大阪&和歌山旅の話の途中ですが、、最近の散策のことを書きますね。

東向島駅です。

↓☟
↑☝


まだ開く前の時間です。
けごん、、華厳の滝〰下の息子が泣きそうになったなあ、、小さな頃。









チケット購入し、
では〜続きます👋
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
あれよ!あれよと!もう12月になりましたね〜。(◎_◎;)
あーーぁ 今年も1ヶ月切りました。
年々早すぎるわ。
有名なジャネーの法則 知ったとき本当に納得したもの。
⏫
こんな例👇
【50歳の人間にとって一年の長さは人生の50分の1ほどですが、5歳の人間にとっては5分の1に相当します。つまり、50歳の人にとっての10年間は、5歳の人にとっての一年間にあたり、5歳の人にとっての一日は、50歳の人にとっての10日にあたります「参照」】
これ、50歳なんて超!超!オーバーのおばちゃんの私、、唸りました。早いはずだわ、。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
ならば今年中、、思い立ったこと 出来ることは、しようじゃないの!って思って。
そんなわけで 出かけて来ました\(^^)/
浜離宮恩賜庭園 · 小石川後楽園 · 旧岩崎邸庭園 · 向島百花園 · 六義園 · 旧古河庭園 · 清澄庭園 · 殿ヶ谷戸庭園.
⏫⏫⏫
これは、東京都の9庭園です。
少し前に【小石川後楽園】訪れて〰 あら?
私 まだ三箇所行ってないわ(^◇^;)
これは絶対達成したい!!そう思いました。
で、、先が短いおばちゃんkeiko〜その三つの一つに行って来ました。
それは、向島百花園です。
では〜よろしくお願いします。
北千住から東武線に乗りました。
1つ目が牛田駅です(この駅は京成では関屋駅!)
時代小説好きな私〰剣客商売〰思い出しますね。
関屋は若い奥さまのおはるさんのご実家があるところ。
そして大先生とおはるさんが暮らしてる(鐘ヶ淵)を通過し、、こちらの駅で降りました。↓☟
ちょうど通過した特急電車🚃!!
むむむ、、これはペコちゃんか!!
赤と白だ!!
とにかく 特急(りょうもう)

東向島駅です。

↓☟
で、、降りたらこの表記!!
実はこれが撮りたかったんですよ、私。

そう、、旧玉ノ井

そう、、旧玉ノ井
今は東向島駅ですが、、ここは
玉ノ井駅でしたね。
あの色街吉原遊廓に近いここも色街でした。
吉原は公娼街、ここは私娼街。。
どこか歩けばそんな面影もあるんやろか?
猥雑 密やかな空気感、、。現実の駅前にあるわけないか!(^_^;)
でも駅を出て そうしたら こちらを発見👇

↑☝
んまあ!何と素敵な名前つけたんでしょ!!(^^)(^^)vまさに粋だわ。
続いて こちらも👇

そうか、、江戸時代はこのあたりは、寺島村だったわー今頃思いだす。
江戸東京野菜の一つの(寺島なす)です。
練馬大根 亀戸大根 葛西菜(小松菜)もそうかな?
寺島なす 食べてみたい!!
そして ここです。
東武博物館
駅の高架にあるのは、葛西にある地下鉄博物館と、同じですね。

まだ開く前の時間です。
実は 向島百花園の後にここへ行く予定してました。でも ちょっと夫が疲れてしまって、、無理は禁物なので 後日訪れることにしました。
博物館は逃げない😀また来ようね!パパ
👇
外にも展示があり!!

けごん、、華厳の滝〰下の息子が泣きそうになったなあ、、小さな頃。



さあ!向島百花園へ向かって行きましょう。






チケット購入し、
👇👇
ここから入りました。

では〜続きます👋
いつも有難うございます。
ps
この日は曇りで今にも雨!降られませんでしたが。なので いつも以上の拙い写真が続きます。
ご了承ください。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。