※※※※※※※
亡くなった母の実家は「谷根千」の千駄木〜。
(谷根千とは、東京の谷中 根津 千駄木のことです)
実家に行くたびに根津権現、谷中で買い物、そしてちょっと大きくなってからは森鴎外図書館行ったりしました。
祖母の江戸弁が懐かしい。祖父は静かであんまり話さない人だったなあ。
さてさて、、そんな千駄木は、文京区です〜その文京区でもPayPay30%還元をしているので行ってきました😀
もう実家や周りも取り壊して大きなマンションになってて行くことはなくなってる。
ところで、、30%のことだけではなく😀 きちんと😀目的というか理由ありの文京区訪問でもあります。
それは、二つ〜。
以下 書いていきますね。よろしくお願いします。
理由その1️⃣から〜
久しぶりに【味噌煮込みうどん】どうかな?
と、夫から提案ありました。
転勤族で 愛知県には5年近く住んでました。社宅の引越しもあり、名古屋近郊都市に二か所です。
名古屋名物数々あれど、、味噌カツ ひつまぶし 名古屋コーチン、、諸々〜、、
味噌煮込みうどん!!これだよ夫の言葉。
でもお店によって味が違うーー。
名古屋勤務時代の熱田神宮近くにあったお店が一番!だったと言う。
ちょうど良い機会だし、、思い立ったが吉日😍 と、、言うことで行ってみました😀
我が家から地下鉄に乗って🚇〜〜。
⏬⏬
本郷三丁目。そーそ、、日本の頭脳?東京大学がありますね(親戚には1人しかいないけど)
⏬⏬
⏬⏬
お店は、大通りからちょい入った所にあります。
11時半からなのに もう数名並んでる!!
むむむ、、一番に並ぶのが好きなのに 出遅れたぁ、、😅[でも それだけ期待できるってことですよね。]
と言うわけで写真ほぼ撮れませんでした。
みそみこみん??みそみこみん?罠、罠は、ミンだものね。
みそみこみん??みそみこみん?罠、罠は、ミンだものね。
つまり 食べたらここの味の「罠わな」にハマってしまうと言うことでしょう\(^^)/
すごい!!味に自信あり!!あるぞ!の姿勢を店名から感じてしまいました、私。
⏬⏬
オーソドックスの味噌煮込みうどんに!
私は、麺柔らかめにしてもらいました。
(実は ええっ!?これ茹でてある?ぐらい硬いのを食べたことあり!!なのでプチトラウマなんです。)
そーそ、、これこれ!これだわ。あちち、、ってヒロミゴーさんの歌じゃないけど😅
そーそ、、これこれ!これだわ。あちち、、ってヒロミゴーさんの歌じゃないけど😅
八丁味噌、、久しぶりの味です。
紙エプロンも用意されてます。また女性にはご飯の量を聞いてくれます。
味噌煮込みうどんには白飯!必須だもの。
唐突の味噌煮込みうどん!
この頃 昔流行ってた歌を聴いてて、、「あ!これ流行ってた頃は、名古屋時代だよね〜。」なーーんて結構盛り上がって懐かしくなったのです。
それもあるのかなあー?
あと、、当時の、夫の同期や後輩の話も出たりして、、いつまでも元気じゃない様子もちらほら入ってくるこの頃。
名古屋時代は夫には上から下からと、大変だった頃。、でも充実していたのかもーー、と今更ながら思う。
私たちとは全く関係ないけれど、、愛知県民の将棋の藤井聡太さん、、何年か前に棋聖戦だったかしら?味噌煮込みうどんランチでしたよね!!
勝負飯なんですね〜味噌煮込みうどん😍
ご馳走さまでした。
パパ!
来年は、愛知県行こうね。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑
さてさて食後は 地下鉄で二駅先へ。。
⇅飯田橋駅。
地下鉄大江戸線飯田橋です。
モグラ線にならずに良かったわ、大江戸線で。ありがとう😊慎太郎さん。
ここからちょい歩くと目的地になります。、
⏬
あら!このバス乗って 白山神社に行ったなあ。去年のことね。
⏬
⏬
ドームホテルが右に見えてます。
⏬⏬
⏬⏬
さあ!到着しました。
理由2️⃣は、こちらです。
小石川後楽園
では、続きは次回に〜👋
いつもありがとうございます。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。