見出し画像

Keikodiary

⑥今年2024年9月旅は 広島 酒蔵めぐり1️⃣

おはようございます。
🌟🌟🌟🌟🌟

またまたヨコミチに逸れたブログがいくつか続きました〰失礼しました(_ _)

では、では〜
今回と次回の2回途中になっている広島旅行記にお付き合いください😊

あっ!!そーそ、、呉 のブログで呉服屋さんのことを書きました。そこで思い出したのは、、↓
アニメちびまる子ちゃん】もうずいぶん前の回ですが。それは、、
まる子ちゃんたちが着物のお店へ〜。
なんで着物屋{和服屋}さんなのに【呉服屋】さんなの?』と、お店のご主人に聞きます。
『明治になって洋服が入ってきて それに対して【和服】って言葉ができたんだよ!』和服は後から出来た言葉なんですね。
多分そんなふうに応じられたと記憶してます。
なんとなく テレビを付けたらやっていたアニメ〜聞き流すことばかりなのにこれは覚えてました。

では~広島旅行記 お付き合いくださいね。
今回は、広島西条の酒蔵めぐりです😆🫠
ここは山々に囲まれた盆地地形で寒暖差が大きく、酒米の栽培に向いていたこと、仕込みの時期の気温が酒造りに適した4~5度になること、また良質な地下水が豊富にあることも酒造りが盛んになった(参照より)
なるほど、、。
駅にある観光案内所〜まずはこちらのパンフレットをいただきます。八つ折りになってて広げるとわかりやすい地図が載ってます。
もし お出かけの際はぜひぜひここへお寄りになってスタートされることおすすめします。






賀茂鶴(かもつる)」(賀茂鶴酒造)
「福美人(ふくびじん)」(福美人酒造)
「白牡丹(はくぼたん)」(白牡丹酒造)
「西條鶴(さいじょうつる)」(西條鶴醸造)
「亀齢(きれい)」(亀齢酒造)
「賀茂泉(かもいずみ)」(賀茂泉酒造)
「山陽鶴(さんようつる)」(山陽鶴酒造)、、。
↑
全ては行けないけど、、ゆっくり歩きながら楽しんで行きますよ!はい❣️

道を少し進んだらこちらが!↓
    酒蔵横丁
まだまだ早い時間、、営業してませんわ。
夫と長男の二人旅なら 帰りはここ絶対行きそう(笑)風情ある佇まいです。

先ずは こちらへ↓
   賀茂鶴酒造

仕込水として使われているんですね。ペットボトルに入れて帰れば良かったわ。柔らかい感じのお水でしたよ。



中に入って撮りました。
↓トリックアートもこれ含めて3枚撮りました(笑)
早い時間だったので空いてで良かった。

こちらへ↓見学室と直売所です。



写真端折ってますが(^_^;)酒造りのパネル展示があったり、ビデオも!
実際には入れない場所なので 模した場所といえどワクワク感♡日本酒そう好きじゃないけど(笑)



夫が早速 試飲。
長男にはどれが合うか?いろいろ試してました。ちょいと買い物も!もうするの?!(^_^;)リュックに入れて持つのも私よ(^_^;)まあ、息子に買っていきたい気持ちわかるし、良いよ。
あっ、付け加えますね(^_^;)夫は優しい人です。でも杖になってるので私としては自身の歩きだけ 気をつけてほしいから 私がほぼ荷物持つことにしてます。

こちらで結構ゆっくりしてしまいました。

そうだわ、写真もありましたが、、安倍さんとオバマさんが(すきやばし次郎)での会食の際のお酒はここ賀茂鶴でした。
すきやばし次郎 母と行ったことあるわ。本店じゃないけど。話逸れました。
ゆっくりしたところで、、早めのランチに向かいましょうか。
実は賀茂鶴さんのレストランを予定していたんですよ。まさかの定休日、、。
急ぎ検索すると、、イタリアンの高評価のお店がヒット!!行こう♪行こう♪



歩いてたら、こんなんあったよ!!
いろいろな著名人の方々のお酒についてのウンチク、、言葉がそれぞれあって頷いたり~えぇ!?そうかなあ~なんて思いつつ読んでしまいました。

ランチのお店に到着。

Aspetta

古民家イタリアンのお店ですね。

お店の外 内 ちょいと千葉佐原で何度か食事に行った吉庭きってい 似てるねって夫と話す。






日本酒の町だけど 先ずはビール🍻

前菜

マルゲリータ初めてのお店ではこれを選びます。😉30センチぐらいの大きさ(*_*)

お肉に合わせて 夫は赤ワインも!

このパン お肉の汁とすっごく合いました。

あと アイスコーヒー等も付いてるランチセット。
大満足のイタリアンでした。
私たちのような2人ではなく もう少し大勢だといろんなピザをシェアできてもっと楽しいランチになると思いました。


福美人の煙突
工場からお昼休みかな?作業着の方々が出てきましたよ。皆さん 日本酒お好きなんだろうな😆😀

食後の散策、、始まり~。

で、、向かったのは酒蔵ではなくて、、こちら↓

お寺さんです。
  「福寿院円通寺」



可愛い❤↓

ここから お庭を!
そうなんです。こちらのお寺さん訪れたのは お庭石庭を見たくて🥰(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
白波枯山水 という名のお庭です。








綺麗にお手入れされてて清々しい。
侘び寂び 
龍安寺の石庭を模したんでしょうか。
後ろにある福美人の煙突と一緒に撮っても楽しかったなあ 今更ねー。

では~あと1回お付き合いください。
いつもありがとうございます(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆

コメント一覧

keiko(けいこ)
ameさーん❣️こんにちは😃
コメントありがとうございます。

ドジャース優勝🏆
大谷翔平さん、山本由伸さん、みんな おめでとう㊗️ございます。
素晴らしい👍

広島の酒蔵巡り なかなか楽しかったです。
その他地域にも訪れたことありますが、私は日本酒は苦手ですが 匂いが良いですね。

オバマさんと安倍さん〜懐かしい写真が飾られてました。もう安倍さん、亡くなって、、。

マルゲリータ❣️とっても大きかったです。いえ大きいだけでなく お料理おいしかった。
2人じゃなくてもう少しの人数で食べたかったです。

いつも有り難うございます。
あと一回 お付き合いくださいね。
ame
keikoさま

こんにちは〜\(^o^)/
いつも色んなその土地の特徴も
とても勉強させていただいております
ありがとうございます
酒造が本当に多く点在していて
酒造横丁もあるんですね〜
お酒好きにはたまらない街ですね
ご主人さまもお土産選びによく吟味されて楽しまれたんですね😊
安倍さんとオハマさんとのお食事会で選ばれたほどきっと美味なんでしょうね🙌
予定変更のイタリアンもまた素敵なレストランでどれも美味しそうです💖マルゲリータおおきい〜
お寺さま 砂利での表現が心落ち着くお庭で素晴らしいですね

大谷さん、世界一と素敵な笑顔に
カンバーィですね〜💞
keiko(けいこ)
@kazsp 😍わあ!❣️嬉しい反応してくれて ありがとうございます😊

コメントありがとうございます♪
広島もいろいろ見どころありますから どうぞお出かけくださいね。

あとラスト一回で広島旅行記終えますが、、これからもよろしくお願いします。

そして、、お身体 絶対大切にしてね。

時専で、、大富豪同心のあと、妻はくノ一 見てるが これも以前見たんだよね、、。
おすすめあったら教えてください。
アマプラでも!
keiko(けいこ)
@kazukomtng くちこさま〜コメントありがとうございます😊
なかなか興味深い場所でした。
他の地域のお酒のところも巡ったこと結構あるんです(*^_^*)
日本酒はほぼ私は飲まないけど楽しい散策ですよ。

くちこさまも大変でしたね。
いつもありがとうございます。
kazsp
けいこさんこんばんはー!
もーイヤだ私に羨ましがらせたいんじゃないの?ってエントリですね😃
賀茂鶴のとこなんですね~ハクション大魔王が出てくるような土瓶みたいな大吟醸おいしかったでしょ❓😅
いいなぁいいなぁ次の一人旅は広島かっ!と思ったらピザ1枚は一人じゃキツイなとか
いろいろ夢が広がる今回の旅行記です楽しい楽しい🎵
アサムラサキの牡蠣醤油を現地で買う度に行きたいなぁ(*´ω`*)
kazukomtng
うわ、
面白そうな所!
ただ、くちサメ、それほど呑まないけどね。
最近は、女性向けの甘口があるの飲みやすいですけれどね。
くちこは、ニュージーランド周遊クルーズで、サメ氏が初日から腕を傷めて、くちこもリュックに二人分の荷物を背負ってずっと観光しましたよ。
keiko(けいこ)
@blablablanc Jさーん!
こんにちは😃
コメントありがとうございます。

まあ!そんなご経験がお有りなのですね。
素敵なJさんなので その方も喜ばれたことでしょう。
絶対有効ですよ!❣️
Jさんの知り合いです!って私も また訪れようかしら🤪
広島もいろいろ見どころありますね(*^_^*)
私は友だちにも会えて良い旅行でした。

