やっと復帰です
約2ヶ月ぶりにラケット握りました。
1クラス目は、手首の調子が不安だったので
Mコーチの初級に参加
しばらくすると…
隣のクラスから名前を呼ぶ声が
ママコーチと初中級お馴染みのメンバー
みんなで手を振ってくれました
嬉しいですね
間が空いた割には、打球が安定??


痛めた手首をしっかり意識してのスイング
実は、子供の頃からバトミントン暦が長いためか
手首をしっかり折ってしまう癖が
これって、打球が安定しないから
テニスには致命的
よくO店長に「手首痛めないのが不思議
」
とまで言われてたのに
は平気で…まさか心臓マッサージで痛めるとは
今日は痛めた手首を使わないよう
固定できてたかも
久しぶりの初級で、コーチの指導を聞きつつ
忘れてた基本をフムフム
思い出し
2クラス目の中級へ
サーブからボレーまでの距離
今日は遠く感じる
って言うのも、私のダッシュが遅いから
しかも、いつも以上にバタバタ状態
ボレーに飛び込むと膝ガクガクしちゃうし
やっぱり、ブランクは大きかった
Iコーチの失笑も仕方ない
3時間たっぷり汗かきました。
やっぱりテニスは楽しかった~

約2ヶ月ぶりにラケット握りました。
1クラス目は、手首の調子が不安だったので
Mコーチの初級に参加

しばらくすると…
隣のクラスから名前を呼ぶ声が

ママコーチと初中級お馴染みのメンバー
みんなで手を振ってくれました

嬉しいですね

間が空いた割には、打球が安定??


痛めた手首をしっかり意識してのスイング

実は、子供の頃からバトミントン暦が長いためか
手首をしっかり折ってしまう癖が

これって、打球が安定しないから
テニスには致命的

よくO店長に「手首痛めないのが不思議

とまで言われてたのに


今日は痛めた手首を使わないよう
固定できてたかも

久しぶりの初級で、コーチの指導を聞きつつ
忘れてた基本をフムフム

2クラス目の中級へ

サーブからボレーまでの距離
今日は遠く感じる

って言うのも、私のダッシュが遅いから
しかも、いつも以上にバタバタ状態

ボレーに飛び込むと膝ガクガクしちゃうし

やっぱり、ブランクは大きかった

Iコーチの失笑も仕方ない

3時間たっぷり汗かきました。
やっぱりテニスは楽しかった~
