![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/77/38e24c662d920e5e832bcbfd601640f5.jpg)
24日に買った柏餅と桜餅。
鎌倉寺山にコモちゃんが行ってる間に車の中でお先に食べちゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/483cdce3331354ba35d815a1aab69dcc.jpg)
出来立てでおいしかった!!昔おばあちゃんが作ってくれた味だわ~
もち麦を入れてるからか柔らかくて弾力もあって、あんこが叉小豆の風味いっぱい!
柏の葉っぱじゃなくてサンキライで作るんですね。徳島もそうでしたかね・・。
桜餅も同じあんこなのでおいしい~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/d4837880222b29be28be10212ecc68fc.jpg)
黒いのは黒米だったかな。
葉もしっかりしてぺらぺらじゃないから自家製かしら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/9d9939764e1a85f7641d6acc8915da48.jpg)
余計なものを入れずに作れば昔の味がしておいしい。
だから賞味期限は当日ですけど。
これは「福冨物産しゃくなげ館」というところで買いました。
広島県西条ICと志和ICの間で、北にある町が北広島市福富町。
鷹ノ巣山を下りて鎌倉寺山へ向かう途中に走った福富町の県道33号線。
田舎だけどしゃれたお店が多いみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/94d8a4c78496839c1248dfd8801517c2.jpg)
福冨町はダム湖が出来てずいぶん変わったようですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/3c5734c1c6b5b7b881c7a518489078cb.jpg)
のどかで豊かな農村という感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/11d19ce138c7e21a90c997a636012108.jpg)
田んぼの土手に競うように芝桜が植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/d9712f8b9f8e8884be7f88e38994efee.jpg)
そんな中に福冨物産しゃくなげ館がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/3cc83d496baa2858b11355b877591035.jpg)
エゴマの油など健康的なものが売られてました。
食堂は満席状態でしたよ。
鎌倉寺山にコモちゃんが行ってる間に車の中でお先に食べちゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/483cdce3331354ba35d815a1aab69dcc.jpg)
出来立てでおいしかった!!昔おばあちゃんが作ってくれた味だわ~
もち麦を入れてるからか柔らかくて弾力もあって、あんこが叉小豆の風味いっぱい!
柏の葉っぱじゃなくてサンキライで作るんですね。徳島もそうでしたかね・・。
桜餅も同じあんこなのでおいしい~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/d4837880222b29be28be10212ecc68fc.jpg)
黒いのは黒米だったかな。
葉もしっかりしてぺらぺらじゃないから自家製かしら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/9d9939764e1a85f7641d6acc8915da48.jpg)
余計なものを入れずに作れば昔の味がしておいしい。
だから賞味期限は当日ですけど。
これは「福冨物産しゃくなげ館」というところで買いました。
広島県西条ICと志和ICの間で、北にある町が北広島市福富町。
鷹ノ巣山を下りて鎌倉寺山へ向かう途中に走った福富町の県道33号線。
田舎だけどしゃれたお店が多いみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/94d8a4c78496839c1248dfd8801517c2.jpg)
福冨町はダム湖が出来てずいぶん変わったようですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/3c5734c1c6b5b7b881c7a518489078cb.jpg)
のどかで豊かな農村という感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/11d19ce138c7e21a90c997a636012108.jpg)
田んぼの土手に競うように芝桜が植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/d9712f8b9f8e8884be7f88e38994efee.jpg)
そんな中に福冨物産しゃくなげ館がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/3cc83d496baa2858b11355b877591035.jpg)
エゴマの油など健康的なものが売られてました。
食堂は満席状態でしたよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます