☆Rainbow Star☆

yaplogからgooブログに引っ越して来ました(^_-)

帝国劇場へ

2024-05-09 08:05:56 | お芝居
前から気になってた、
来年で改装に入る『帝国劇場』❗

これは行っておかねば
って事で、
ANAのマイレージもコロナ禍で使ってなかったし、期限切れ間近

って事で、
マイレージ使って1泊2日東京へ~

って、
2週間前にも東京来てるんだけど

⬇️カッコイイ外観も撮っておこう

堂本光一くんの
エンドレスショックを観てきたよん


昨日で、2017公演で、
森光子さんの放浪記と同じ記録って事で、
感慨深いものがありますって
光一くんが語ってました


⬇️ロビーには豪華なステンドグラス





昔の帝国劇場の写真も飾ってた


夜の部で、
休憩挟んで結局3時間も有ったの

帝国劇場の客席のポスター

⬆️この2階の真ん中の一番後ろで観たの(笑)

狭くて大変だった(爆)🤣💦

光一くん、階段落ちたり、
客席の上を飛んだり、
その飛んだ時、
2階の一番前の手すりに立ったり、
何かと楽しめた

一緒に行ったお友達、
映画やファンミのとき、
必ずいつも寝るのに
寝ずに最後まで観てたから、
なかなか見ごたえあったんだと思う

無事に帝国劇場行けて、
エンドレスショックも今年で終わりって言ってたし、
行けて良かった

エンドレスショックは、
5月いっぱいしてて、
その後大阪でやって、
また秋に帝国劇場に戻ってきて
それで終了って言ってたよ

興味のある方は行ってみてねぇ~














あけおめ~(*^o^)/\(^-^*)

2024-01-04 08:32:00 | 日常
新年明けましておめでとうございます🗻

久しぶりに書こうと思ったら、
書き方忘れてた

去年は怒涛に色々あって、
ブログも休みがちでしたが、
今年も休みがちのままで頑張ります

年末の御堂筋イルミネーション✨

キラキラ✨と綺麗なので、
あんまり写ってないけど、
この時期だけ、人も沢山歩いてます~😉


⬇️あたちはブルーがお気に入り


お正月は毎年おじさんち🏠️

大みそか、
駅からおじさんちに向かう途中、
岡本太郎さんのリオちゃんが居る公園、イルミネーションでキラキラしてたのでパチリ✨


ちなみにおじさんの前立腺がん、
ホルモン治療が劇的に効いて
前立腺の腫瘍マーカーは普通に戻りました
でもね、転移した大腿骨が
だんだん歩けなくなってきたのがショック
でも休憩しながらでも、お出かけは出来るのでね😉
まだまだ頑張っておくれ😘💕

トップ画像は、
おじさんと昨日行った千里中央でパチリ

12月は、毎年恒例の女子3人組で、
これまた恒例のふぐ忘年会~

ピクピク動くふぐ
ムチャ美味しかった

仲良し金ちゃん&に~も
また今年も行こうねぇ~

クリスマス🎄は、シチュー作って

⬆️ニンジン🥕は嫌いなので、
入れてない分、色合いが

スーパーのチキンと🍗
スーパーのなのに、
これまた美味しかった

お友達の孫の
天使のようなミナギくん

ママのみうちゃんも可愛いの
⬆️あたちが怪しく抱っこちう

その日は朝早く着きすぎて、
ちっくら住吉さん(住吉神社)へも

まだ人も少なかったです
奥に見えるのが有名な太鼓橋ね😉


心斎橋の仕事納め✂️の30日は、
楽しいこずえちゃん来店
ほぼ根元ストレートが、
ばっちりソフトドレッドになりました~

31日、
ほんとのあたちの仕事納めでは、

何十年ぶりに大みそか働いたまっさん(右端)、まさかの激ひまで(笑)
大そうじの日になりました~(爆)🤣💦
真ん中はゆかりん
最後に乾杯して終了~

今年は元旦から大地震
2日は飛行機事故

沖縄に旅行中だったお友達、
その影響で、羽田に帰ってくるのが、
約7時間遅れ😱
でも無事に夜中2時に帰って来れたのでホッ

地震の影響で、
不便な暮らしの被災地のみなさんに、
早く平穏な日々が訪れますように🙏


それでは皆さま
去年も、いっぱいいっぱいありがとうございました
今年もヨロシクお願いします




















満月

2023-09-29 23:01:39 | 日常
今日は、十五夜と中秋の名月🌕️

この日は、必ず満月になると思ったら、
違う年も有るらしい

今年は重なったので、
真ん丸のお月様が見えました

頑張って撮ろうと思ったら、
デカすぎた(爆)🤣💦
ボケまくり(^_^;)

今日の昼間は、今年は彼岸花、
なかなか咲かないなぁ~っと思ったら、
いきなり咲いてたぁ~

そして大阪は、
再来年の万博に向けて、
どーにか盛り上げようと必死(笑)

