![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/77/aaa96506ad1a4480df431fe56d030017.jpg)
里山の本に載っている愛宕山に登ろうと琴平に行きました。
小雨が降る中、傘をさして金丸座を目指します。
県立琴平公園でどっちに行くか迷います。
愛宕神社というのが看板にもどこにも書かれてないので。
でも本を見ながら金丸座を過ぎて車道を上がっていきます。
ヤマモモがいっぱい落ちて車に轢かれています。
もったいない・・。
すぐに左手に苔むした鳥居がありました。それが愛宕神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/b62639ee175e5434c2a701e9250986eb.jpg)
石段はほとんど歩かれていないようで草ぼうぼう。
なので車道を上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/cd446b00a052461d5fcca55aab50d1d5.jpg)
たくさんの梅の木に梅が残っています。
誰も採らないのか、いっぱい落ちています。
もったいない!
本殿(?)まで来ると灯篭の奥が登山口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/0a817144f8bbac8729e3086fcf66af10.jpg)
が、木が茂っていて蚊がブンブンまとわりつきます。
即、今日はここまで!と決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/fbd83b679671f956ce62ee1722e59717.jpg)
鳥居に降りて下を見ると表参道の石段に出るみたい。
行ってみると100段目でした。
つまり100段目から石段を離れて左へ行けば愛宕神社ということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/b103e7e4245653aab523c091d6ab5989.jpg)
「里山に遊ぶ」によれば、頂上から少し西へ降りた岩場から多くの画家が金毘羅宮を描いたらしい。
蚊のいない秋か冬にでも来よう~~。
もちろんそのまま帰るわけじゃなく、46段目の喫茶ヤオへ下りて行きます。
目的はここのランチ。
普通600円くらいのランチって冷凍食品を揚げたりしたのが多いと思うんだけど、ここのはブログを見てると手作りという感じがする。とても気になって、気になって・・・・
とうとうやってきました。
お庭が見える外に座ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/b31c7ecb17b1b40136cc1dee6f1b935f.jpg)
今日のは冷やし中華とおにぎりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d1/ef2833df1544d2db67c865ff141a3f77.jpg)
麺はシコシコ。ゴマだれのゴマの香りもすごい。蒸し鶏も柔らかで手で裂いている。おにぎりもにぎりたてであたたかい。お漬物も自家製だわ。
おいしかったです。
近かったら毎日来るのに・・・・。
小雨が降る中、傘をさして金丸座を目指します。
県立琴平公園でどっちに行くか迷います。
愛宕神社というのが看板にもどこにも書かれてないので。
でも本を見ながら金丸座を過ぎて車道を上がっていきます。
ヤマモモがいっぱい落ちて車に轢かれています。
もったいない・・。
すぐに左手に苔むした鳥居がありました。それが愛宕神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/b62639ee175e5434c2a701e9250986eb.jpg)
石段はほとんど歩かれていないようで草ぼうぼう。
なので車道を上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/cd446b00a052461d5fcca55aab50d1d5.jpg)
たくさんの梅の木に梅が残っています。
誰も採らないのか、いっぱい落ちています。
もったいない!
本殿(?)まで来ると灯篭の奥が登山口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/0a817144f8bbac8729e3086fcf66af10.jpg)
が、木が茂っていて蚊がブンブンまとわりつきます。
即、今日はここまで!と決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/fbd83b679671f956ce62ee1722e59717.jpg)
鳥居に降りて下を見ると表参道の石段に出るみたい。
行ってみると100段目でした。
つまり100段目から石段を離れて左へ行けば愛宕神社ということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/b103e7e4245653aab523c091d6ab5989.jpg)
「里山に遊ぶ」によれば、頂上から少し西へ降りた岩場から多くの画家が金毘羅宮を描いたらしい。
蚊のいない秋か冬にでも来よう~~。
もちろんそのまま帰るわけじゃなく、46段目の喫茶ヤオへ下りて行きます。
目的はここのランチ。
普通600円くらいのランチって冷凍食品を揚げたりしたのが多いと思うんだけど、ここのはブログを見てると手作りという感じがする。とても気になって、気になって・・・・
とうとうやってきました。
お庭が見える外に座ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/b31c7ecb17b1b40136cc1dee6f1b935f.jpg)
今日のは冷やし中華とおにぎりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d1/ef2833df1544d2db67c865ff141a3f77.jpg)
麺はシコシコ。ゴマだれのゴマの香りもすごい。蒸し鶏も柔らかで手で裂いている。おにぎりもにぎりたてであたたかい。お漬物も自家製だわ。
おいしかったです。
近かったら毎日来るのに・・・・。
ご来店ありがとうございました!!
今時のカフェと違い
母が始めて40年位になり
古臭いお店ですが
出来るだけの手作りを心がけています。
又のお越しをお待ち申し上げます。
ありがとうございました。
山登りもされるのですね
私も山が大好きです
ランチおいしかったです!
カツサンドも食べたかったけど、次回にしますね~~♪
ブログの更新も楽しみにしています。☆