見出し画像

Keikodiary

もうすぐ(春の)節分〜。

おはようございます。
✳✳✳✳✳

【冬来たりならば 春遠からじ。】

そうそう偶然読んだ記事にこんな文章がありました。

『春には苦い物を食べよ』

春の旬の食べ物、、 そう 例えば山菜には ちょっと苦味があるものね。

その少しの苦味が待ち望んだ(春)を感じるってことかしらね(^^)

   【苦味が旨味】

子供の頃はそんな微妙な塩梅わからなかったけど、、

🎵大人の階段上る、、、🎵、、もう上りすぎちゃった私だけど(^_^;) はあ、後は下るだけ(・・;)

ほんとそうね!大人になると食べ物の好みも変化したなあ。つくづく思うわ。


今回から〜ハワイ旅行記の予定でした。が、、↓こんな備忘録にお付き合いください。


 西新井大師


三が日は激混み過ぎて避けてます。が、、1月中に訪れたい‼️と思ってました良かったわ。

今回の目的は 1月中に訪れ ご挨拶することと古いお守りの返納が目的です。


さてさて〰西新井大師とは通称であり、、正式は、(總持寺)です。

真言宗の寺院←関東の高野山といわれてますね。

平安時期、、弘法大師さまがここを訪れ創建されました。

関東の三大厄除けのひとつですね。

つまり厄災消除ということ。その時代のこの辺りの人たちがどれほど苦しんでいたか!ということが偲ばれます。

こちらはプログでも紹介した(牡丹園)

今年も4月末頃かしら?その時期にまた訪れたいものです。

牡丹の名所を表す(西の長谷寺 東の西新井)、、この言葉を思い出す。




何度拝見してもこの堂々とした山門には圧倒されます。左右の仁王さま(金剛力士像)に挨拶は欠かせません。

あれ?塩地蔵さま。入って左にあったのに、、右手に移動されてました。





 大本堂
本当に立派な佇まい。
おお!!豆まきの準備ですね。

今年もよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
お礼と挨拶 できてホッとしました。
古札も返納しました。
ありがとうございました。




※※※※※※
お~~お!林与一さんの名前がありましたよ。
実は少し前に大佛次郎さん原作の(鼠小僧次郎吉)〰林与一さん主演のを見て以前も見たと思いますが昔の時代劇の作りの丁寧さやとっても凝ってるセットなどに心奪われてしまったのですよ。林与一さんの若い頃良いオトコですね。


さてさて〰今年のゲストは?どなたかしらん?
過去には 有名な大相撲力士の方々や、ビートたけしさんも!!

今回は、2つの目的を終え 急ぎ 帰宅したので 写真もこのようなもののみです。
しかしながら〰西新井大師にはたくさんの見どころがあります。
例えば〰👇
:弘法大師立像
:四国八十八ヶ所お砂踏霊場
:本堂の右手奥にある出世稲荷
  その他、、。

どうぞ 一度 お運びください。

では〜👋(^^)/~~~
いつもありがとうございます😊


ps

さてさて〜今回の冒頭話は、「のことでしたね。

そんな春は春でも、、【春をひさぐ】。。

そう!遊女〜その中でも吉原遊女が主人公のこちらの本📕⬇️



時代背景は、江戸は天保時期〜飢饉の為に〜子は女衒に吉原へ売られました。この子は強い意志で生き抜き 花魁に‼️さらに 彼女はすごい決断をする、、。
滔々と、、とは たゆまなく流れていく様子を言いますね。彼女は自分の運命を受け入れるしか生きる道は、なかった。。えぇ!い!ままよ!と。だが〜〜それで終わらせてなるものかと!
紅とは 遊女 花魁の矜持のような口紅の紅?いやいや 本を読み終えてからそれは主人公の生きる血潮なんだと思いました。
本の帯に、胸が震えた!さらに書店員が世に出したい!とあり それに引きづられて 手に取ってしまいました。
感想は人それぞれ〜私は そこまでは、、でしたが、、吉原の本は興味深いので ついつい 読んでしまいます。

さてさて〜こちら【滔】は、人名には使えない漢字で漢字検定一級だそうですね。

夫は手のリハビリ兼ねて漢検受けてました😆


そんな人名に使えない!といえば、、若い頃の知り合いに【きよこ】さんと言う方がいて、、

親は清冽の【】を!と思っていたそうで 用いられないので 平仮名になったんだとか。

今も使用できないのかしらん?

コメント一覧

keiko(けいこ)
ameさん〜♡
おはようございます。
順序が前後して大変失礼しましたごめんなさい🙇‍♀️

コメントありがとうございます😊

はい!1月中に訪れることができてホッとしました。義父母がこちらを毎年訪れていたので、、。

まあ!まさに、義賊のお話ですね〜。
鼠小僧次郎吉さんのお墓は ここ東京の それも!二つの回向院にあります。

ほんと!!理に適ってますよね、、。四季のある日本の食べ物をその季節ごとに美味しく、、まだまだ楽しみたいです。

今日もお元気でお過ごしくださいね。
keiko(けいこ)
なおともさん〜♡〜おはようございます。
コメントくださってありがとうございます😊
こんな拙い文章 2度お読みいただき感謝です。
笑笑〜私も!存じ上げの名前が他にもあって キョロキョロ見てたのですが、、これだけ載せました🤪

おっしゃるように 理に適ったこと 多く教えられます。
私は漢字のことは 夫からいろいろ教えてもらってるんですが、、ちょいと面白い解釈も(自分勝手っぽい)するので たまに 🤨あやしいなあと思いつつ、、付き合ってます。
なおとも
けいこさん こんばんは!

