な目的としています
当太極拳クラブ生徒約40名
以前の「武術太極拳」に慣れているのでこちらは中々身に付きません
1年のお祭りのような催しの日には
様々なクラブがあることはどこの公民館活動も同様で
2日にわたり行われていて
我々のクラブは太極拳の発表で そのほかも
色々と拝見した1日でした
駐車場のいちぶになっている校庭わきから
目の前の一際高い建物は 茨城県庁

会場に入り行われていたのが
オカリナの皆さん
公民館活動の奥の深さ
初めて聞く演奏 沢山の曲の発表にもまず驚きました
長く携わっている努力の賜物

筝曲 お琴の皆さん


演歌舞踊の皆さん

笠原水神太鼓のみなさん


いよいよ出番が来ました
太極拳の皆さん





歌謡
最後は当地区で活躍している歌手
金沢はるみさんの生徒さんが大勢出演
今日の文化祭の最後は金沢はるみさんが〆ました



友人とお茶しましょうと

因みに私は応援にまわりましたが
皆 疲れた後は甘いものが美味しいと
見にいらしたのですね。こういう発表の場、もう随分長いこと
見に行っていません。ご紹介のいろいろな会、全体を拝見すると
女性の方の参加者が圧倒的に多くてちょっとびっくり。どこもそうなのかしら。
太鼓は性別も年代も幅広いようですし、太極拳もですね。
来年の文化祭では、玲さんもこの金色の模様が映える揃いの衣装を
身に付けられ、皆さんと一緒に演武されるのかな。
動いたり緊張したりした後は甘いものが食べたくなりますし美味しいですね♪
わが道を突っ走ていましたから、ダンスとか
今回は目が覚めたようにびっくりです、みな庶民は(笑)
色々とやりたかったのだ 公共を使えば安くも上がるとか
考えますよね。
初めてなので全部はとてもお付き合いも出来ないし、
その様なわけで選びませず、やはり女性の方が全体に見ても
融通性もあるし男性は一人、向いた方向いていますから(笑)
このTシャツは太極拳向きに売られていて
私も最初のころ10年くらい前、ネットで購入したはいいけれど
武術太極拳では恥ずかして着られず 箪笥の肥やしでしたが
今回皆さんがお教室で来ているのを見てやっと日の目を見たという感じ、少し前のと違うと皆いいですねと
褒めてくれますが皆さんは何着も持っていて
私は一張羅です。
この日は私は演技はしません、カメラ撮りたくて(笑)
ポーズのところで、太極拳でも踊りでもなんでも
知らない人が撮るのは難しい ポーズと思いますが決まっていると
皆の前で先生がその点をほめてくれて嬉恥ずかしでした。
ありがとうございました。