✳✳✳✳✳
寄り道ばかりのブログ更新💦でしたが🙇♀️
元に戻して〜クチン旅行記 あと少しお付き合いください!!
こんな話から〜どうでしょう⇩⇩
「おきゃあがれ!」
⏫時代劇見てたら遠山の金さんが悪人にかっこよくこう言い放った!!
いいねえ\(~o~)/江戸言葉は♡
でも今では 使わないから分からない人もいるかも、、ですね。
で、、そういえば、、クチンでお世話になった地元の人の言葉を思い出しました。
「私、、日本語を勉強して日本に行きました。が、、最初の頃 全く分からず自信失くした」と、、。?え!なぜ?
詳細聞いたら、、相手側はとある地域の方言でお話しされてたことがわかり、、後から標準語で話してくれるようになり ホッとしたそうです。
その方にはマレーシアの教育の話等もお聞き出来 為になりました。こういうことも海外旅の醍醐味よね。
では マレーシア🇲🇾(クアラルンプール&クチン)旅行記です。
※〜※〜※〜
🐈猫博物館🐈の次はこちらへ↓
【マルゲリータ砦】です。
砦、、つまり 賊からの防衛のため ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/2844bc7799d50a442613717b0257e4ae.jpg?1719781920)
ちょいと簡単に歴史を!!
ここサラワクは昔はブルネイの王様が治めてましたブルネイといえば今はオイルマネーの大金持ちのお国のイメージですよね。でも、、文化村のときに書いたように多くの部族がここにはいたわけで 彼らの反乱があったんですが、、ブルネイの王様 それをちょうど来ていたイギリスの探検家にお任せしちゃったそうです💦
探検家はその反乱を見事、抑えました。その彼、つまり探検家のジェームスブルックは、そのままサラワクの王に!!
白人王サラワク王国を統治していたんですって!!これは1841年から100年ぐらいの話です。
ふ~~ん ちょうど探検家が来たんだ?私の心の声 ブルネイの王様 簡単に?[やめ〜た!]って手放すんだ?
なーーんてこと 前々から思ってたんだけど私は。ま!そんな歴史があるのでここサラワク クチンは他のマレーシアの地域と違うイメージなんだと初めて訪れた時 思いました。イギリスの人たちもマレーシアの中では関心ある場所でしょうね。
で、、この砦は、1879年にできて、、三階建てです。
あっ、、位置関係を簡単に⏬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/9ee581a2752a509b3d32fcebe5b76a62.jpg?1720071075)
↓が宿泊しているホテル方向
🟣が ダルル ハナ ブリッジ🌉滞在中二回渡りました。
🟢は、王宮や議事堂辺り
そんな位置関係なので マリゲリータ砦に来るとこのような景色が見られます。
そんな位置関係なので マリゲリータ砦に来るとこのような景色が見られます。
青空!空🌌 川🏞️ 良い感じだわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/5658e0623385785dee05fd567b46a035.jpg?1719781920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/a091014a191afc47556bea8d72fa7626.jpg?1719781920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/58/090225aa7be3946421daef5300b10ab3.jpg?1719781920)
おっ!この旗はマレーシア🇲🇾じゃないよね。サラワク州の旗かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d2/86e7a5a0238bc79d3e925a7c58c92563.jpg?1719781920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ed/3a5c3a52eb9558b1be5feef386b61fb3.jpg?1719781922)
↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/5658e0623385785dee05fd567b46a035.jpg?1719781920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/a091014a191afc47556bea8d72fa7626.jpg?1719781920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/58/090225aa7be3946421daef5300b10ab3.jpg?1719781920)
おっ!この旗はマレーシア🇲🇾じゃないよね。サラワク州の旗かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d2/86e7a5a0238bc79d3e925a7c58c92563.jpg?1719781920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ed/3a5c3a52eb9558b1be5feef386b61fb3.jpg?1719781922)
↑
上にあるのは(カワウソ)なんでも カワウソに助けられたそうです。旗印にするぐらいだからホントの話だと思いました。
外工事がされていたので(そうしたら中も!)危ないので でもせっかくだからちょい見だけしました。
↓
おおぉ!大砲だわ。でも一度も使用されてないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/1a3c04551b4e49d5bcc9a8cb800f6bf2.jpg?1719781922)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/1a3c04551b4e49d5bcc9a8cb800f6bf2.jpg?1719781922)
↓
以下 簡単に写真載せますね。そうそう〜人感センサーになってて ちょいびっくり。そんなシステムになってることに。。
日本と関係するのもあったな。
サラワク州の歴史、、白人王、、ブルックさんの時代 ほとんどが クチンに来なかったら知らなかったこと、、それが分かる場所です。知らなくても良いが知ることはもっと良いことよね。全部は覚えてられないけど、、ちょっとでも頭に残ることは嬉しいことよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/430b07418b2e594ce824e2ea6005c854.jpg?1719781922)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/430b07418b2e594ce824e2ea6005c854.jpg?1719781922)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/1840e5d4597bf5974632d99b742fb082.jpg?1719824454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bc/f356cf2deffc15a9b9f4cc7ba6865ea4.jpg?1719824454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/6245edaa53136324d187e3cb0d29eb22.jpg?1719781922)
螺旋階段になってちょいと注意しないと危ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/46/e237a3793507681bef8bdb38aee856fb.jpg?1719782026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/71da0b4f9ad5be1951d92eafbb05fca5.jpg?1719782026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/43/311045b9a83d8e64b9e97a1313c7ff81.jpg?1719782026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/911a466d0903020ca5de960746026ed8.jpg?1719782026)
やっぱり カワウソがいる。ってことは。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fa/c4d733582b4cf1fc25ec859d3a70846f.jpg?1719782026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/939972594350f77e2f54cce1e8c22446.jpg?1719782028)