タイ🇹🇭旅行も楽しく拝読してます。
Keiko(けいこ)
@blablablanc chamiさーん♡
こんにちは(⁠•⁠‿⁠•⁠)
コメントありがとうございます。
あれ?chamiさんは 下戸なんですね。
私 日本酒はほぼ飲めないけどニオイは好きです。

でも、ここでイタリアン?って思いましたが、、素敵な雰囲気で味も良くて\(~o~)/

ね!石庭も素晴らしいですよね。
共感していただき嬉しいです。
いつもありがとうございます。
Keiko(けいこ)
@dreamsan_2006 一年生さーん!こんにちは。
コメントありがとうございます😃

おーぉ、鞆の浦 良いところですよね、一度行きましたよ😀😉

私は日本酒はほぼ飲めませんが、、それはなかなかの経験されましたね(^_^;)
肘には その火傷痕あるんですか?
Keiko(けいこ)
@daininomichi2013 おやじさま~お久しぶりです。
お忙しいのかな?と思ってました。
お元気で良かったです。
コメントくださってありがとうございました。

ここは日本酒好きには たまらない町ですよ!
もう終わりましたが、、お酒祭りってのがあり、、町おこしでしょうか。
Keiko(けいこ)
@1kamakura 秋さーん!こんにちは♡
朝は冷えたけど 暖かくなりましたね。
漸く扇風機しまったりしてました。

おすい ウンウン これが良し\(~o~)/
日本酒は飲めないです、、舐める程度です、私。

万が一 佐原 訪れることあったら 吉庭 って レストラン行ってみてね。口コミ 昔より落ちたけど 良かったんだよね。
あと一回 広島旅行書きます
よろしく!
blablablanc
こんにちはJです。

広島では酒造巡りにも行かれたんですね!
私は行ったことないんですけど、前に京都の小さな割烹で
お隣に賀茂鶴酒造のお偉い人が一人でいらしていて
たくさんお話させていただきました。
(京都に営業で来られていたようです。)
賀茂鶴をご馳走していただき、今度行きます!って話したのですが、まだ有効かな💦

マルゲリータもワインも美味しそう。
そこはやっぱり日本酒じゃないんですね😝
お目当てのお店がお休みでも美味しいお店に出会えて良かったですね。
dreamsan_2006
@daininomichi2013 けいこさん〜アンニョン☺️
酒造巡り〜あまり行った事ないですが、昔行ったお店で匂いだけで酔いそうになったのを覚えています😅

古民家風のイタリアンのお店💕
素敵ですね〜
ゆったりした雰囲気の中でいただくイタリアン、格別でしょう😆

お寺の石庭も素晴らしいですね😊
沢山見せていただき、ありがとうございました👐

今日も良い一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
akatuki1227330
おはようございます一年生です。

そういえば社員旅行で「鞆の浦」に泊ったあと

酒蔵見学したの思い出しました。

西条だったのかな?

広島のお酒と言えあ空手のOB会が広島であったとき

「雨後の月」と言うのがあって,口当たりが良く

ガブガブ飲んで3次会のお好み屋でよいつぶれ

自分の肘を鉄板で焼いた思い出が。(笑)
daininomichi2013
おはようございます。ご無沙汰してます😊

広島にお出かけでしたか。
酒都西條ですか、酒蔵巡りは楽しみです。
やはり気候に水、旨い酒つくりの条件なんですね~良い薫りが伝わってきそうです😊
1kamakura
江戸の秋

マンホールが可愛らしいですね。
「おすい」
ってひらがなで書いてある。
漢字よりいいです😆
日本酒好きな方々にはたまらない街ですね。
私も呑めたらな〜。

イタリアンのお店が素敵ですね💓
古民家ってだけでテンション上がります
⤴️
やはりピザはマルゲリータが基本かなと。
我が家もマルゲリータは必須。
美味しそうです〜😋
お肉も美味しそう。
やっぱりビールって魅力的❤️
keiko(けいこ)
@ume724 おはようございます。
コメントありがとうございます。嬉しいです。
ひゃ!ごめんなさい(_ _;)
私の写真入れずにもっと違う写真が良かったですね(笑)(^_^;)
いつも素晴らしい食材の使い方に とっても勉強になります。
ありがとうございます。
ume724
おはようございます。
賀茂鶴の酒粕をずっと使っているので、
酒蔵を拝見することができてうれしいです。(^-^)
ありがとうございました。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事