こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

大分小鹿田焼

2009-10-09 | くらし・雑貨
とうとう花入れを買ってしまいました。

この細かな連続模様が好きです。

今度は大きなお皿がほしい、と思っていたら、民陶祭りというのがあるのだそうです。大分で。

saraさん情報です

行こうかしら?
でも遠いですね。



先日栗ご飯を炊きました。
水に一晩漬けておいた栗を肩をいからせてむいてるときに、去年は熱いお湯につけてから剥いたのを思い出しました。簡単に剥けるんですよ。
気がつくのが遅すぎました。
一年たつと忘れてますね・・・。


これも柔らかな陶器に盛りつけると又違った感じになるのでしょうね。

あ~、行ってみたい、小鹿田焼の大分!
ついでに九重山とか歩きたい~~




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PATISSERIE TOOTH TOOTH @神戸 | トップ | 紅葉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M.iya)
2009-10-10 09:12:44
初コメントです、こんにちは

小鹿田焼の陶器を拝見して懐かしいです
もう20数年前に訪れましたが、鄙びた里でした。
バーナード リーチも絶賛されているように
素朴な作淘に心奪われます。
ぜひ、行かれてください、いいところです。
返信する
Unknown (こもれび)
2009-10-10 19:12:38
M.iyaさんも素朴な陶器がお好きでしたか~~♪
うれしいです。
昔からある意匠で焼き続けているのもすごいことですね。
そんな里に行ってみたいと思ってたのですが、いろいろ考えてミヤマキリシマの咲く時期に延期しました。その山の帰りにはぜひ皿山を訪れたいと思います。

祖谷に久しく伺ってませんがもう寒くなってるでしょうね。
先日赤テラさんのブログで祖谷ジャズフェスティバルの様子を見ました。マクロビオティックのお料理、圧巻でした。いつか行ってみたいです。
(行きたいところだらけ・・)
返信する

コメントを投稿