↓
続いて ここへ。
この辺りは中華系移民の多い場所で、検索したらパドゥンガン通りの東門 合ってるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/6895eace8ce56176d7c65433a8ac97fc.jpg?1719782028)
この像とは初めてのご対面でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/6895eace8ce56176d7c65433a8ac97fc.jpg?1719782028)
この像とは初めてのご対面でした。
まあ!大きい。私158センチだけど猫ちゃんの首のまだまだちょいと下でした。今回は、おばちゃんの写真載せず🤭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/1b444ee9d031a28edc9c883c7ec559d4.jpg?1719782028)
でね、、猫ちゃんはクリスマス仕様 春節仕様の着替えもあるみたいですよ🩷それとっても気になるわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/1e47a33b5ea0153d5c845b1aa1f97b01.jpg?1719782028)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/1e47a33b5ea0153d5c845b1aa1f97b01.jpg?1719782028)
↓
エコ対策なのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fb/804aad231fc20cdd27951c8062681c6a.jpg?1719782240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/051817a1743e3810f55c943938483476.jpg?1719824487)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/218472a204b627b95ae903c48f0de50d.jpg?1719824487)
↕️タイヤ🛞そしてペットボトル🧴CD💿がいっぱい🈵良く出来てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/38055bb8d1f9e71a0aff5addf594e14a.jpg?1719824487)
多民族が住んでるここクチン〜
続いてちょこっとインド系の場所へ 食べ物や衣類たっくさんあって面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/fecbbf0e56bb2dccab1da60287d92ed2.jpg?1719782240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/01421a22bb737f10dccb88ec2a212b0d.jpg?1719782240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/9d9882907ff3e8b8b2dd3edfefc41380.jpg?1719782240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/2c49e4743c547b4c0ce21af74a962a1d.jpg?1719782241)
ここはモスクだったとか。わからないと通り過ぎるわ。モスクと聞いて 慌ててお辞儀しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/04ff7f027be221a12b797a1c9370cd9f.jpg?1719824517)
香辛料もいろいろありますね。独特なニオイもあるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fb/f9369993ea64679cabe9de4b5a098ee3.jpg?1719782241)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fb/f9369993ea64679cabe9de4b5a098ee3.jpg?1719782241)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/a77cbd2f8bd4f0904b7ce63b886db897.jpg?1719824527)
通りは狭くて、ぶつからないように注意して歩く。売り物も雑然と置かれてるから 注意せねば(^_^;)
いろいろ興味深いのもあるけど長くはいられない。
👇
この日は金曜日、、だったことを今更ながら思い出す。。
金曜礼拝 入れませんね、私たちは。
ここは、クチンで一番大きなモスク。
金色のドームとピンクの外観
アラブ行ったことないけどの世界に行ったような気分になれそうでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/50/099f7523b0f5664ba639418fa6ce85b5.jpg?1719824537)
曇ってたのでわかりにくいと思い晴れた日の写真👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/2d527ef26d42226b964a3352d45a7ebf.jpg?1719824658)
そして ここにも行ってみました。
ケク・ラピス・サラワク/Kek Lapis Sarawak」と呼ばれるサラワク州の名物ケーキ。
「ラピス」は、マレーシアの公用語マレー語で「層」という意味で、「サラワク」は ここの名前ね。そのケク(ケーキのことよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/c7140e5abc29bd91e06ff2a543cbdee5.jpg?1719824716)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c8/bb8e39b12b3c25267d96ea6f59b48ab0.jpg?1719824716)
若い女性たちが暑い中 一心不乱にそんなふうに見えました一生懸命に作業されてました。でも、時々微笑んでくれたよ。この技術習得も大変だったんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/63/03fd11372e51496a652ae41d76e8f9e4.jpg?1719824716)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dd/08594b3f5e4aaf515fc31f66df934474.jpg?1719824716)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/82544474fb233712f7591ae19c4554a5.jpg?1719824718)
バームクーヘンのような、それもとってもカラフル。でも、こんな色合いは日本じゃ考えられないよね。南国らしくて楽しい。それにこの色は全て食用だと言うことなので安心です。
ところで〰実はこれよりもっと精巧な作品(食べ物なのにそんなふうに思っちゃったわ)あるそうな。特別注文かしらね。たとえばハレの日の物であったり、、ね!!😆🤩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/eb/2f031ca78f8044c2466d738df663f0f8.jpg?1719824716)
少し試食もさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/eb/2f031ca78f8044c2466d738df663f0f8.jpg?1719824716)
少し試食もさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7f/dfc227a031e752c798d467b28d0eb7d3.jpg?1719824798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/816b5e3cb137433027a00934f3830b4a.jpg?1719824876)
1週間の日持ちとお聞きしたけど、、ギリギリまで冷蔵庫へ。東南アジアあるあるでやはり、、私にはちょっと甘かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/56/028a6f1ec43fdc7d5cce45ab2a2defd3.jpg?1719868420)
ではでは~後1回お付き合いくださいね👋(^^)/~~~
いつもありがとうございます😊
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。