![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/98/e5bcd3aff17f2da84f8e2bb9b9518217.jpg)
にこ淵でどろどろになったのでムササビ温泉で汗を流し、さっぱりしてから国道439号線を西へ。
安居渓谷の仁淀ブルーを見る予定でしたが先にスイーツを!
仁淀川に注ぐ土居川。古い橋を渡って池川町中心部へ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/751103eb85498a51875a1f04f524e66d.jpg)
茶畑プリンの看板から川の方へ降りて行きます。すぐにお店はあったけど駐車が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1c/956ee2bdcba114bdc6b7036a127d814a.jpg)
ここを降りて行くと河原に出るのでは?あとから来た一台は降りて行ってなかなか戻ってこなかった・・・
幸いうちはお店の前に停められました。たくさんあるねえ~~~迷いますねえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/682d5f460470a9c8036ceebd3fe39f35.jpg)
中で注文して支払って好きな席で待ちます。中は混みあってて、外のパラソルの下が気持ちよさそう~すぐ前がまさに茶畑と仁淀川支流の土居川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/e0a35d0b0590570c010a0d551ad57c5f.jpg)
河原まで車で降りて遊んでますね。近くにキャンプ場もあるようです。見えてるガードレールは国道439号線。
とがった山は雨が森でしょうね、きっと。安居渓谷昇竜の滝から登ったことがあります。15年前四国百名山を目指していた頃。四国はどこを走っても、山の思い出話が尽きないわ~、楽しかったね~。ちょっと涙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/33/83eea64477ab048607938e0418f5dd8e.jpg)
茶畑パフェセットが来ました。コモちゃんはほうじ茶。ちょっと崩れたけど。トッピングは茶団子、黒豆、生チョコ、ラスク。かかってる粉もほうじ茶。セットというのは冷たい池川一番茶「霧の薫」がついてるってこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/16/2bd6214f6a5babc8fbee7ee68d21ae14.jpg)
私はかぶせ茶パフェ。茶園に覆いをして手塩にかけて育てる玉露のようなお茶の事。
底には茶畑プリンと同じゼリーがそれぞれ入ってます。お米のポン菓子も面白い食感になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/59/c1ba95be8240ad92a4dc4a064b6ad3ab.jpg)
いろいろ楽しめて素敵なパフェでした。食べているうちに雨が降ってきて雷も鳴って、これでは安居渓谷は無理っぽい。
まだ早かったけど国道439号線を大豊へ向かってのんびり出発しました。
お土産に買った仁淀川ラスク。神楽みそと煎茶。池川茶園さん、他にもいろいろがんばってます。ネットで買えるしね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/d1af27bfa752858f0a306bc35889d6ac.jpg)
あ、池川町でなくて合併したので仁淀川町でした。
安居渓谷の仁淀ブルーを見る予定でしたが先にスイーツを!
仁淀川に注ぐ土居川。古い橋を渡って池川町中心部へ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/751103eb85498a51875a1f04f524e66d.jpg)
茶畑プリンの看板から川の方へ降りて行きます。すぐにお店はあったけど駐車が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/b07d58c5c27b40be0db8ecbdea82cccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1c/956ee2bdcba114bdc6b7036a127d814a.jpg)
ここを降りて行くと河原に出るのでは?あとから来た一台は降りて行ってなかなか戻ってこなかった・・・
幸いうちはお店の前に停められました。たくさんあるねえ~~~迷いますねえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/af/7afa21c96dcfe8b62dd36b08c5800af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/682d5f460470a9c8036ceebd3fe39f35.jpg)
中で注文して支払って好きな席で待ちます。中は混みあってて、外のパラソルの下が気持ちよさそう~すぐ前がまさに茶畑と仁淀川支流の土居川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/b288d68b520f078142891e2820175210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/e0a35d0b0590570c010a0d551ad57c5f.jpg)
河原まで車で降りて遊んでますね。近くにキャンプ場もあるようです。見えてるガードレールは国道439号線。
とがった山は雨が森でしょうね、きっと。安居渓谷昇竜の滝から登ったことがあります。15年前四国百名山を目指していた頃。四国はどこを走っても、山の思い出話が尽きないわ~、楽しかったね~。ちょっと涙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/33/83eea64477ab048607938e0418f5dd8e.jpg)
茶畑パフェセットが来ました。コモちゃんはほうじ茶。ちょっと崩れたけど。トッピングは茶団子、黒豆、生チョコ、ラスク。かかってる粉もほうじ茶。セットというのは冷たい池川一番茶「霧の薫」がついてるってこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/16/2bd6214f6a5babc8fbee7ee68d21ae14.jpg)
私はかぶせ茶パフェ。茶園に覆いをして手塩にかけて育てる玉露のようなお茶の事。
底には茶畑プリンと同じゼリーがそれぞれ入ってます。お米のポン菓子も面白い食感になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/c734e2f2b72bee5cd49060d3cea9a75d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/59/c1ba95be8240ad92a4dc4a064b6ad3ab.jpg)
いろいろ楽しめて素敵なパフェでした。食べているうちに雨が降ってきて雷も鳴って、これでは安居渓谷は無理っぽい。
まだ早かったけど国道439号線を大豊へ向かってのんびり出発しました。
お土産に買った仁淀川ラスク。神楽みそと煎茶。池川茶園さん、他にもいろいろがんばってます。ネットで買えるしね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/04571b0b6372224a253ab86e50fd83e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b1/f16b578caa12d13ee2be0a54598a48e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/d1af27bfa752858f0a306bc35889d6ac.jpg)
あ、池川町でなくて合併したので仁淀川町でした。
池川茶園の看板は見た事があるのですが
いつも時間的に余裕のない山行ばかりで寄り道ができず
こんなにステキなお店だとは知りませんでしたー!
いつも行き当たりばったりでテキトウな私たちと違って
れびさんはちゃーんとリサーチされててすごいなぁ。と思います。
にこ渕から安居渓谷~大豊ですか?!ロングドライブで高知を満喫されたのですネ。お会いできれば良かった・・・。
ところで、れびさんのコメ欄でこんな言葉はどうか?と思ったのですが、実はbiscoのbはBBA(ばばあ)のBでgricoのgはGGI(じじい)のGなのです~。
娘は今年就活生。どうやら内定を頂いたようで一安心です。
お嬢さん、自活の道へまっしぐらですね。よかったね。
何よりうれしいでしょう。わかるわ。
そうです、そうです、山の時には道の駅だって寄れませんでしたもん。朝8時前に通ったら開いてないし、帰りには閉まってるし。
今でこそ行けるんです・・・・
池川茶園はギッチャンの掲示板に出てました~
明日からおばあちゃんの早い夏休みで~す。うふっ。