見出し画像

Keikodiary

読書感想文 好きでしたか? 読んだ本の紹介です。

おはようございます。
※※※※※※※※
今でも夏休みの宿題に「読書感想文」あるのでしょうか!?
息子たち 大の苦手な宿題でした😅
『好きな本なら良いけど決まった本(課題図書?)なんて嫌だよ』と。
(あらすじだけで終わり そんな感想文というより作文だったような😅)
わかる!分かるよ。でも提出したと思う。
それが団体生活😅なんだよね。
でも私は そう嫌いじゃなかったなあ。
女子(女児)の方がなんやかんや上手に(うまいこと)やり過ごす術あるなぁ、、と思う。

では〜今日は 読書感想文、、そんな大層なもんではないけど😀
私の読んだ本について書いていきます。

若い頃のように読めてないので ほんの備忘録です。



こちらは、シリーズ物。(またまた和菓子のお話😀
私 田牧大和さんの作品は初めてでした。
田牧(たまき)さんとは、珍しい姓ですよね。
玉木ならば、、玉木宏さん〜ハンサムで好きな俳優さん♡の1人です♡声も好き❤️
そして大和さんと言えば大和悠河さんだわ。
宝塚宙組のトップさんだった綺麗な方です。何度か舞台観ました。今も帝国ホテル住まいのままかしら?
現実離れしてるのが魅力。
脱線!脱線!話を戻しますね。

2人の兄弟(弟の兄への敬語にちょっと驚き〜
性格も違うがそれぞれの役割に真摯に取り組んで難局を乗り越えていく。
心情の描写がとても良いなあと思いました。
切ない話もあるけれど やっぱり和菓子が絡んでいるもの🙌心ほんわかになります。
お砂糖がとっても高価だったこの時代の和菓子食べてみたい!!
⁑⁑⁑⁑⁑⁑

続いては 前にも紹介した(あさのあつこ)さんの これまた時代小説です。


待ってる!そう言ってくれた母。
貧しさで12歳で奉公に出た主人公、、⏫この母の言葉を胸に辛い日々(でも一所懸命に尽くす)を乗り越えていく。
[母は境遇に耐えられず 去って新しい家族を作ってしまった。]待ってる!って言ったのに。
この主人公、、そして少し関わりのある女性たちのそれぞれの境遇を加味した連作です。
重い話もあり。
主人公は食いしばって成長し、自分の場所を見つける。大げさだけど 主人公のおふくと、彼女を指導した仲居頭のお多代さんは、2人とも高潔だと思いました。
でも切なく重く。心に残りました。 苦労知らずだ、自分。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑
そして、次はこちらです。
私 吉原や大奥の話 結構好きなんです。


大奥って みんながみんな 将軍さまのお腹さま(女の子を産んだ場合の呼び方)やお部屋さま(男子を産んだお方)を狙ってるわけではないですよね。
お嫁入り前の箔付け、就職の人たちもいたのですよね。女子の就職先。
私も 大奥に就職活動して2年ぐらい 中を覗いてみたいわ。

よく言われるドロドロ話なーーてない。
大奥を一つの会社として そう、どうしたら出世できるか!ここでの自分の為すべきことへの向上心もあり!!
こんな捉え方の大奥の世界も楽しく為になりました。
読み易い本です。

ではでは👋
また 本の紹介しますね。
偏った傾向の本ばかりですが。
昔は論説文とか好きだったのに(^_^;)固っ苦しいのは読めなくなって 少し悲しい

では👋
🌻いつも有り難うございます🌻

ps
8月も今日入れて三日ですね。
どうぞ お元気にお過ごしください♪

次回更新は、9月になってからに。
よろしくお願いします。

コメント一覧

keiko(けいこ)
@dreamsan_2006 chamiさん、おはようございます。
コメントいただきありがとうございます。

私は、学生時代の友達との旅もしたいのですが、、それぞれにいろいろ抱えてて(そう言う年頃ですよね😅)私自身もいろいろあったけど。
そんなんで夫との出かけが多くなりました。

いつも素敵なお店行かれて、、とても楽しく拝読させていただいてます。
今日も良い一日を!
ありがとうございました。
dreamsan_2006
けいこさん〜こんばんは☺️
お出かけだったんですね✨
どちらかにご旅行かな?
いつもご主人様と一緒の旅、うらやましいです😊
最近本を読む事も無いですが、良い本があればまた教えてくださいね☺️
季節の変わり目、体調には気をつけてお過ごしください〜
次の更新、楽しみに待っています(о´∀`о)
(chami)
keiko(けいこ)
@acologu アコさん〜こんばんは🌆
出先なのでコメント返信遅くなりました。
私は、時代小説が好きで、、江戸時代に行ってみたい♡と切望してます😀
もう 難しい本はページが進みません。
でも 似通った本ばかりだと、、もう少し 考える本も読まねばと思ってます。

いつもありがとうございます。
山形は 秋めいてきましたか?
acologu
けいこさん、おはようございます♪

けいこさんは、江戸物がお好きなのねん^^江戸のお話も私も好きです^^大奥は,漫画とか映画は好きで見るけど、あんまり本は読んだことないな〜!めっちゃ気になります!読んでみたいな^^
Unknown
けいこさんコメントありがとうございました。
けいこさん見たいに、あちこちのお出かけ出来ませんが、娘の手助けをして貰いながら、温泉へ連れて行って貰いました。
家の中ばかりは、良くないと、感じました。コロナが落ち着いたら、又出かけたいです。
ありがとうございました。
keiko(けいこ)
@sakurako62 さこさーーん!
こんばんは🌆
いつも素敵な文章書かれているからちょっと意外でした。
子どもは強制されずに読みたい本を読んで大きくなってほしいですよね。

明日も良い日でありますように。
いつもありがとうございます。
Unknown
けいこさん〰️☺️🌸
こんばんは🌙😃❗
読書感想文子供の頃苦手でした
子供の頃は本があまり好きではなかったです
私も読みやすい本が好きです〰️☺️

      🌸さこ
keiko(けいこ)
@bokkakea-chan 女将さん〜こんにちは!

女将さんは女子校出身なのですね。
私は 昔は女子校で後に男子を受け入れた学校だぅたので 校歌が別で女子の歌詞が先なんですよ。
珍しいとかで テレビにも以前取り上げられていました。

この頃の子たちの夏休みの過ごし方は、私たちの頃と変化しているのでしょうか?!
思いっきり遊んで大きくなってほしいです。
心が強くなるから。

いつも有り難うございます。
bokkakea-chan
けいこさま、こんにちは(o´・ω・`o)ノ
大奥、、私も大好きでした(笑)
ていうか、つい三日程前に、自分の女子高時代を振り返る話を馴染みのお客さんと話していて、女子高の実態と(っていうか、女の世界😅)大奥は似てると思ってたと言っていたところです(; ̄ー ̄A
感想文とか自由研究とか、夏休みの宿題💦私は大人になった今でもお盆が過ぎた辺りから、何故か気分的に落ち着かなくなります😅夏の間遊び呆けて何にもしなくて、月末に慌てる癖が未だに取れません💧なので娘たちには休みの始めに全部宿題仕上げなさいと、ずっと言ってました( ̄▽ ̄;)
keiko(けいこ)
さえ先生〜こんにちは!
お忙しい中コメントいただきありがとうございます。

やはり 今もあるのですね、、。
女子の方が得意ではないかしは?

息子たちはギター🎸はしますが ピアノ🎹習わしたかったなあと今更ながら思う。
Keiko(けいこ)
@suishaalbum 飲兵衛さーーん!

大奥お年寄りのけいこ もとい(絵島)申す。
近う、、も少し。
生島との☓☓ 良しなにな。
今後は ふむふむ、、そちのことは妾(わらわ)に任せよ!悪うせん。
妾の好きな山吹、、ほんにういやつ。

なーーんて(笑)

今日の500円ランチは何に?(笑)

私 夜に浜松の上空 飛ぶ予定です。
小松音楽教室 さえ
こんにちは😊
生徒さん達に「夏休みの宿題終わった?」と聞くと「読書感想文がまだ」と言う返事が多く返ってきますよ💦
今も宿題に出ているようです(^◇^;)
suishaalbum
大奥総取締役「けいこのお局」様におかれましては、
ますますお美しくご健勝であらせますこと、
祝着至極に存じ上げます。

手前この度大奥御用達を承りました浜松屋飲兵衛でございます。

今日はほんの手土産代わり、ズシリと重い山吹色の菓子折りを
持参いたしましたので、
なにとぞ御笑納くださりませ。

「おほほほ、
浜松屋殿、お主も悪よの~」

「いえいえ、
お局様ほどでは」

えっ?
こんなくだらない時代劇などお呼びでないと?
これまた飲兵衛、失礼いたしました~。
Keiko(けいこ)
@anrinana おはようございます!anriちゃん。

やはり好きでしたか😀😁
息子さんとのエピソードもほんわか♡
可愛い♡

もう 平易な本ばかりです。
でも 知らない表現も出てきて、、昔は辞書引いてたのに スマホで調べて
安易になってるのはどうかなあと思ってみたり。
好きな表現は口に出してたり、、夫が横で怪訝な顔してます(笑)
Keiko(けいこ)
@ririka1010 リリカさん、こんにちは😀
コメントありがとうございます。
読書感想文は 自由に好きな本なら書きたくなると思います。

本当は本も購入したいのですが もう取って置いても先が短いし、、後片付けする子どもたちも大変だと思い、、図書館です。

今朝は涼しかったですね。
Keiko(けいこ)
@ririka1010 一年生さん、こんにちは!

朝晩涼しくなってる東京です。

私は小さな頃は優等生だったんですよ(笑)なので真面目に宿題 計画的にやってたから 息子たちに逆びっくり。
夫の血筋だと思いました(^_^;)

本離れの昨今ですが息子たちは大人になってからすっごく読んでます。
強制するもんじゃないなあと今更ながら思ってます。
anrinana
おはようございます。
読書感想文、私大好きなんです🤣
子供たちの宿題の読書感想文も、書かせて〜書かせて〜って🤣🤣
息子はそんな母を横目に、ちゃんと自分で書く子でしたが😅

読書の秋ですね!すっかり読まなくなってしまいましたが、けいこさんおすすめの本、読んでみようかな😊
ririka1010
おはようございます。
涼しく朝になりましたね。
私は読書感想文の宿題〜苦手でした😅
ついつい、あらすじみたいになってしまい…
大人になっても読書も〜活字を追うのは嫌いではないのですが。
けいこさま見習って、図書館通いしてみようかなぁ〜
秋の1日〜明日からお出掛けでしょうか。素敵にお過ごしください。
akatuki1227330
おはようございます一年生です。

読書感想文ってありましたね~

あるのは記憶ありますが,書いた記憶ははっきりしない

ちゃんと宿題やってたのかな~?1回くらい書いたような気も?

夏休みの宿題きちんとやったような記憶があんまり無い。

最近の子供は,夏休みの宿題直前じゃ無く前半に終了する

子が多いの,何個かのクイズ番組でやってたけど

自分から比べるとビックリ、直前は1割もいないそうですね~

自分の場合最終的にやらなかったような記憶も?(笑)

これからは読書の秋かな?

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事