前田東町のなかむら屋うどん。平日なのに県外ナンバー多し。外で待ってる人も。
今日は大将1人でやってます。なのできっと天ぷらは冷たい?
小上がりもあって子供連れにはうれしいお店。
コモちゃんは肉うどんの小にしたら、腹八分目やけどこれでえんやな? 自分で自分を納得させてる。
私はいつもは食べない醤油うどんに。
醤油があまり好みでなかった・・・・麺は好き。
四国学院大学発行の雑誌、インタレスト。うどんの値段特集。
学生たちが2022年の食べログから統計したんだって。ご当地うどん有名一般店のかけうどんの値段比べでは讃岐うどんが326円、水沢うどんは831円、稲庭うどんが830円だって!
讃岐うどんはだんとつ安い。
主要都市でかけうどんの値段比べでも讃岐うどんは373円で、東京が630円、大阪が590円、福岡が444円と高松市が安い。
で、讃岐うどんのセルフ店も含めてメニュー別比べ。400店(すごい)の平均!!
かけの小、279円。セルフと一般店では大体2割くらい違うのね。
去年の値段だからきっと今は高くなってるでしょうけど、なかむら屋うどんは280円でした。
うどんは好きだけど、出汁がね?!
というの、よくわかります。
味覚は、人それぞれでしょうが、
私は出汁がしっかり効いて、薄味が良いです。
近頃は、家でうどんを食べても、
あまり美味しく感じません。
好きなうどん店を回って、食べたい時に食べるから、
うどんに関しては、舌が肥えたかも⁇
同じお店でも出汁は日によって微妙に違ってたり。
麺はお天気などにも左右されるし。
大将の考えで変えたりとか。
いつ行っても同じとはならないようですね。
案外難しい?!(^^♪
インタレストの入手先を教えてください
高松駅もコトデン瓦町も古いインタレストでした
よろしくおねがいします
表紙裏に入手方法が載ってます。
メール:interest@sg-u.ac.jp
または
〒765-8505 善通寺市文京町3-2-1
四国学院大学社会学部情報加工学メジャー
「インタレスト編集部」
送料けちって配布場所さまよってます
いつもブログ楽しみにしてます
高松駅以外では県内の紀伊国屋書店前ラック、一部有名うどん屋さん、にもあると書かれてます。
紀伊国屋って高松は閉店したけど丸亀にあるんですね。