こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

生口島あちこち@しまなみ海道

2017-01-23 | 旅・中国地方

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高松から2時間くらいで今治北インターに入れます。
すぐに来島海峡SAで休憩。可愛い望遠鏡


大島に渡り、伯方島、大三島と飛ばします。
多々羅大橋の向こうに生口島が見えてきました。


ここは柑橘類の島。


コモちゃんは宮本常一の本を参考に行きたいところをピックアップしていました。
光明坊に着くと蝋梅が咲いてました。

平安時代に開かれたという古いお寺。

ご本尊は重要文化財、もちろん見れません。


十三重石塔。

天然記念物イブキビャクシン。

根はどこかというと・・・・ものすごいことになってます・・

可愛い実。

平山郁夫がここからスケッチしたそう。


次は耕三寺。

西の日光と言われてます。

昭和初期のお金持ちがたてたお寺。

コモちゃんは30年前に自転車でしまなみを走っててこれを見た時、なんという派手な!と驚いたそうだけど、今はちょっと落ち着いた色に変色してます。

地下の地獄図は私はパス。


ここらでお昼にしましょう。門前のちどり。

あらら・・・

外はひっそりなのに中はいっぱいのお客さんでした。サイクリストも多い。
私は普通の蛸天丼卵とじに。

コモちゃんは蛸めし


さあ、次のお寺へ

向上寺はなかなかわかりませんでした。
隣の高根島へ行く橋の右のこんもりした丘がその公園のはず。

やっと入り口がわかりましたがすごく急で狭い道だったので車は置いて歩くことに。

しかしそれはほんのちょっとでした・・・

ちょっと登ると山門です

国宝の三重塔。1432年。

島のお寺ですね~

いい光景です。

因島に向かっているとしまなみドルチェを発見。

これも目的の一つです。


いっぱいあって迷う!


瀬戸田のはれひめとレモンミルクにしました。

メチャおいしかったです~~♪








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾道 | トップ | 鮨 双忘(そうぼう)@尾道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