![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/de337d4fb54da9a1fdf6fb5b9467dccb.jpg)
++++++++++++++++++++
昨日は空港に姉を送って行く前に宇多津へ。宇多津北小学校が駐車場になっていました。広いから十分停められます。
おか泉の前の横断歩道を渡って会場の町並みへ。各家々でお雛様を飾っています。着物で来ると粗品がもらえるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/bbf18c95585420a807c8ba1ff5ef7ae3.jpg)
お店もあり、ここでは塩餡もちを売ってました!亡き父がとても食べたがってたけど、高松には売ってなかった!それが買えてよかった~。本当に塩だけ、砂糖は入ってないのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/2fd3c1d16320289edcd6eb0676ebae0d.jpg)
このお店は着物の布で手芸品を作って販売されてます。人気のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/d1b6f874baf583782f02aca2eb3de194.jpg)
この新築のおうちはまるでこの雛祭りを想定しているかのような作りになってますわ・・・お雛さまはどこも比較的新しいきれいなのが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/7593aca44bb50e484d29248d8e5935a8.jpg)
イベントが開かれている西光寺周辺は混んでます。
やっと古いお雛様を見つけました。宇多津の町は豊かな町だったのねえ。大きいお家が多いです。勇心酒造の徳山さんの家もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/21c3309bb31976a649981f1147289744.jpg)
川を渡ると公楽さんが見えてきました。きょうはお弁当を販売されてます。でも姉にうぶしなのうどんを食べてもらいたいので我慢。
同じ道を戻って宇夫階(うぶしな)神社へ。この中にうどん屋への入り口があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/49b2a7a4c2cbb183da70b082ce6a4c71.jpg)
うどんは途中でダイダイを絞り入れると、だしがポン酢のようになり変化が楽しめます。
それほど混んでなかったのでゆっくり食べれました。私は好きなタイプのうどんです。それにこの場所がまた面白くて~~
帰りにおか泉の横を通ったらすごい行列でした。
高松空港までは1時間かかると思って出たけど、ナビが知らない道を案内してくれて早く着きました。
昨日は空港に姉を送って行く前に宇多津へ。宇多津北小学校が駐車場になっていました。広いから十分停められます。
おか泉の前の横断歩道を渡って会場の町並みへ。各家々でお雛様を飾っています。着物で来ると粗品がもらえるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/cbdf72c7781836c5332696ba9fb0e272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/bbf18c95585420a807c8ba1ff5ef7ae3.jpg)
お店もあり、ここでは塩餡もちを売ってました!亡き父がとても食べたがってたけど、高松には売ってなかった!それが買えてよかった~。本当に塩だけ、砂糖は入ってないのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/3f453f97c4778e2b17c88d4908a9d044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/2fd3c1d16320289edcd6eb0676ebae0d.jpg)
このお店は着物の布で手芸品を作って販売されてます。人気のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/452f3e73e6466be005aa1b3ea1e402f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/d1b6f874baf583782f02aca2eb3de194.jpg)
この新築のおうちはまるでこの雛祭りを想定しているかのような作りになってますわ・・・お雛さまはどこも比較的新しいきれいなのが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/88ee9eb68edbced6c9d892329b501063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/7593aca44bb50e484d29248d8e5935a8.jpg)
イベントが開かれている西光寺周辺は混んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/22619cb642898b4b3becb734079e031d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/94/1edb2d2fd7a56549e7d6477ffa2a380c.jpg)
やっと古いお雛様を見つけました。宇多津の町は豊かな町だったのねえ。大きいお家が多いです。勇心酒造の徳山さんの家もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/32dda3bfb5244846795427cd50187881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/21c3309bb31976a649981f1147289744.jpg)
川を渡ると公楽さんが見えてきました。きょうはお弁当を販売されてます。でも姉にうぶしなのうどんを食べてもらいたいので我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/3bfc32111c48b59bc1ccaf3d1c41aa89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/fef0a2f7712bf6000076fa3b6e91a6fe.jpg)
同じ道を戻って宇夫階(うぶしな)神社へ。この中にうどん屋への入り口があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/4a1e3ad7a59eb696cf2e2f661ce5bf19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/da93f6cc3cc5cabfec0fd7f3d8c682c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6a/7cbcc63ab62dd38b35ecce8b3fa2c21d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/49b2a7a4c2cbb183da70b082ce6a4c71.jpg)
うどんは途中でダイダイを絞り入れると、だしがポン酢のようになり変化が楽しめます。
それほど混んでなかったのでゆっくり食べれました。私は好きなタイプのうどんです。それにこの場所がまた面白くて~~
帰りにおか泉の横を通ったらすごい行列でした。
高松空港までは1時間かかると思って出たけど、ナビが知らない道を案内してくれて早く着きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます