昨日は5人で新年会ランチ。途中寄り道しながら坂出まで行ってきました~
町中にあって教専寺の近くで道は狭い。アザレ。
オーナーシェフは確かプロヴァンスにいた方?
築150年の古民家をお借りしてリノベーションされたそうです。堀もある立派なお宅。
こうやって古いものも生かされてるというのはいいことですね。
お玄関のガラス、ステキ!懐かしい! お庭が見えるガラスも揺らいでます~
お部屋は火鉢に火が入れられ、床暖房されていてとても暖かく居心地がいいです。床は大理石??
アザレはフランス語でツツジの花。確かにツツジが多いです。 こちら側はツツジの花模様の紙?の障子が入ってます。
食事はコースのみ。フグとユリ根。
ネギのスープ。
スズキ、白ワインのソースで。
パンもおいしい。
フランス産鴨とキノコ。
アイスクリームとマダガスカル産チョコレート。橙をちりばめて。
お料理とお料理の間がかなり空いてますが、おしゃべりしてると気になりませんでした。
町中にあって教専寺の近くで道は狭い。アザレ。
オーナーシェフは確かプロヴァンスにいた方?
築150年の古民家をお借りしてリノベーションされたそうです。堀もある立派なお宅。
こうやって古いものも生かされてるというのはいいことですね。
お玄関のガラス、ステキ!懐かしい! お庭が見えるガラスも揺らいでます~
お部屋は火鉢に火が入れられ、床暖房されていてとても暖かく居心地がいいです。床は大理石??
アザレはフランス語でツツジの花。確かにツツジが多いです。 こちら側はツツジの花模様の紙?の障子が入ってます。
食事はコースのみ。フグとユリ根。
ネギのスープ。
スズキ、白ワインのソースで。
パンもおいしい。
フランス産鴨とキノコ。
アイスクリームとマダガスカル産チョコレート。橙をちりばめて。
お料理とお料理の間がかなり空いてますが、おしゃべりしてると気になりませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます