![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/e80900e1f2efa2ce0b0b572df9bf0579.jpg)
瀬戸晴れは人気店なので行列覚悟で平日11時50分に行って、結局35分待ちました。土日はきっと1時間以上待つでしょう。
待ってる間にメニューをくれるので先に注文出来ます。
「むにゅもち」?
駐車場は広いけど次々入店していっぱいです。牟礼町、マルヨシセンター牟礼店から北へ少し行った左側。
おしゃれなきれいなお店。2022年に牟礼に移転して私は3回目かな。やっぱり混んでるお店は避けがち・・・
「むにゅもち」は麺のことでした。私はこのタイプが好きです。
一般店のお値段。
私はたぬきうどんというのにしてみました。いっぱい乗っててお得な感じ~~~♪
麺も出汁もおいしくて~~~正解!
友だちはきつねうどん。4枚も入って食べあぐねてたけど、おいしいって。
もう一人は肉ぶっかけ。麺が多めなので・・・と言いながらも完食してました。麺は250gだそうで、多い方ですね。
久しぶりにおいしいうどんが食べれたわ~~~満足。
先日行った某店のしっぽくうどんが超まずかったのでそう思うのかしら・・・(それはアップしておりません)
何度も煮返さないといけないので具は大きくせざるを得ないのが大型セルフ店の宿命かな・・・
私も 里芋 大根の煮え具合 だし汁が気になります。なぜ 好物のしっぽくのシ━ズンは すぐ終わってしまうのか残念です。
少々面倒なメニューなのかも。
京都のはおっしゃるようにあんかけですよね~冬の京都にピッタリですね、あんかけは。
東京のたぬきうどんはびっくりでした。天かす入りです!
大阪はたぬきというと、きつねが乗ったお蕎麦だそうですよ。
ところ変われば…ですねえ。
先日食べたしっぽくうどんはとにかく麺と出汁が好みじゃなかったし、具も大きくて里芋がなかった!
決め手は里芋のおいしさと大根の大きさですかね、私としては。あとゴボウやコンニャクが入ってるのも好きじゃないし、それなら自分で作れということだと思います。(^_-)-☆
食べあぐねるって方言ぽいけど標準語らしいですね。
まずいしっぽくうどんの決めては何になりますか?😂興味あります。
そちらのタヌキはきざみきつねのあんかけですか?
梅干しもしらすも昆布も入ってるからタヌキなのですか?、私にとってのタヌキは、きざみきつねのあんかけでしょうが少しです。
やっぱりうどんネタが好きです。