ホバクジョン。金野浩一です。 2020-05-22 18:23:01 | 日記 ホバクジョン. ジョンは韓国ではお祝いの席などによく作られる料理。スープやチゲに欠かせない韓国かぼちゃ「ホバク」は、ジョンにもよくあう野菜。ホバクによく似たズッキーニで代用した、彩りもきれいな料理です。韓国料理って本当に面白い。 金野浩一でした。
ケジャン。金野浩一です。 2020-05-21 18:18:20 | 日記 ケジャンってめちゃくちゃおいしいですよね。一個食べたら止まらない。手が真っ赤になるほど食べちゃいます。お店に行ってあるとかなりテンションが上がります。金野浩一でした。
こいつは外せない。金野浩一です。 2020-05-20 16:35:00 | 日記 プルコギ。中国は遙か昔の紀元3世紀の晋の時代、重要なお客が来たときにもてなしていたのが串に刺した味付け肉(メクチョッ)。そのメクチョッが高句麗(コグリョ・紀元前1世紀~紀元7世紀)に渡り、たっぷりの胡椒とニンニクに加えて高句麗の人々が開発した独自の醤(ジャン)で味付けされた高句麗式メクチョッとなりました。その高句麗時代の肉料理が、肉に味をつけてから調理するという点で現代のプルコギの元祖だそうです。金野浩一でした。
テグタン。金野浩一です。 2020-05-19 16:20:12 | 日記 テグタンの「テグ」とはタラのことで、このタラ(頭、身、肝、白子)、そしてセリ・豆もやし・ダイコン・ネギなどの野菜をニンニク&ショウガ風味のきいた真っ赤なスープで煮込む、韓国オリジナルのピリッと辛い鍋料理がつまり、「テグタン」。まさに寒い冬にぴったりの料理ですが、特にテグタン専門店が並ぶ食い倒れストリート「三角地・テグタン通り」は季節に関係なくいつもにぎわっています。この料理のメイン食材「タラ」は、消化もよく、高たんぱく、低脂肪、高鉄分の食材で、昔は王だけが食べていたというほど貴重だったようですが、今では庶民も気軽に楽しめるようになりました。焼肉屋さんに行ってあったら絶対に頼むスープ。金野浩一でした。
チャプチェ。金野浩一です。 2020-05-18 20:10:47 | 日記 チャプチェっていいですよね。ご飯にも合うしおつまみにもなる。味が濃いので沢山は食べられないけどみんなで食べれる。簡単に作れるしお気に入りです。金野浩一でした。