すっかりご無沙汰のこまちです。 こんばんは。
仕事が忙しくて、寝に帰るだけの生活を送っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
GWというちょっと古いレポですが、 ←“ちょっと” かぁ?
容赦なくUPさせていただきますデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~
GW後半は、初めての燕岳に登ってきたよ! GW前半はこちら→武奈ヶ岳
この時期の北アルプスは、真っ白な雪に包まれている。
夏にも登ったことがない燕に、果たして無事に登下山できるのだろうか・・・。
まずは、1日目(5月3日)レポの、始まり始まり~
今回は、かず君さん、ぷくぷくさんと一緒に登り、
山小屋勤務のワイドフラットさんと初対面することが大きな目的だった。
群馬組のTさん、ミカさんも加わっての5人パーティ! ……のはずが、
槍ヶ岳から下山したてのやまやさんが登山口で合流! 6人パーティとなった。
むむ、なんだか、楽しくなりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
中房温泉登山口で、自己紹介をし、登山届を提出して、
いざ! つばくろへ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/179cf74b386b94dc6257ec277ff3a2d9.jpg)
登山開始40分で、 第1ベンチ(1,680m)に到着。
水場へは寄らず、しばし休憩。 …というか、おしゃべりタイム!
あっという間に、15分経過。
身体が冷えてきたので、登山開始…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/3489e44c6213e23f03384f449c0fe0de.jpg)
第2ベンチ(1,820m)は雪に埋もれており、道標がなければ通過してしまいそう。
ここでも、13分休憩。 みんな和気あいあい、話し出したら止まらない♪
予感は的中! 楽しいメンバーだ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
登山口で20℃あった気温も、ここでは、10℃に!
登ると暑く、ジッとしていると寒くなる。そんな気候だった。
ちなみに、第3ベンチ(2,000m)では、25分も休憩したのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/1900b93d5df45a26ed9b9968acac2867.jpg)
わっせ、わっせ、合戦尾根だ~♪ ノーアイゼンで登れてしまう。
日陰は涼しいけど、日差しは強いので、汗かきかき
こんなに暑くっちゃ、雪もゆるむわ~。
アイゼンはあったらあったで助かるが、無くても登れる という感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/0da2a3339cc1822b49d26f08d3551960.jpg)
13:40 合戦小屋に到着
缶ビール、ジュース、水、ホットコーヒー、ホットミルク、カップヌードル
(各200~500円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c1/842381bd17e3924a630ac7336c0be3fa.jpg)
14:00 遅めのランチタイム♪
立派なテーブルがあるので、まったり休憩すること1時間40分!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/11/464dc9757ce16c5c944cba1cb5b5d4c2.jpg)
ナント、“恐竜の卵” 発見!!
実は、これ、変色したアーモンドチョコなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ちょっと気持ち悪いよね・・↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
こんなことして遊んでいるから、1時間40分なのだ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/ebca84410b50d9295438f3da6bbcbdbd.jpg)
15:18 さぁて、出発するか! けっこういい時間になってしまった。
のんびりするのも、これまた良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
行く手は、急斜面。 でも青空に向かって登るから、心は弾む♪
アイゼンを装着し、登り出すと・・・・
“ひゃ~、休憩後の登りは、キッツイや~~(涙)”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/9849935a4f3b6103cc6cb56b99eef760.jpg)
アイゼンが付いていると、滑らないから、サクサク登れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/e86bf1165deabafb539d2f837af2bed6.jpg)
ひたすら高度を稼ぐ。
みんなの目線は、自然と下向きに。 それだけ傾斜が急なんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/43f5dade4cfa03d6de2f0e76759a3f31.jpg)
振り返ると、
どわ~ 街が見える~~!
着実に登っている努力のたまものだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/d0c427e73158c0810b9fd47de7f88482.jpg)
先頭の男性2人は、サクサク登っていく。
ここは、ほぼ直登!
私は、さらに増して写真を撮るようになり、次第に遅れていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/84d48ce5a40895ab631e4e50fecc9771.jpg)
はぁ~~、美しい木々たち。
冬を越えた、たくましい木々でもあるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9d/71a7e4aa76b59074d2e624535152cc3c.jpg)
合戦の頭に着く頃は、表銀座の奥に、槍の雄姿が!
槍だ~~。 きれ~~~。
しばし、うっとりする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/60/abd826b2c28df3d84cab1f30310b98f1.jpg)
”ヤリ~~~ッ!!!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
喜びを全身で表現する美女2人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
あまりに興奮しまくって、”アホに騒ぐ山女2人” ・・でもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/07/291d69e303c7e66d386565bf877fa31b.jpg)
大天井岳と槍ヶ岳
表銀座が美しい。 あの稜線を歩きたい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/69b09f2546586d305adbaefc00b2aff8.jpg)
なんで、そんなに存在感があるわけ? 槍くん。。
もう、じっくり見ちゃうんだから♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/ef55d9f0349d9a07ee1f7b99b1d4c3ed.jpg)
この尾根を登り切れば、燕山荘だ! そして、右方には、燕岳が!
まだまだ遠い燕。 今日中に山頂を踏めるのかな・・・?
時間がすでに怪しい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a9/6c64123c6fc9c6af054f51aec3232bee.jpg)
16:56 燕山荘に到着 のんびり雪山登山も無事に終了。
風も出てきて、視界はガスガス。 さ、寒い…
登頂は翌朝のウォーミングUPとすることにした。
それにしても、雪上テント組は、たくましいな~。
こまちには、まだ修行が足りんわい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
<つづく>
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/outdoor80_15_orange.gif)
燕は以前日帰りで行きました。
その時、燕山荘を見ていつか泊まりたいと思ってました☆バッチもカッコイイし。
いいなぁ~。
大天井まで行ったんですか~?
続き楽しみにしてます!
いつもは、渋滞する、目的地も人で混雑するという理由から
GWは家でおとなしくしていたのですが、
今年は、イイ山プランに巡り会えて・・・。
楽しめました♪
大天井まで行きましたよ~。
レポは現在作成中です(笑)
こんな絶景みせられたらたまりませんね。
続きも楽しみにしてます!
そう、病み付きになりますね~。
やっぱり、山は晴れに限りますね!
遅いレポですが、続きもありますので、お楽しみに♪
燕岳は
アプローチのしやすさ、登山後の景観、
バランスがよく、よいですねー。
改めて気に入りました。
燕岳いいですよね~。景色最高♪
また登りたいなぁ~。
登りたくて、うずうずしてます。
お天気良かったみたいで、最高の登山日和でしたね♪
行きたくてウズウズしてきました。
メンバーにも恵まれ楽しい登山だったんですね。
GWを満喫できて良かった、良かった
槍を見ながらの登山は贅沢ですね~。
燕はとてもイイ山でしたよ~。
オススメです。
あるぴょんさんは、GW、八ヶ岳満喫でしたね♪
お互い、GWを楽しめましたね~☆