自販機も万博仕様


ミャクミャクが色んな形になってます


昨日は、
新しく入ったスタッフの歓迎会🎉
ほとんど仕事✂️行ってないけど
こーゆーのは参加するっていう

平日殆んど病院三昧

明日明後日は久々にお仕事✂️

皆さま💕健康には気をつけて✋
良い日々をお過ごし下さいませ~😘💕









最近の色々

2023-07-12 15:55:00 | その他
お久です~✋

約1ヶ月ちょい、
何かとバタバタでぇ~
両親におじさんにと、
3人ほぼ同時期に何かと起こりまして~

今日は、ただいま父親の運転免許の
高齢者講習付き添い~(笑)

学科に実地にと、
なかなか時間かかるから
お腹空いてきた(爆)🤣💦

父親は先週退院したばかりで、
大丈夫だろか
っと思ったけど、
学科がバッチリだったらしくご機嫌
配達で運転してるから、
実地は心配無いしね😉👍️
って言いたいところだけど、
いつもマニュアルのトラックだから、
オートマの普通車は感覚が違って
難しいらしい

がんばれオトン✊‼️(⬅️父親の大阪弁ね😝)

昨日は、おじさんの検査入院の退院🏥
入院の先週、
朝9時までに行かないとなのに、
2人で寝坊して
慌ててタクシー乗ってったら、
予定外に早く付いて(笑)

だ~れも居ない病院のロビー(爆)🤣💦

昨日の退院の日は、カンテレを通って
いつものエレベーターの大パネル撮影
ずーっと通ってるのに、
前立腺がんで、骨まで転移してるのを、
違う科の先生がみつけてくれて

これから何かと治療が大変
おじさんもがんばれ~✊‼️

ママンも頭痛になったこと無いのに
ガンガン痛いと言うから慌てて病院へ
血圧測定不能に脈もあり得ない数値で

やっと先週あたりから血圧だけ普通になってくれて
まだ心配有り有りだけど、
自宅で安静にしております~(^_^;)
ママンもがんばれ👊😆🎵

父親退院した日は、Shinobuと
今年初のきょんとYOKKOと、
4人で韓国料理の『ぎわ』へ~
2ヶ月前から会うの決めてたから強行(笑)

Shinobuとサムギョプサル

⬆️スンドゥブチゲ(豆腐鍋)や
⬇️サムギョプサルや肩肉⁉️や野菜


⬇️チャプチェ(春雨炒め)


⬇️トッポギ(餅甘辛炒め)

それら全部食べ放題に、
それに飲み放題も付いて、
一人3000円

食べすぎ喋りすぎで楽しすぎた

⬇️これは梅田の何処だったか
おじさんの病院付き添いの日に入った
ランチのちらし寿司が美味しすぎて

したらば出て気づいたけど、
ミシュラン三ツ星のとこで働いてた大将がオープンしたお寿司屋だった
そりゃ美味しすぎたはずだ(笑)

今年も暑くて、
⬇️6月にバッチリ咲いてたヒマワリ🌻


マンションのキイチゴはたんまり
逆光だから、むっちゃ明るく加工


こんなにたんまり成ってるけど、
4階あたりだから、
毎年だれも取らず
2階位までは誰かが取ってるけどね(^_^;)

いつも見上げては、
だんだんと黒く小さくなって寂しい限り
あぁ~取って食べたかった

地元では、
大阪万博のミャクミャクのマンホール発見

色んな形に変われるミャクミャク、
みんな覚えてね(笑)

大阪万博、問題山ずみだけど、
盛り上がって欲しい~

毎年2回みどり会ってイベントでお買い物するんだけど、
恒例のトンカツ屋でランチ
こんなにボリューム有るのに、
カレーライスや納豆やらサラダやら何やらと食べ放題(笑)
いつも苦しすぎます(爆)🤣💦

これまた恒例のTONOたっちゃんTAKAKOの4人でショッピング~
3人は1時間かけて、
チャリンコ🚲️で南港に来てくれます

心斎橋のお店✂️で、
仕事終わりに集まって、
これまた韓国料理テイクアウトしてきて


キンパにヤンニョンチキンにスンドゥブにトッポギにジャージャー麺にetc・・・


凄い量(笑)


熱々のチゲも美味しかった
Sayokoさん・りぃりぃ・Chakoちゃん・ユッキー・おおちゃん・大かなちゃんとあたちの7人で、ワイワイ盛り上がって食べました~

次回はおおちゃんのお誕生日会かな
楽しみ楽しみ

6月のマンションのアジサイ


アガパンサスは咲く前~


チラッと咲いてるのも
結局バタバタしてて、
ちゃんと咲くの見れずでした~(^_^;)

サムランモドキ可愛い~


ユリも元気に咲いてたよ😉


アカンサスも、
今年は至るところで見かけました


どれもこれも6月のお花たちです~

暑い毎日ですが、
皆さん体調崩さないように気をつけて下さいねぇ~














ASAHI BEER MUSEUM

2023-06-14 07:47:00 | お出かけ
もう行ってから1週間も経っちゃった

6月6日(火)

お友達TONOの有給と合わせてお休みして、たっちゃんも入って3人で、
『アサヒビール ミュージアム』
に、行ってきました~

昔、近所だからと、
ファミリーでよく工場見学も行ってたんだけど(笑)

20年ぶりくらいに行きました~

JR吹田駅の真裏に有るけど、
入口はグルっとまわって反対側

雨の中、10分ほど歩いて到着☂️

なんだか、
大好きなヴィヴィアンウエストウッドのリングみたいなオブジェがあって
排気口らしいです

ちなみに、
⬇️ヴィヴィアンのリングはこんなの
似てるでしょ(笑)


ガラス瓶(製ビン部門)工場跡地(発祥の地)


イエ~イやっと着いた~

駅からだと、
ここまで結局15分くらい歩いたな

工場見学、昔は無料だったけど、
今は1,000円かかります

たっちゃんが手続きしてる間、
色々パチリ📸


1935年、アサヒスタウト発売
なかなか歴史あったのね(笑)


ここ吹田で、
アサヒビールの前身の吹田村製造所があったらしい
1889年創業だっけな

⬇️パネルが沢山あって、


この生まれる前の、
とっても行ってみたかった万博
の、アサヒビールの缶ビール🍺持ってる人って居るのかな

持ってたら、すごい価値が有るだろうね

とっても最新な工場見学で、
7~8組で見学したけど、
うちらとあと1組だけ日本人で、
あとは外国人でした~🤣💦


ビールになる前の小麦
⬆️さわって香りを確認するんだけど、
言葉が分からない外国人さん、
食べちゃった(爆)💦
苦い顔してました~

⬇️ここでは、
プロジェクトマッピング見ました~


そのあとはVR体験(始めてでワクワク)

アイマスクとVR機械渡されて・・・


アイマスクだけして、
笑いを取るTONO (爆)🤣💦


そしてVRの機械付けて


⬇️あたちも、見えないまま自撮りしてみたけど、撮れてた
初めてのVR体験
360度見渡せて、空から工場を見たり、
あたち酔いやすいから、
所々、目を閉じてました~

工場では、
半分くらいがお休みしてて~

缶ビールがわちゃわちゃ~


缶ビールが、
あらゆる所でぐるぐる~🌀




瓶ビールは、テレビ画像でした


瓶ビールと蓋を見たかったなぁ~


外の大きいタンク一つ飲むのに、
1人1日1本のんで、
約4千年かかるって言ってたかな😱
いや千年だったかな
とにかく飲めない年数でした~

大きいタンクを見つめるTONO


缶ビール出荷準備中~
アサヒオフだっけな


アサヒビールが推奨してる、
適正飲酒の10カ条(笑)


最後は、USJみたいなライド


この足元にある所から、
缶ビール開ける動画の時に、水が降ってきました~(笑)
風が吹いたり、席が動いたり、
意外と楽しめた

最後は、お楽しみの試飲~🍺


あたちビール🍺飲めないから、
ジュース飲もうと思ったら、
最初の一杯目はビールって決まってて

このイタリアのPERONIってのが、
軽くて飲みやすいと言われて、
生ビールみたいに入れてくれるのかと思ったら・・・

ものごっつ瓶ビールでした(爆)🤣💦
お菓子付き


3人でパチリ📸
後ろの人たち、日本人居ないから、
そのまま載せちゃった


たっちゃんが頼んだチェコのビールの
ピルスナーウルケルってのの方が、
まだ飲めました
結局、あたちのイタリアビールは
たっちゃんに飲んでもらって

たっちゃん2杯目は、
エクストラコールド🍺


泡アートしてもらって 可愛い~


あたちはやっと飲める、
自分で甘さや酸っぱさやアルコール度数を決めて作るカクテル~
タヴレットで色々決めて~

下から炭酸、
上からレモンとかカシスとか
不思議な感じ

TONOも2杯目はカクテル飲みました~

全員2杯って決まってたよ

そして最後に、こんな箱くれて

スーパードライのグラス貰えました~


ちゃんと、
アサヒビールミュージアムって書いてまふ

ちょいとショップも覗いて~

ショップはね、誰でも入れるよ

阪神の選手が、練習や試合で使ったバットをリサイクルして作られたコップとか、

ビールだけじゃなく、
Tシャツやハンカチや小物やらと、
色々置いてました😉

あたち、可愛いから、
バヤリースのハンカチ買いました
その他も色々買ったけど

帰り道、
振り返ってアサヒビールの工場撮って
⬆️黄色い印しの所が、受付でっす

前みたら、道路反対側に神社があって⛩️
その隣には、瓶ビール入れるあのケースが山積みでした~圧巻

久々の工場見学、
何やら最新過ぎて(笑)
楽しかったなり

みんなも、
予約して行ってみてちょ~😘💕