今日の記事、興味津々なので、朝一度拝読して、今再読しました。古いお札収めて、無事を感謝する事は本当に気分一新出来ます。

美しい林与一さんの周りのお名前、知っているお名前ばかりの中に、芸能記者の梨本さんのお嬢さんのお名前が有ったりで、ミーハーの私は喜んでしまいました。お寺の写真も素晴らしい!

春に苦い野菜や山菜を食べると、冬に溜まった体の毒を消してくれるなどと言われ、食べさせられました。

漢字のお話も、漢字大好きな私は楽しく拝読しました。「滔々と紅」読みたくなりました。滔々って良い言葉ですね。 なおとも
ame
keikoさま

こんばんは♡
西新井大師は立派なお寺ですね
古札を収めると私も落ち着きます
節分の準備も着々とされてますね😃

そう、鼠小僧次郎吉さんの石碑が
中山道歩きのコースにあります
いろは茶屋の主人が強盗犯でお客の娘をたまたま居合わせた次郎吉が助けたという伝説だそうです
春の苦みは冬に溜まった身体の毒素だす役目もあるのでしたね〜✨
旬の食べ物って理にかなっていますね〜😊
本から得られることも楽しいですね
ご主人漢検に挑戦されて素晴らしい〜✨✨
keiko(けいこ)
@acologu アコさん〜こんにちは!
お忙しい中 コメントありがとうございます😊
読書家のアコさん おすすめ本の紹介も楽しみです、、私の技量で読めるかわからないけど💦

吉原のことは興味あります、わあ!同じ\(^^)/ あの辺り 今もちょいと独特ですよ! 若いお嬢さんは歩きにくい。
吉原神社にも行きました。

山形はまだまだ寒いと思います。
どうぞくれぐれもお体に気をつけてくださいね。
acologu
おはようございます♪けいこさん

立派なお堂ですね!
そろそろ節分、立春ですね!
空が青くて映えるわぁ〜
「滔々と紅」の真っ赤な装丁がこれまた素敵ですね。私も吉原遊郭はかなーり興味深いので読んでみたいです。今年は沢山本が読みたい!そんな気分^^
keiko(けいこ)
@nan_nan_august 葉月さん〜♡
おはようございます。
体調が良くなって、、\(^^)/
でもあまり無理されないでね。

神奈川に住んでた頃は川崎のお大師様に行きました(くず餅を買ってたわ)

本当に、そうですね。
自分の足で お天道様に守られて 参拝できて 感謝の気持ち忘れないようにしなきゃ!

明後日からは もう2月‼️。早い!早すぎますね。
次回からのハワイ旅行記も お付き合いください。
keiko(けいこ)
@81sasayuri1018 ゆりさま〜おはようございます。
コメントありがとうございます😊

上り続けて 天国行けたら良いな→天国にいる母に怒られるかな。

ハワイは10数回行きました。
今回は久しぶりでした。

大河ドラマはもう ほぼ見ないですが、、紫式部という事なので〜昔読んだけど 杉本苑子さんの散華を再読する予定です。

江戸物ばかりで 平安時代は よくわかりませんが。
keiko(けいこ)
@1kamakura 秋さん♡〜おはようございます。
コメントありがとうございます😊

関東三大厄除けには ここ西新井大師が一番多く訪れてます。
我が家も長男は(スーパーなど)迷子になりました。
その度にドキドキと冷や汗と、、。
思い出すわ。
今日は図書館行ってきます!(要らん話)
nan_nan_august
おはようございます。

わぁ!西新井大師は本当に立派ですね!
わたくしもお大師様(川崎)に毎年詣でますが、いつも混雑を避けて1月後半に行きます❤(週末、お日柄が良い日に行きました)

様々なことがあっても、こうしてお参りに来られる事は幸せな事だと感謝します。
お写真の美しい空のように、晴れやかに過ごせる様にしたいですね。

葉月
81sasayuri1018
おはようございます。

ご無沙汰でした。

>はあ、後は下るだけ(・・;)

うふふでした(笑) 
無理に地獄のほうへ下りずとも(笑)上り続けて天国へね!なんて突っ込みを(笑)(笑)

けいこさんは沖縄には何度も行かれるようですが、ハワイへも年何度ものですか?
家籠り、時々ランチなんて私は静かな生活なんです。でも気に入っているのでいいのですが(*^^*)

滔滔と流れるって、こういう字だったんですね。
この本も読みたい! いえいえ…沢山の未読の本が用意されてますので(;^_^A
1kamakura
江戸の秋

西新井大師の思い出

まだ息子が二〜三歳の頃
お正月に義両親たちと初詣に行きました。
パパが息子の手をつないでいたんだけど、いつのまにか手を離してしまって迷子になってしまいました。
さあたいへん!
青くなって探していたら、道端にお巡りさんがいて、保護されていました。
あの時は焦ったー😱
あれから一度も訪れていません。
今度行ってみます。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事